• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャいぼーいの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

ECU移設と防錆処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
もう旧車の域に入り、また雨漏りの特に酷い車であるNA/NBロードスターオーナーの皆さんはさぞ錆の腐食に悩まされていることでしょう。
私もそんな一人です、皆さんは純正ECUが搭載されている場所を知ってますか。

一個前の整備手帳に上げた点火不良の原因を探っていたところ(結果プラグでした)、
「雨漏りの湿気でECUがやられて不調になることがある」との記事を発見。

ECUは助手席側の足元にあります。
マットを取り、内装のカーペットを捲ると鉄板が見え、その裏側にあります。

見てみた結果は写真の通り、ドン引き
2
下3点、上2点の計5点のナットを外すと外れます。
めっちゃ狭いし工具が入らない、とにかく入らない。

手を汚しながらこんな小さいクソみたいな5個のネジを外すのに超苦戦、は〜クソ、ゴミですよこの設計。ブリブリ

それにしても錆が酷い。
3
錆だらけの床に固定されているECUを外しグローブボックス下に無理やり移設。
ブリブリ
そらこんな所にあったら湿気の影響受けるわな...

さっきの鉄板が無くなり助手席の足元が広くなりました。
床の錆には転換剤とシャシブラジャーを塗っときました。

めでたし〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外装メッキパーツ刷新

難易度:

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(赤)

難易度:

2024/6/20 4回目の車検終了

難易度:

センターコンソールアルカンターラ風化再び

難易度: ★★

ガラスストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6AにR06Aのイグニッションコイルを取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:54:47
サイドミラー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 17:55:47
RS FACTORY STAGE ホイールスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:17:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒は写真映えさせるのが難しいですね
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation