• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

新型フォレスター 見てきたよ~ん♪♪

見てきました 新型フォレスター

実は今の車 2.0i B-spoを買うとき 先代フォレスターも候補に入れました。
しかしアウトドアの趣味がスキーしかないため、結局レガシィTWにしました。
まあそれで正解だったけど・・・・

今回あった新型フォレスター グレードはXSプラチナセレクション
XSにプラス7.5万円でサンルーフと専用シート柄 そのほかのオプションがつくらしい。


それって安すぎ!

みんな付けるだろうね~ 内装もインプとは共通ではありますが、インプにあった低品質感は
あまり感じませんでした。 心配していた内装は総じてGOOD!!

スバルには珍しい使えるセンターコンソール 大型化したのに1500kg以下の車重
DOHC化してパワーアップしたのにレギュラーガソリンでOK!
広くなり使いやすくなったラケッジ リアシート

ということで ライバルに対するアドバンテージは非常に高いと思われます。
売れるといいですね。

なおカービューのフォレスター掲示板では普通のSUVなってしまったと不評らしいです 
結局スバリストって どんなデザインでも満足しないんでしょね~苦笑
Posted at 2007/12/27 06:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月15日 イイね!

メインマテリアルはフィッシャー

メインマテリアルはフィッシャー









メイン使用のスキー板 フィッシャーAMC700です。
ショートスキーにはまっているとはいえ、ある程度のスピードを出すには
最低でも160センチの長さは必要ってことでこのモデル。
私のようなオヤジにはとっても滑りやすい。
とにかくデザインがいいよね~ ハデで。
(ピンぼけですまん)
Posted at 2007/12/15 06:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2007年12月14日 イイね!

ipodユーザーの皆さん こんなのどうですか?

ipodユーザーの皆さん こんなのどうですか?



今回はオーディオパーツ



パーツレビューでも書いたハーマンカードンのDrive+Playです。

車でiPodを聞いてる方も多いと思いますが、トランスミッターで飛ばしたりとか
外部入力と接続したりとかですよね。 でも実際運転中に操作するときは
ipod自体に触れないとだめなわけです。  
これが結構コワイ つい表示に目がいき、運転姿勢も崩れがち。
また最新型のipodは、操作ホイールのレスポンスが最悪!!
好みの曲を選ぶのに一苦労です。
最新のナビやカーオーディオと直に接続できるものもありますが、操作画面は
そのメーカー独自のものでipodと同じ操作系のものは少ないようです。

そうなるとこのDrive+Playのように操作部分は手元近くに設置でき、表示部分は
もっとも視界のいい場所におけるもののほうがいい。
しかもipodと操作系が同じだからさらによし。
ちなみに操作部分のリングは青く光り、なかなかの雰囲気です。

で実際の使い心地ですがこれが微妙・・・・
運転姿勢が崩れず 直感的に操作でき レスポンスも早い これだけだと
良いことずくめですが、どうも表示部分が駄目ですね。

モノクロ液晶ははっきり言って時代遅れ。 しかも2年もたってないのにすでに
縦方向にかすかな線が入っている。 はっきり言って粗悪品。
日本のメーカーにはあり得ない品質感の悪さです。 こんなパーツが当時32.000円も
したんですよ。 今年19800円に値下げされましたが、液晶部分の品質を考えると
まだ高い もう5000円くらい安くするべきでしょう。
パーツレビューでは星4つにしましたが、3つにしておきます。

私は役に立たないコンソール上の小物入れに無理矢理押し込み、使わない時は
隠しておけるようにしました。 後付感もないしね。 この点は満足しています。

なお接続についてはFMトランスミッター飛ばし FMアンテナ有線接続
RCAのAUX接続が選択できます。 私は当然RCAです。
電源はシガライター または線を加工して車両の電源へもOK 私も後付感をなくす
ために車両側につけました DIYで。


デザインもなかなか高級感がありますので、表示の部分に納得できる方なら
購入を検討してもいいのではないでしょうか。


Posted at 2007/12/14 11:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2007年12月13日 イイね!

モーターアップにだまされて~♪

モーターアップにだまされて~♪










今回も燃費向上グッズ 

モーターアップで有名なエックスブランズが今年出したエンジオイル添加剤
モーターアップ エクストリーム・パワー&プロテクション60です

なぜかバーゲンで購入でき、3980円でゲット!!
早速 仕事用の軽 ハイゼットカーゴに入れました。
オイルの用量から150mlは入れないといけなかったんですが
けちって半分の120mlを添加

いや~ 驚きました
元々比較的元気ではあるが がさつな回り方をしていたカーゴが、
実にいい感触になりました。
50キロからの中間加速のレスポンス 低速域のトルクアップ
特にこの車は空荷の状態で一速発進すると、すぐにシフトアップしなければ
ならず、リズミカルなシフトチェンジがしずらかった。
ところが これを入れてからアップした低速トルクのおかげで、二速発進が
とてもスムーズにでき、レスポンスアップした中間加速のおかげであっと
いう間に80キロまで加速。 その後90キロからもまだまだ加速するような
勢いです。
元々は860kgの車重に41psの出力しかない格安グレード
仕事用には特に不満はありませんが、そのがさつなエンジン音には
ちょっと興ざめしていました。   それが激変!!
やかましいことには変わりありませんが、あっという間に回りきるフィールは
なかなかの好感触です。
カタログ上の10.15モード燃費は16キロ
添加前の実用燃費が14キロだったのが、添加後はほぼカタログと同じ16キロを
コンスタントにたたき出しています。

実はあまり期待していなかったのですが、ほんといい買い物をしたと思います。 
うちのカーゴくんも喜んでいます♪



Posted at 2007/12/13 17:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オカルトパーツ | クルマ
2007年12月12日 イイね!

SEVで大失敗!!??

SEVで大失敗!!??以前フューエルバンクのとこで、実はSEVを付けて
いると白状し大失敗と書きました 笑

まあこれは効果や変化が全くなかったので
はなく”感じられなかった”ということです。

何を言いたいかといいますと、1200キロmしか走行
してない新車に付けること自体が間違っていたと
今になって考えています。


ふつうこの頃はある程度の慣らし運転が主で、ただ距離を稼ぐことしか考えていません。
この頃の走行フィーリングや加速感などほとんど覚えていないし、たとえこの状態で
向上グッズを付けたとしても変化や効果などほとんど分からないのが普通です。
つまり標準のフィーリングが、自分の体に感覚として染みついてないうちに付けても
違いが分からず 効果が感じられない
ことがあっても当然でしょう。


うかつだった・・・・・・

小金が入ったために知人にそそのかされ つい買ってしまいました。
大枚をはたいたのに・・・・・

別に後悔はしていませんが、やはり最低でも2000キロは走行し、複数パターンの
走行状態でどのくらいの燃費か、またはフィーリングなのかを把握しておいたほうが
よかったと思います。 それでないと変化はわからないですよね。
そんなの当たり前だよ あんたもドジだね~と言われればその通り 反省 爆

また人間の五感なんていい加減なものですから、グッズをつけて燃費やフィーリングが
改善しても 慣れるとそれが”普通”になってしまうんですよ。
だから俺の車 元はどんななんだっけ? 本当に良くなったのかな?と時々不安に
なってしまう 微妙なものです 笑

よく オカルトグッズ完全否定派が「プラシーボ効果」を云々言ってますが、
彼らは、”実際には効果のないものを高い買い物をした関係からか
自分自身にそう思い込ませているだけ”と言っています。

確かに一理あるが、その考え方自体もある意味”思いこみ”だと思いますね。
だってどう感じたかはやった本人しか分からないわけですし。
私はどちらかというと前記の”慣れ”で変化が分かりづらくなるのではないかと
考えています。
実際SEVやフューエルバンクが個別にどう効果をあらわしたのかはわかりませんが
私のレガシィの心臓部で劇的な変化が起こりつつあるのは間違いないようです。




結論
私自身は、SEVとフューエルバンクで何らかの変化があり
1000キロ時のオイル交換 そしてエンジンに当たりがついてきた
これらの相乗効果でフィーリングアップがなされたと思います。

中間加速のレスポンス劇的アップ 極低域での走行フィーリング改善 そのほかの
多くの改善点が、ただ単に当たりがついてきたことで説明できるのかなと思います。
その辺否定派の皆さんはどうお考えかな? 聞いてみたいですね。




Posted at 2007/12/12 21:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オカルトパーツ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45678
910 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation