• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

PCが・・・・・・・・重い

最近PCに新しいウイルス駆除ソフトを入れたのですが、そしたら妙に重くなりました。

特にINのブラウザソフトを立ち上げる時にやたらと時間がかかります。
XPでしかも5年くらい前のノートパソコン
ペンティアムM1000MHzでメモリーも1GBと一応最大にはしていますが、やはりそれなりの
負荷が掛かっているようですね。

ソフトも駆除率に定評のある有名なヤツでして、安心して使うためにはこのくらいの事は
我慢するしかないようです。
Posted at 2009/04/18 05:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年04月17日 イイね!

ダイエット始めました

ダイエット始めました









先日旅行に行ったのですが、その時に大変なことがわかりました。

メタボが進行している!!

宿の温泉で全身を写す鏡があったのですが、そこに写った自分が醜いことといったら(゜◇゜)
自分はこんなに腹が出ていたのかと凄いショックでした。

現在身長160センチ 体重65キロ!! これじゃ完全なメタボです。爆


そこで一大発起してダイエットに取り組むことにしました。

一日30分のウォーキング
・間食は控える
・キャベツダイエットをやる。
・スロトレとストレッチ運動


早足でウォーキングするのは慣れています 問題は間食かな。
体力を使う仕事をしていると休み時間にいくらかのエネルギー補給をしないといけません。
これ摂らないと仕事に集中できずかえって危険です。 

キャベツダイエットに関しては経験ありまして 一ヶ月で2キロ減量した覚えがあります。
でもいい気になってドカ食い また元に戻ってしまいましたが。

そしてスロトレ
これは一定の負荷をかけた運動を持続させ、基礎代謝能力を高めて太らない体質に
する
というダイエット方法ですがなかなか理にかなっていると思います。

とにかくこれを3ヶ月間続け 夏の総合検診で良い結果を出したいと思います。

目指せ!! 20代前半の50キロ代に!!
Posted at 2009/04/17 15:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2009年04月16日 イイね!

ついにソニーからあれが出た

ソニーから新しいハイエンドウォークマンが出たようです。
“ウォークマン”NW-X1000シリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0414/

噂を呼んでいた有機ELディスプレイ搭載のハイエンド機 お値段も5万円以上というから
ちょっと躊躇します。
Posted at 2009/04/16 11:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニー | パソコン/インターネット
2009年04月15日 イイね!

クラスヴィアはとんでもないナビだった 確信編

前回クラナビ クラスヴィアの件に触れましたが、先日メタリコさんに教えてもらったナビサイト
ナビ男クンにおもしろい記事がありました。

そこでやっていたナビナンバーワンを決めるNー1グランプリで、2009年モデルはクラリオン
クラスヴィアNX808がナンバーワンに輝いたという記事があった。
おまけにNX808をテストで使っていた記者がマジで気に入ってしまい、購入したくなったと
いう記事も読み へ~と驚いた次第です。 

まあこれは書いてあった内容が私と同じ事だったからなんですが 笑
これは自慢でもなく 正直な気持ちでありまして、特にうなずけたのがオーディオの良さ。
これは以前私が書いたので割愛しますが、それと重要なのがルート設定のアルゴリズム

実はカロナビを使っていて不満の一つがルート設定時の融通のなさ
基本的にはマニアックなルートを引く傾向がある。
しかもルート案内をしているときに”新しいルートがあります”というよけいなお節介が頻繁にあり、
うんざりしていた。 そのくせそのルートがやたら狭く、その土地の生活道路らしい路で、走るのに
やっかいなルートばかりであった。 
私がナビ誘導を無視するようになったのもそれが原因だと思う。

でもクラスヴィアに変えて そのイライラ感が無くなったように思う。
とにかくルート誘導時に新しいルートをと介入することがとても少ない。
ナビ男クンのテスターも書いていたが、頻繁に渋滞情報を集め その都度新しいルートを引く
やり方
と 多少の渋滞ならその後に並んでルート通り走る方法でも 結局は両方ともかかる
時間はほぼ同じであるということだ。 どちらを選ぶかはそのドライバー次第。
私の相に似合ったのはやはり後者 クラスヴィアの方だ。
ルートの基本設定がそれだから私の性格に合っているし、知らない土地を走る場合の不安感も
少ないというわけです。

ということで 個人的なナビ評価としてはカロナビよりクラリオンナビの方に軍配を上げたい。
とにかくレスポンス 場所検索の豊富さ オーディオ機能の良さ ルート設定のアルゴリズム
すべてにおいて私の使い方にフィットしている。

知名度やブランドイメージではカロナビが圧倒的に優位だが、イザ使ってみるとその使い勝手に
大きな差があることが分かりましたし、絶対的な総合力でもクラスヴィアの方が一枚上手のような
気がします。 でも市販のクラリオンナビって売れないんですよね 笑
それが証拠に私は発売されてすぐに購入しました。 しかも20万円を切る値段で。
定価が294000円でしたからいきなりの10万円引きですよ。これが売れていない証拠。

まあ多くのクラナビの場合 ディーラーオプションが販売の主軸ですから市販でそれほど売れなく
てもいいのかもしれません。
やはり本当に実力のある商品が必ずしも売れるとは限らないというのはどの分野でもあることで
車 音楽に限らずカーナビ業界にも当てはまることなのかもしれません。



Posted at 2009/04/15 11:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年04月14日 イイね!

クラスヴィアはとんでもないナビだった!?

クラスヴィアはとんでもないナビだった!?





え~ わたくし この2日間クラリオンナビ クラスヴィアNX808を使っていまして、いかに
私がこのナビを使いこないしていなかったかを痛感しました。

まず前回も触れたピクチャービュー機能が凄く使える事も初めて知ったのですが・・・(汗
それ以上に優れた機能がありました。

TVサーチ

TV番組に出たお店の情報をメモリーカード経由でナビに組み込み活用できるという機能
毎月一回の情報更新で使えるということですが実はまだ一度も使ったことがありません。

今度は日テレの秘密のケンミンSHOWの情報でぜひ使ってみたい。

とにかくクラスビアのオーディオ機能に凄く満足していて それ以外の機能 
多くがナビ機能ですがそれをまったく使いこなしていませんでした。

気がつくと このナビには他社に見られない変わった しかも役に立つ良い機能が
目白押しでありました。 次回はその辺を取り上げてみます。



追記・・・・
クラスビアじゃなく クラスヴィアだったのね・・・・・・(汗wwwwwwww

Posted at 2009/04/14 20:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122232425
26 27 28 29 30  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation