• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

メインシステム買い替えました

7年ぶりにメインのオーディオシステムを買い替えました。

それまで使っていたのはケンウッドのアンプ R-K700にビクターのウッドコーンスピーカー
でしたが、それを寝室のサブにし、代わりにビクターのコンポシステムEX-BR3に交換

http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-br3/

いや~技術の進化って凄いですね。

こんなちっちゃなスピーカーから信じられないほどスケール豊かな音が出てくる。

個人的にはボーカル再生に優れたスピーカーはその他のジャンルもそつなくこなすだろうと
いう考えなので、最初からこのシステムを指名買いでした。

セッティングの肝としてはまあインシュレータを置くのは当然として このスピーカーの場合
後方バスレフなので後方に何を置いて どのくらいの距離をおくかというのでもかなり低域の
質感に影響する。

自分の場合パナのプラズマTVの10センチ前に置いて 若干跳ね返しを利用するようにした。

それによりさらに定位感が増したような気がする プラズマの前面が硬質ガラスというのも
良い方に影響しているように思う。

とにかくボーカルの生々しさは凄い にもかかわらず聴き疲れしないのもいいところです。

最初はハイレゾに興味があったのでそれ対応のシステムにするつもりでしたが、せっかく
いままで集めたCDはいったいなんだったのか ということになるので 原点に帰り
とにかく自分の持ってるCDを徹底的に聴き直すということにしました。

あとオマケ機能ですがDVD再生できるのもいい 音楽系のDVDが多い自分にとっては
好都合です これからじっくり楽しもうかと考えてます。

あ~もっと早く変えればよかったw


以上



このDVD持ってます
(追記・・・ギタリストのクライデス・チャールズ・スミスはすでに故人です 
                       でもこのコンサートはほんと名演ですよ 合掌)








Posted at 2013/07/20 15:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2013年07月20日 イイね!

卵の殻

http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/report-1429951/


初めてのマイカーがホンダのワンダーシビックだった自分にはフィットというのはとても興味があります。

シビック亡き後(?)代わりにその役目をはたしているのがフィットですが、ホンダファンのみなさん
今度の新しいフィットはどうですか?
自分には卵の殻のように感じる フィットってのは小さめなのに乗ると見晴らし良くパノラマ感覚もある。
また新型にはSF映画に出てくるような未来の乗り物的な雰囲気もある。
昔からホンダのデザインってどこかおもちゃっぽく それが魅力でもあり同時に短所の
ようにも感じるのです。

それから昔のホンダ車はボディ 足回りがへなへなでフロア剛性なんてのはまったく感じられず
運転して不安になったモデルが多かった気がする。
さすがに今のホンダ車はちがうとは思いますが、使い勝手で様々な工夫があるフィットは
日常の道具としてはなかなか良いと思いますね。 



Posted at 2013/07/20 05:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7891011 12 13
14 15161718 19 20
21 22232425 26 27
28293031   

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation