• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

ピストン頭部容量計測

ピストン頭部容量計測ボアアップに流用するピストン頭部容量を計測。

ピストンが一定以上下がらない様にシリンダに組んだ後、ワセリンでピストン隙間とフタに用いるアクリル板を封止。
灯油とエンジンオイルの比率1:1の液体をシリンダ内部に満たして容量計測すると、頭部容量は4.2ccだった。

仮に150ヘッドと上記ピストンを組むと、ピストン頭部が1mm低い位置に来ると課程して11.8。
仮にリセス切っても、11.7にはなるでしょう・・・・・柴犬様の情報通りですね。

やはり、150ヘッドかな。
espであればバルブ以外は全て流用できるし、チョットした加工のみで圧縮比11.8は魅力。

どちらのヘッドにするか、悩み中・・・・。
Posted at 2013/04/20 22:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年04月20日 イイね!

ドリブンフェイスのベアリング交換

ドリブンフェイスのベアリング交換購入した時からガラガラ音を発していたドリブンフェイスのベアリングが、最近、更にうるさくなってきたので交換作業。

予想通り、ドリブン系の中心にあるボールベアリングを指で回すとゴロゴロしているので、ニードルローラーベアリングと合わせて交換。
何度もバラすのが面倒なので、ベアリング寿命延長を狙って極圧性能がリチウム系の約5倍のチキソグリスを使用(値段もリチウム系の5倍以上)。
このチキソグリス、謳い文句に、「某陸軍の輸送ヘリの可動部に使用されている」と載っていたので、この手に多いホラ吹きだと思って軽い気持ちで調べたら、本当に使われていてワロタw

で、組み直してチェックすると、購入時より静かになっている(笑
そこで外したベアリングを確認すると・・・・グリスがベアリング内部まで入ってないヽ(`Д´)ノ

マニュアルには、「グリスを充填する。」って書いてあるだろうよ・・・・ホンダ!ちゃんと作れよ!!


相変わらず、最低な品質管理の下に製造されたバイクだこと。
呆れて何も言えませんね。
Posted at 2013/04/20 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation