• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

ホントに最後だよ ニューモデル試乗 HEAD

ホントに最後だよ ニューモデル試乗 HEAD




2日目です。
開田高原マイアスキー場でHEADのニューモデル試乗
今期からマイアでSEEDという所からの提供でHEAD試乗が常設される。
HEAD試乗常設はブランシュたかやまスキー場もやってるそうです。

HEADはカービングの板が出る前に乗っていました。
この板でコブ斜面をコロコロ転がっていましたっけ。。。。(汗

来期モデルはトップのみロッカー形状が採用されるようです。
乗ったモデルは
i.SUPERSHAPE RALLY
i.SUPERSHAPE MAGNUM
i.SUPERSHAPE SPEED
いずれも170㎝です サイズは上の写真をご覧ください。


レンタルシステムは2時間で2500円の料金
その間に何回もチェンジ可能

当日は木曽福島の気温とほぼ同じでしたが標高の高さやほぼ曇りという状況でアイスバーンの
時間帯は弱冠長めという感じでした。
ただし私自身が疲労困憊という状況だったので下の中緩斜面だけのすべりです あしからず。

上の順番通り まずi.SUPERSHAPE RALLYを借り 手に取ると。


軽ッ!!

いつも重いアトミックノマド 前日にさらに重いノルディカで滑っているせいか
このHEADのモデルは異常に軽く感じる いやこのくらいが標準的でノマドやノルディカが
重すぎるというのもあるのかもしれない。

滑り出すと。。。。妙だ
谷周りから素直に落ちる感覚がないんですよ 何か引っかかりがある感じで滑り出しに
とても違和感がある。これはロングターンに顕著で思い通りにラインが描けない。。。。
加重ポイントもシビアでターンの後半内足の加重配分が適切でないとバランスを崩しやすくなる。
なんか乗り手が常にターンを意識した動きを与えてやらないと安定しない感じです。
商品コンセプトからする新雪 荒れた斜面 様々な状況を想定している点ではアトミックノマドや
ノルディカのファイヤーアロウと同じですが、両者はもっと自然に下に落ちる感覚があった。
サイズを見ると170㎝のトップが131ミリですよ!! これ広すぎない?

もしかすると私の技量不足?それとも今日のバーン状況が合ってなかった?
ちょっと違和感のあるモデルですね。

次i.SUPERSHAPE MAGNUM i.SUPERSHAPE SPEED


これは良い!!

不自然な挙動をするi.SUPERSHAPE RALLYとは大違い。
とにかく素直に谷周りが始まる感覚がとても良い。
自分の狙ったラインを自由自在にトレースできる。
ロング ミドル ショートなんでも出来る。

DOBERMANN SPITFIRE のようにターンインでがっちりグリップするような感じはないけど
ズラしやコントロール性の幅が広く なんでも出来る感じがする。
もちろん春先の雪でも安定している まあノマドのように何事もないように突き進む突破性は
備えてはいないがけっこう滑りやすい。
i.SUPERSHAPE SPEEDはさらにしなやかでこれならコブにもいけるでしょうね。

あと板の軽さとデザインの良さ
まず軽く感じたのは板が薄い!! 表面に余計な突起や貼り付けたものが無いというのが
薄く作られている理由かも。  つや消しのブラックボディに原色のHEADのロゴも新鮮です。
ちなみにHEADのロゴ部分だけ凹んでいます。 
私の場合 上下黒のウエア 上がパープル下がイエローという2パターンのウエアを
持ってますんでHEADの板ならどちらでも合いそうな気がする。

ということでi.SUPERSHAPE MAGNUM i.SUPERSHAPE SPEED
かなり気に入りました。

ノルディカのSPITFIREを強心臓を持ったタフなアスリートとするなら HEADの2機種は
素直で実直な三男坊(なんのこっちゃ?)という感じですね。
性格はまったく違いますが実にすばらしい出来だと思います。

今回は忘れぬうちに試乗感想をアップしておきました。。。
今夜はもう寝ます お休みなさい。。


追記。。。
その後発注しました!

届きました
https://minkara.carview.co.jp/userid/336408/blog/31440977/
Posted at 2013/03/28 23:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2013年03月28日 イイね!

やっぱり行ってきたニューモデル試乗 ノルディカ

もう今期は行かないつもりのスキーニューモデル試乗ですが、結局また行ってきました。
行ったのはまたもや木曽福島スキー場 レンタル屋のスタッフには顔を覚えられたかな?

当日の天気は晴天 朝のうちは氷点下 全体的にアイスバーン後ザラメ 
それでも日中5度くらいの気温で滑っていて汗をかくこともありませんでした。 とても快適。

まず借りたのが前回試乗したFIRE ARROW 84 pro EVO
硬めのバーンでもしっかりグリップするのは確かめられました。
朝のアイスバーンもすぐに溶け出して春先特有の雪質に変化しましたが、そんな雪質でも
全体に扱い安いというのは前回感じたとおりです。
ショップに帰った後 カタログを見せてもらいましたが、このモデルは上から二番目で
ウッドコアの但し書きがあった。トップモデルはセンター84ミリのEDT搭載の重量級仕様で
あるのは今期と同じ。
このpro EVO の下に位置するのはチタンをラミネートしたTi
カーボンを採用したCAの2モデルがあるようです。
大きく変わったのはトップの形状 ファイヤーアロウは全モデル最強仕様のEDTと同じ
スラントノーズになりました。
それからデザイン 今期までのケバケバハデ仕様が改められ落ち着いた色合いに変更されました。

そしてもう一本
DOBERMANN SPITFIRE EVO EDT サイズは写真で。



このトップモデルも同じトップ形状でノルディカはこの形が好きなんでしょうかw
ターンインの瞬間にトップが食らいつきターンの後半きっちり加速してくれるのが実に痛快。
ただ乗る位置が多少シビアというのはあるのかもしれない。
いい気になって踵加重ばかりをやってると体が置いていかれる可能性大。
常に良いポジションに乗ってターンの返しを利用して積極的に仕掛けるタイプの
スキーヤーにはとても面白いかもしれませんね。
キャンバーの特徴を最大限にアピールしたような正統派の板という感じかな。
デザインもケバケバが無くなり良い感じです。


最後に

テールの写真 ノルディカってイタリアのメーカーでしたっけ?
スッピットファイヤって英国の有名戦闘機の名前でけどね。。。。

次回は開田高原マイアスキー場でHEAD試乗です。
Posted at 2013/03/28 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2013年03月24日 イイね!

気になるクルマたち

久しぶりに車の話

これから登場するであろうモデルから気になるものをあげてみる。

ジューク・ニスモ仕様
本当はGT-Rのメカをぶち込んだヤツとかバットマン仕様をあげたいんだけど これが
現実的に手に入れられるモデルなんで。
それにしてもジュークのスタイルはなんとも絶妙で超個性派です。
なんかエグくなるぎりぎりの線で踏みとどまっていて いつ見ても超新鮮。
内装もポップで良いし、街角ですれ違うとつい振り返ってしまう。
この車にGOを推した首脳陣は本当に偉い。
買うとしたら自分自身の遊び用に使うのでAWDGTに限る。
そういえばジュークをベースにしたルノーバージョンがでましたが、ジュークの
面影が全く無く平凡なスタイルになってしまった。やっぱ本家ですね。

VW UP!GT
これも注目 いま発売されてるUP!の出来からすると、トランスミッションが日本の
道路状況に合ってない様子で そう考えるとMTモデルの方がいいかなと思います。
基本性能が良いのでスポーティモデルの出来も相当良いでしょう。
個人的にはヒゲグリルのままだしてほしいです。
たぶんUP!からはこれからも派生モデルが出てくるでしょうね。 楽しみです。

インプレッサ 1.6L MT
既に買えますがこれはかなり現実的でマニアックなモデル。
先日運良く乗れる機会がありましたが、先代の1.5Lからわずかながら排気量アップされ
これが低速トルクも十分で実に乗りやすい。
スバルの縦置きミッションも相変わらずコクコクと小気味よくシフトも確実で良い。
街中をちょこちょこ走る程度でしたが、扱いやすさや乗り心地も妥当点。
パワーは無いが少ない力をMTで使い切る面白さがあります。
2.0LのCVTよりも遙かに良い。
んでカタログを見て気付いたのはインプのMTには坂道発進アシスト機能が付いてます。
これあるとないとでは大違い 長距離運転でクラッチ操作が疲れ気味になったとき
坂道発進では本当に助かる。 スキーでもかなりうれしいですね。
でもこの機能BRZのMTにはありません。
先代インプにはMTのターボにVDCをオプション設定したときに取り付けできた機能です。
なおスタイルについてはエアロパーツを付ければそれなりに見えるかなと。
グレーのカラーにして いまだに持ってるラリースパルコのゴールドホイールを組み合わせる。

とにかくこのクラスで今現在MTを用意してるのはおそらくインプくらいだと思います。
その点でもほんと良心的なメーカーですよスバルは。


Posted at 2013/03/24 06:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月19日 イイね!

”仲良くしようぜ”の真意

またもやお隣ネタなんですが。。。

注目されエスカレートする在特会デモ VS 「仲良くしようぜ」のカウンターも増強
http://blogos.com/article/58263/

私としては韓国に関するお題で何回も書いていますが、基本的には嫌韓という立場です。
これはあくまでもあちらさんが日本に対して友好的ではないというのが理由ですが、
仮にあちらが今までの自分たちの行いを改めて反省してくれるのなら仲良くなっても
良いかなと思っている まあそんなところかな。

で都内で行われている嫌韓デモ 要するに”半島人(要するに在日)は帰れ”とか
”ガス室に送れ”とかは正直言ってついて行けないです。
まあこれは完全な民族的な差別主義な考え方なので賛同しがたいわけですが、
反対に”仲良くしようぜ”ってのもちょっと首をかしげる。

日本の立場からすればからすれば 喧嘩してるより仲良くした方が良いに決まってる
という考えの方が多いでしょう。 ところが実際にあちらさんたちの言動をみて
こりゃムリだと思うのが普通の人の感覚だとは思うんですが、中にはそれでも
仲良くするべきと考える人がいるようです。
それなら韓国という国が持つ文化や国民性のすばらしさを挙げてほしいですな 笑
でもその”どうしても仲良くするべき派”がそんなことを言ったりしてますか?
彼らはただ単に私のような(?)嫌韓主義者やネトウヨが嫌いなだけで それをターゲットに
してあくまでも自分の主張を言いたいだけです。 文化人でもよくいますよねそういうひと。
彼らに韓国の文化 国民性のどの点がすばらしいのか そして友好を結ぶに等しいかを
説明をしてもらいたいところです。
Posted at 2013/03/19 22:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2013年03月18日 イイね!

正直者の証

どうでも良い話題を一つ 笑

日本が「嘘つきな国ランキング」4位!本当か なんで韓国が15位なの?ネットで不満の声
http://news.livedoor.com/article/detail/7507794/

こんなネタを真に受け 日本人はそんなに嘘つきじゃないとクレームを言う方がどうかしている。
これ質問を受けた人の自己申告でしょに。
素直に言ってるんだから正直って事でしょ? 逆に   

馬鹿正直ってくらいですよ あほくさ。ジョークにとらえればいいじゃん 


韓国が自分はウソをつかないと自己申告しているのは奴ら自身が自分の考えていることは
正しいと妄信しているから 自分たちの言ってることが間違っているとはまったく思ってない。
だからたちが悪い。
韓国民の歴史認識はまた別の問題になるんだからそれなりの考え方になる。

それにしてもこんなくだらない話題にクレームを言うヤツがいるとは みんなそんなに暇なんだ。
Posted at 2013/03/18 06:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34567 89
10111213141516
17 18 1920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation