• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

パープルセイバーの視認性実験(昼間編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、バイク用に購入した三角停止表示板の代わりとなるパープルセイバー、小さくて済むことから、現在ではミニに搭載しています。
2
近くで点灯させてみると、めちゃ眩しいくらいです。カタログ値では昼間は300m、夜間は800m先から視認可能らしいのですが、これを路上で使用してみると、実際の性能はどうなのか? カタログ通りの距離から視認出来るのか、実験してみることにしました。
3
自宅から数km離れたところに、約900mの直線道路がありますので、そこを使い、まず昼間の視認性を確認してみました。歩道が狭いので、ミニを停めると迷惑駐車で通報されかねないので、車両はバイクを使いました😅
パープルセイバーは、燃料タンクの上にマグネットで付けています。
4
スイッチオン、ここから徒歩で徐々に離れていき、100m先、200m先、300m先で光っているのが見えるかどうか、確認してみます。
5
約100m、あらら? 肉眼で見るとパープルセイバーがピカピカ光っているのがとても良く分かるのですが、この写真では全然分かりませんね😭
6
200mです。100mで写真にうまく映らないのなら、200mは当然無理ですね😅 肉眼ではまだ視認出来ています。
7
300m、肉眼ではギリギリ何かが光っているのかな?ということがかろうじて分かる程度です。写真では、バイクの存在すらよく分からないですね😅(ろくでもない写真ばかりで申し訳ありません)
8
距離計測アプリを使い、ギリギリ光っているのが確認出来る場所からバイクの位置までの距離を歩いて測定してみました。その結果、多少の誤差はあると思いますが283mでした。昼間300mというカタログ値は概ね正確であるようです。
9
パープルセイバーがきちんと光っている状態を拡大しないで写真撮影出来るのは、車両の約10m後方が限度でした。100mでも写らないはずですね😊 近いうちに、夜間の視認性実験も行ってみようと考えております。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

足回り購入

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

ブレーキキャリパー取り外し。

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

クーラーON ステアリング振動確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月23日 22:43
静止画だと消えてるタイミングに写ってるのかな?
コメントへの返答
2023年7月23日 23:07
こんばんは♪ ホントに写真が下手くそで申し訳ありません😭 同じ場所で何枚かずつ撮影してみたのですが100m離れると、全然光った感じがありませんでした😅  
最後の10mくらい離れた写真が数少ない光っている瞬間のものです。肉眼で見るとかなりピカッとしているのですが、それを撮影すると、全然目立たないのです。夜間の場合、もう少しピカッとするのかもしれません・・・😅
2023年7月25日 20:28
同じ奴、使ってます。
思ったより物大きかった…
コメントへの返答
2023年7月25日 21:10
こんばんは♪ 同じのをお使いなんですね。たしかに買う前に考えていたよりは大きめです。ミニで使うにしても、もう一回りコンパクトになると良いですね😊

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation