• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

使い続けたミシュランはいつが替え時なのか

これからスタッドレスタイヤにお世話になる季節ですが、雪の降らない地域から長距離走行する自分はミシュランに乗り慣れてしまったので 基本次に買うならまたミシュランだと思います。

ピレリのアイスシンメトリコに換えたあとそれを痛感しました。

ピレリの雪道でのグリップ力が劣ると言うわけではなく ただ単に自分の運転スタイルにはミシュランの方が似合っているというだけです。 直進するだけならひょっとするとピレリの方がグリップ力があるようにも感じられますし もうこうなると 買う方の環境や運転スタイルで選べばいいのでしょう。

で多くのブランドは 走行距離を重ねなくても保管したまま例年劣化が進んでコンパウンド自体が硬くなってきたら買い換えということになる。 ただミシュランの場合違う。

初代X-ICEのHPPRを思い出したが、コンパウンド自体が特殊で雪面にトレッドが密着した瞬間表面の分子構造が変化して雪面をとらえるというものだった おそらく現モデルもそれは変わらないだろうし、そのためかとてもスタッドレスタイヤとは思えないほど硬い。
今のHPにも”タイヤの溝山が40%になっても新品時の性能をキープする”と謳われていたのはある意味本当だと思う。

じゃあミシュランはどのあたりが替え時なのか?

ピレリの前に履いたX-ICE2は山が3分くらいになり このくらいになるとシャーペット走行時の排水性が低下しグリップ力低下 コントロール不能となりやすい。 もうこうなると危険なのでこうなる直前が替え時になるでしょう。

なおX-ICEは本来重量級の車に合う性格のように思う。軽量な軽自動車に履くと跳ね気味になりドタバタした乗り心地になりがちです。それでもサンバーに良いと思ったのはサンバーの4WDシステムと相性が良かったからでしょうね。 普段仕事につかう時も重い荷物を積まなかったのもタイヤの減りが少ない理由です。

ということで自分の使用環境やドライブスタイルをしっかり見極めれば失敗はすくないと思います。

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2016/11/12 07:19:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

届きました。
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation