• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksmarmrの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

点火時期の調整・点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
点火時期の点検と調整をしました。

タイミングライトはストレートの4月のセールで購入。恥ずかしながら持っていませんでした。バイクもCDIでしたし・・・

ストレートのセール品の内容でその後の作業内容が決まるという・・・えぇお客さんですね。
2
リアハッチ開けて、1番のプラグコードに割り込ませればタイミングライトはセット完了。

便利な乾電池式です。電池が付属してなくて、100均にダッシュしたのはナイショです。
3
サービスチェックカプラを短絡します。

ブレッドボード用ジャンパ線を使いました。
4
ミッションケースのラバーキャップを外したら、思う存分点検出来ます。

必要に応じて、デスビの固定ボルトを緩めてデスビ本体を回し、進角遅角調整を行いましょう。

自分の場合は少ーし遅れてました。

んーでも以前はカンで組んでましたから、いい線行ってたと思います。
5
他にもセールでこんな物を買ってしまいました。

DI点火用点検コードとスパーク強度チェックツール。

コードの方は、DI点火仕様でありながら、エンジンの回転信号類の検知をデスビに頼るなどの場合の点火時期チェックの為に必要ですね。
6
こーやって使うらしいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

my BEAT君 スパークプラグ交換。

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イグナイター代替品テスト

難易度:

プラグ交換

難易度:

デスビキャップ交換

難易度: ★★

プラグ交換・プラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 事故修理とフロントセクションのレストア(塗装完了) https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/7825668/note.aspx
何シテル?   06/09 04:42
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正バルクホース/チューブの部品番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:57:30
JB1ライフ用オルタネーターの加工流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:21:54
燃圧アップレギュレータ(純正改キット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 22:59:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation