• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

ホイール製作@やっと溶接開始(笑)

溶接時のひずみを抑える治具が完成したので、やっと溶接までこぎつけました。

治具といっても、使わないT-MAXのリアホイールを流用してセンタリング及び仮溶接時のひずみを抑える治具を作っただけ(笑)


今回はアルミ鋳鉄を溶接するため、溶接ワイヤーは高シリコンアルミ材である4043材@Φ0.8を使用。

しかし、これがくせ者だった。

まずは、アルミ5356材ワイヤーと同条件である17V70Aから溶接すると、アークが飛んだ瞬間に木っ端微塵になって全く溶接できない。そこで10A下げると、今度は玉になって全く溶け込まない。

では、中間と言うことで16V65Aに調整すると綺麗に溶接できた。。。範囲が狭すぎ!
でも、このワイヤーはアルミ鋳鉄溶接が出来る素晴らしい特性を持つので、これと5356材を使いこなせば難溶接材である2000番代を除いて何でもアルミ溶接が可能になる。



ひとまず、仮溶接は半分完了。
このまま数日放置して、溶接ひずみを取り除きながら残り半分を進めます。

なお、本溶接では相当な溶接ひずみが発生するので、それを抑えるべくH390さんから頂いた厚板治具にホイールをガッチリ固定して溶接する予定



そういえば、最近のマイブームはこの店(笑
マスターが怖いと有名ですが、そんなことは無い。。。。単にマナーの悪い客に対して厳しいだけ。
マナーよく食べていれば何も問題ないし、愛想も良いので気に入ってます。

Posted at 2015/11/16 21:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation