• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

徒然な更新(笑)

最近更新が少ないねえ・・・と、指摘受けること数回(笑)
自分でも出来事を忘れそうなので備忘録的に更新です。

今回はいじり編のみ更新。

(1)PCX太リムリヤホイール完成
やっとリヤホイールが完成!
リム幅3.5の14インチですので150幅まで履けますがそこら中に当たりそうなので、ひとまずフロント作りながらフィッティングします。

リヤで散々苦労した甲斐があって、フロント用はすんなり作れそうです。

左から完成した14インチ太リム、フロント用3インチリム、純正フロントホイール


フロント用太リムとノーマルホイール
1.85インチと3インチなので全く幅が異なりますね。


リヤ3.5インチとフロント3インチの比較


装着すると、純正エアクリーナーとリムが接触(笑)



(2)PCXの空燃比制御方法の変更
今まで空燃比コントロールは以下の方法にて実施していました。

・純正ECU:空燃比フィードバック機能を擬似信号により停止
・eマネージアルティメイト:目標空燃比マップによる全領域空燃比コントロール

しかし、二代目エンジンの燃焼室形状変更が祟って、アクセル開け始め領域の空燃比が制御不能になる事例が発生(´・ω・`)

そこで、制御を下記方法に変更したところ、今まで苦労していたアクセル開け始めの空燃比をうまく制御できる様になりました♪
特徴としては、純正ECUに空燃比計のO2センサーエミュレ-ト信号(AF13.5:1狙い)を入力して空燃比制御を乗っ取る方法ですね。

アクセル開度に対する目標空燃比はこんな感じですが、eマネージにより任意のアクセル開度及びエンジン回転数での空燃比制御が可能です。

0-50%:14.7(燃費重視)
50-70%:13.5(燃費とパワー両立)
70-100%:13.0(パワー重視)

・純正ECU:空燃比計でAF13.5:1となるO2センサーのエミュレート信号を入力
・eマネージアルティメイト:純正ECUのフィードバックが停止するアクセル開度70%以上のみ空燃比コントロール

回路変更中


ECUによる空燃比制御確認(eマネージによるロガーデータ:時刻歴-空燃比(黒線)線図)
アイドリングなのでAF制御はゆっくり目ですが、黒線が落ち込んでいる部位が空燃比を13.5狙いでECUに制御させた領域。
右肩に上がっている部位が純正O2センサーに制御を切り替えた領域。
狙った通りにECUが空燃比を制御していることを確認。

実際走行している際の制御はもっと早いですね。


Posted at 2016/03/08 22:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation