• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

MRワゴンの車検と牽引登録

11月末にMRワゴンの車検が切れるので、継続検査と共にバイクトレーラー牽引のために牽引登録を行いました。

(1)車検
MRワゴンも11年目と古くなり、それなりにガタが出始めましたので車検を機に気になるところを修理。
今回は足回り等に使用されている化成品(ゴム)の交換。

先ずはロアアームのブーツ。
作業一ヶ月前から、ハブとの締結部にラスペネ攻撃。



あとは、締結しているボルトを緩めて外します・・・・が、そんな簡単には外れてくれません。
叩いたりコジッたりを繰り返してどうにか取り外すと、はめあい部の腐食は無いのですが、締結ボルト逃げ部の腐食が酷い。
この腐食は、道路が真っ白になるほど塩カルを撒く岐阜での2年間が原因ですが、何故スズキはブーツ交換時に外すことが判っている同部位に腐食防止のグリスを塗布しないのかが疑問。


とは言え、ボルト逃げ部のみの腐食で済んでおりガタも無いので、錆除去&ブーツを交換して再度組み立て。
たっぷりとグリスを塗って組みました。


そしてスタビブッシュも割れているので交換。
このブッシュは旧スズキスポーツ製の強化品ですが、ゴム硬度が高いため寿命は短めですね。
寿命は性能とのトレードオフなので仕方ないですね。


組み立て完了!


後日、軽自動車協会に持ち込んでユーザー車検を取ります。
ロアアームを外したにも関わらずサイドスリップの調整を忘れて一度不合格になりましたが、直ぐに行きつけの予備検屋さんで調整の後、無事合格!



(2)牽引登録
無事車検が完了したので、次に牽引登録を行います(車検と同時に行うことも可能ですが、車検が不合格になった際に色々と面倒くさいので別けました。)。

今回は、「950登録」という方法を取りました。

この方法は、MRワゴンの各諸元から牽引可能なトレーラー重量を車検証に記載することで指定重量以下のトレーラーなら何でも牽引可能とする方法です。
私が購入を予定している下記のバイクトレーラーは総重量390kgなのでこれで十分。

但し、従来の様にトレーラーと牽引する自動車を紐付ける登録の方が牽引できるトレーラー重量が大きくなることが多い様ですね。

サン自動車さんのバイクトレーラー TR-B
250kgまで搭載できるので、CBRもOK。
低重心&車体全長も短く、立てて保管する予定。

サン自動車さんより画像拝借
http://www.sun-auto.co.jp/products/marine-heavyduty/trailer/suntrex/tr-b-series.htm


代理店のプロショップケンさんより画像拝借
なかなか格好良いね。
http://www.proshop-ken.com/trailer/tr-bd/


早速、牽引可能となるトレーラー重量を計算した書類を軽自動車協会に提出&審査の後、無事登録が完了♪
トレーラーブレーキ無し条件にて430kgまで牽引できますので、上記トレーラーを問題なく牽引できます。
費用も用紙代の60円のみ(笑

なお、ブレーキ有り条件では1340kgまで牽引できますが、MRワゴンが壊れるので非現実的(笑



あとはヒッチメンバーを自作&トレーラーを購入すれば、転倒した際の帰り道を心配をせずにサーキット遊びに集中できます(笑
楽しみ楽しみ♪♪
Posted at 2016/11/11 15:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation