• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

嗚呼っ ニッポンヘビメタ事情

嗚呼っ ニッポンヘビメタ事情









先日人間椅子の記事を書いてましたら、他にも和風メタルバンドがあるらしいということで
そのバンドのCDを借りて聴いてみました。
通称妖怪メタルというらしく、人間椅子よりもかなりメジャーな存在らしいです。


う~ん  私には退屈に感じた・・・・

人間椅子が70年代ブリティッシュハードロックベースなのに対し、彼らは近代のビジュアル系
メタルバンドの流れをくむ音であり、音は全く違う。 私はビジュアル系メタルはどうも苦手。
だいいちルックスからして違う。人間椅子は私と同年代のアラフォーオヤジ むさ苦しいこと
この上ない。
対してあちらはというと、おそらく30前後のいかにも和風ビジュアル系という美しさ しかも
女性ボーカルがいる関係で 見た目はとてもかなわない。
ホームページも全然違う。 人間椅子はいかにも手作りで質素な感じ 向こうさんはお金の
かかった豪華な作りであります。

さらに気になったのでWikiで調べてみたらあちらさんは海外進出までしてるというじゃないですか。
そして影響を受けたバンドに人間椅子の名が!!

そして”日本のヘヴィメタル”でも調べてみた。
どうもそれによると90年代初めから席巻したヘビメタブームはビジュアル系メタルを指すらしく
それに割を食った老舗バンドは軒並み活動の停滞を余儀なくされたとある。
まあWikiの情報なのでどこまで本当かわからないのだが、なるほどと思った。
嘉門達夫のギャグにヘビメタをちゃかしたコントがあったが、まさにそれでギャグのネタに
されるほど色物 もしくはキワモノ的存在だったんだろう。
確かにXジャパンがXとして登場したときなんかバケモノ同然だったからね 笑
あの筋肉少女帯だってキワモノ同然だったし、ビジュアル系ファンからの支持もかなり得ていた
はずだ。まあ歌詩の視点が面白かったから好きだったけど。

で人間椅子だが、彼らは音楽だけで食っていけてるのだろうか。
二年ほど前の暮れに TBSでイカ天同窓会をやっていたのだが、そのとき三宅氏が人間椅子を
どのように紹介したか・・・唯一生き残っている彼らに
”彼らは今でもアルバイトをしながらバンド活動を頑張っています”と!
 えっ? アルバイトをしながら? 嘘だろう・・・・(゜◇゜)

こんな記事も月収10万円は当たり前!? ロックバンドの赤貧事情
http://news.livedoor.com/article/detail/4050243/

普通のロックバンドが食っていけないのだから ましてやヘヴィメタルバンドが食っていくのは
至難の業なんだろう。 もしかするとあの三宅氏の紹介は本当だったのかもしれない。

さて人間椅子なんだがこのバンドはヘヴィメタルバンドではなく、人間椅子というジャンルの
ロックだと思う。 日本語の歌詞でわびさびが歌えるバンドなんてこのバンドくらいだろう。

ということで 人間椅子には今後もエールを送ろうと思う。

あと ダイアモンド☆ユカイ、「引退」「農業転身」の真相  がんばれユカイ



人間椅子 20周年おめでとう!
https://minkara.carview.co.jp/userid/336408/blog/12492078/
Posted at 2009/04/03 17:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2009年04月02日 イイね!

みんカラ掲示板改正

なんとみんカラの掲示板がIDをとらないと書き込めないことになったそうです。

考えてみれば当たり前のことで、なぜもっと早くやらなかったのか不思議なくらい。
どうせならID取得だけでなく、頻繁にブログを更新している者だけが利用できるようにしたほうがいいのかもしれない。

ただ書き込み数は一気に減るでしょうね。
今までも良い情報を書き込んでくれた方もいたかもしれないし、そんな人も懲りないでID取得して良い意見を書いてほしいですね。


5月12日からだそうです まだまだ先じゃん
Posted at 2009/04/02 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月02日 イイね!

アームレスト付けました

アームレスト付けました








ってのはうそ ただのビーズクッションです。

でもこれが案外良いんですよ。 直径が25センチあり大きいのですが、センターコンソールの
前に置くと肘当てにちょうど良い感じです。 とてもリラックスした姿勢で運転ができます。
ただ2つのドリンクホルダーが全く使えなくなりますから家族には不評です。
もっとも一人で運転している時にしか使いませんが。


写真だと大きく見えますが接写してるためです。 
リモコンも何とか操作できるので重宝してますよ。
Posted at 2009/04/02 09:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月01日 イイね!

新型レガシィはどうなる?

ニューレガシィ 北米仕様の続編になりますが、国内版はズバリどうなるかですが、
一番の懸念材料はあのフェンダーアーチのふくらみ あれさえ無ければすっきり
全幅も予想通り1780くらいでおさまるでしょう。
もしかすると新レガシィの場合 この1820mmの全幅で売るんだろうか。
いままで海外仕様を先に発表した場合 国内版はどうだったのかな。

リアテールレンズはレクサスGSにクリソツだし、まあ後続車からは
”あっ この人レクサスに乗っているな”と思われて良いかもしれませんが、なんか複雑。


あとフロントグリル あのテカテカ感だけどうにかすればかなりスッキリした面構えに
なるでしょう。 その辺はパーツメーカーにお任せということになるでしょう。

内装ではガンクリップタイプのシフトレバー あれはイヤ まあこれも市販品に変えちゃえ。

でどうしてもでかくなったレガシィはイヤだと言う人はインプレッサに乗り換え、エンブレムだけ
レガシィに変えるという裏技がある 笑 

大受けしたりして(^◇^)・・・・・まさかね

スバルユーザーの場合 やはりこだわりがあるから新型車にかける期待はどうしても高くなる。
最初から”所詮車なんかこの程度で良いんじゃない?”くらいの気持ちでいればショックも
小さいとは思うのですが。
Posted at 2009/04/01 15:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2009年04月01日 イイね!

号外!! スバルレガシィ市販車公開

出ました新型レガシィ ただし北米版だけどね。

でも全幅1820mm でかいな~

注目は2.5NA 同ターボに6MTありだそうです。
Posted at 2009/04/01 13:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122232425
26 27 28 29 30  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation