• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

サブコンのメンテ

サブコンのメンテPCXへ自動車用のサブコンであるトラストのイーマネージアルティメイトを装着してから、はや6ヶ月。
その間、最も使用条件の厳しい夏を不具合無く過ごす事ができた。

そこで、メンテナンスを含めてサブコンと自作回路のメンテナンスを実施。

2段重ねの上がイーマネージアルティメイト、下が自作の点火信号生成回路、インジェクタ信号生成回路、イグナイタ、電源のノイズフィルターが入っています。

サブコンと自作回路の関係はこんな感じです。



ではメンテ開始。
サブコンはさらっと見ても問題は無し。
そろそろケミコンの交換時期かな?と思うくらいでそのまま使用可能。

自作回路も問題はなし・・・ピンボケですみません。
当初は色々な回路を詰め込むつもりが意外に単純な回路で制御できたのでスカスカ・・・完成まで半年掛かっちゃいましたが(笑
そのうち、空きスペースにイグニッションコイルの昇圧回路でも組むつもり。


最近気温が下がってきたので、チョットだけ燃料増やした後に再度装着して完成!


ハイカムが入っていても進角のお陰で低中速トルクが維持できるため、相変わらず燃費も良好。
通勤45~50km/l、ツーリング56~62km/lとノーマル以上の燃費を叩き出すので助かってます。

そういえば、バイクのサブコンの動向を見ると、ダイレクトイグニッションタイプのバイクでは点火時期を変更できるモノが少しづつ出てきてますが(同タイプであれば、比較的簡単にイーマネジアルティメイトが接続可能)、PCXの様にECUにイグナイタが内蔵されているバイクは相変わらず未対応。

点火時期変更は燃費とパワーを両立できるため、PCXにも点火時期変更可能なサブコンがリリースされることを願ってます。


[W氏へ業務連絡]
1/4分周仕様で良かったでしたっけ?
(出力電圧もアクティブの入力仕様に合わせてあります)
OKでしたら、来週の祭りの際にお渡ししますね。




最終品の寸法は25mm×45mm
Posted at 2013/09/15 23:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年09月13日 イイね!

わかたく号は凄いの巻@私服走行会

わかたく号は凄いの巻@私服走行会今週はわかたくさんが出場するS1-GPの応援と共に、私服走行会にてわかたく号に試乗させて頂きました。

初めてオンロードサーキットを走るので、先ずは自分のPCXにて、柴ちゃんに付いて行きコースを下見する作戦を取るものの・・・。
柴ちゃん早えェ!!下見にならない!!!(^^ゞ

毎日使う通勤車なので無理して付いて行くことはやめて、数周走ったところでわかたく号にチェンジ。


先ずは自分のPCXのつもりでアクセル開ける・・・・アレっ進まねえ。。。
。。。じゃなくて、凄いブンブン丸なので開けて走るマシンなのだと理解したところでコースイン。

決勝前の大切なバイクなのでコケない様に流すと・・・。
高い車高&高い剛性なのに素直な挙動を示す足回り&Fブレーキ。
ブンブン丸なのに一度走り始めれば扱いやすいエンジン特性&変速特性。

不安に感じる要素が無い、これは一家に1台なバイクです!(笑
柴ちゃんがわかたく号を目指す理由が解りました。

その後数周走らせて頂いた後、改めて自分のPCXに乗る。
通勤快速バイクであり、サーキット仕様ではないことを実感(笑
でも、コーナリングスピードを稼ぐために一周毎に腰を落として行くとソコソコ遊べたのでOK!



わかたくさん、このような機会を与えて頂き、ありがとうございました!
今後のPCX造りにとても参考になりました。

なお、途中俺に付いて来い!と手招きしてライン取りを教えてくださったR5ファクトリーの折れ太さんにも感謝!
ありがとうございました!



Posted at 2013/09/13 00:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年09月11日 イイね!

◯◯ズ◯ブ◯ス◯ー

◯◯ズ◯ブ◯ス◯ーPCXな方々と話題になったアレを自作。

先ずはLTspiceで検証済みの回路をPCXに接続。

回路接続前のイグニッションコイル一次側電圧はコレ


接続後がコレ


サイトのセールストークと同じく、誘導放電時の電圧上がっている&マルチスパークになっており、ようつべにあった本家の一次側生波形とほぼ同等です。

と言うことで、リバース・エンジニアリング完了(^^ゞ

「実際のところ、効果はあるの?」と言われても、シャシダイ掛けていませんでわかりません。
Posted at 2013/09/11 23:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 理論 | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation