• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらの"宙娘" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年1月2日

クラッチワイヤースペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤ〇オクで販売されている、クラッチスペーサーというのを付けてみました。

クラッチワイヤーのブラケットとバルクヘッドの間に挟んで、ワイヤーがクラッチアウターのブラケットと擦れて切れやすくなるのを防止する目的のものです。
2
ブラケットとバルクヘッドの間にはゴムのスペーサーが入っていますが、これを取り外して、かわりに上記のスペーサーを挟み込みます。

写真撮り忘れましたが、ミッション側のクラッチワイヤーナットを緩めておきます。
完全に外さなくてもできますが、スプリングで若干押し戻されるので、外してしまったほうが煩わしさはないかもしれません。
3
取り付ける時にも、ワイヤーのアウターのスキマにシリコングリスを塗り込んでおいたのですが、それでもやっぱりアウターのブラケットには擦れて削れていました。
幸い、ワイヤーはほつれたりしていなかったので、再利用しました。
4
ブラケットを取り付けている、M6のボルト2本ですが、カラーが入っています。
抜け止めになっているのですが、ぐりぐり捩れば抜けるのですが、このスペーサーはカラーが付いたまま取付けられるようにているので、付いていたほうがガタが少ないので、結局戻しました(^^;
5
スペーサーを挿入して、取り付けたところ。

ワイヤーが若干上向きになっていますね。
この中で摩擦が増えるかもしれませんが、ブラケットで擦れることに比べたら僅かなことでしょう。
グリスも追加したし大丈夫かと思います…。
6
側面からの画像です。

踏み加減はよくわかりませんでした(^^;

安心を買った感じですかね。

クラッチを奥の方で調整する人のほうがワイヤーに角度が付くので、ダメージ受けやすいかもですね。あとは強化クラッチにしてるとか。
自分は強化品なので、ワイヤーも消耗が早いと思います。

あとは、バルクヘッドがぶち破れたって人もいたなぁ。それはどうしようもないw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

76-4 ミッション交換(通算3回目)終わり

難易度:

76-2 ミッション交換(通算三回目)

難易度:

76-3 ミッション交換(通算三回目)クラッチ交換、オイル漏れ発見

難易度:

76 ミッション交換(三回目)

難易度:

クラッチワイヤースペーサー取り付けとクラッチ調整

難易度: ★★

スズキスポーツ2wayLSD 自作シム増し バックラッシュ調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「このところ恒例だったJMRC中部の鈴鹿走行会はG6と被ってしまったので、またどこかで鈴鹿走りたし。。。」
何シテル?   12/27 18:07
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation