• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

乙武洋匡の場合

http://www.j-cast.com/tv/2013/07/21179797.html

有名人がネットでおかしな言動をしてしまい それが炎上の原因になることが良くあるけど
乙武洋匡さんの場合はいろいろ思うことがある。

この人の場合は身体障害者の代表としての人格者的な立ち位置だ。
さらに障害者だけでなく一般人としての模範的な言動を期待されてしまうというものある。
だからちょっと外れた行動をしてしまうとその風当たりは大きい。

だから もう模範的ないい人路線やめたら? と思う。

店とのトラブルの問題は自分の落ち度だったと反省しているにもかかわらず いまだに
謝罪していないと批判する向きもあるようだが、もうこんな人間に釈明する必要などない。
クレーム書いてる連中なんて薄っぺらな正義感で書いてるようなもんでほんとたちが悪い。
正義で書いているんだから許されるという勘違い人間にはそれなりの対応で良い。
釈明など必要無い。 それより人格者的なキャラを返上してもっと悪態つく路線に変更した
ほうが良いんじゃないかと思う。
その方が心理的にも楽になれるし、多くの期待を背負うという重圧からも解放される。
このひと世の中の矛盾を見る鋭い目線を持っているようだしそれも可能だと思う。
Posted at 2013/07/22 07:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2013年07月22日 イイね!

東京都民は反省せよ

今回の参議院選挙で驚いたのは自民圧勝 民主惨敗とかそんなことじゃない。

あの山本太郎が当選したことだ。


こいつに一票を入れた人間の心理 これが全く理解出来ない。
反原発を訴える場合 意見の重要性は代替案の現実性や完全廃止にした場合 
生活にどの程度影響がでるか 
その場合我々はこんな風にライフスタイルを改善しなくちゃならないとか
我々に負を迫るようなことも言わなくちゃならない。

理論的で現実的な政策を提示できるかでしょ。

見せかけの正義感や情熱に惑わされる東京都民 ちょっとおかしくないか?

本当にこの人間なら任せられると思ったなら単なるアホ。

おもしろ半分に入れたならこれほど罪深いものはない。

今回からネットを活用できる仕組みにはなったがなんか悪い方向に振られたようだ。
ほんと東京都民は無責任過ぎる。
Posted at 2013/07/22 06:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2013年07月20日 イイね!

メインシステム買い替えました

7年ぶりにメインのオーディオシステムを買い替えました。

それまで使っていたのはケンウッドのアンプ R-K700にビクターのウッドコーンスピーカー
でしたが、それを寝室のサブにし、代わりにビクターのコンポシステムEX-BR3に交換

http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-br3/

いや~技術の進化って凄いですね。

こんなちっちゃなスピーカーから信じられないほどスケール豊かな音が出てくる。

個人的にはボーカル再生に優れたスピーカーはその他のジャンルもそつなくこなすだろうと
いう考えなので、最初からこのシステムを指名買いでした。

セッティングの肝としてはまあインシュレータを置くのは当然として このスピーカーの場合
後方バスレフなので後方に何を置いて どのくらいの距離をおくかというのでもかなり低域の
質感に影響する。

自分の場合パナのプラズマTVの10センチ前に置いて 若干跳ね返しを利用するようにした。

それによりさらに定位感が増したような気がする プラズマの前面が硬質ガラスというのも
良い方に影響しているように思う。

とにかくボーカルの生々しさは凄い にもかかわらず聴き疲れしないのもいいところです。

最初はハイレゾに興味があったのでそれ対応のシステムにするつもりでしたが、せっかく
いままで集めたCDはいったいなんだったのか ということになるので 原点に帰り
とにかく自分の持ってるCDを徹底的に聴き直すということにしました。

あとオマケ機能ですがDVD再生できるのもいい 音楽系のDVDが多い自分にとっては
好都合です これからじっくり楽しもうかと考えてます。

あ~もっと早く変えればよかったw


以上



このDVD持ってます
(追記・・・ギタリストのクライデス・チャールズ・スミスはすでに故人です 
                       でもこのコンサートはほんと名演ですよ 合掌)








Posted at 2013/07/20 15:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2013年07月20日 イイね!

卵の殻

http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/report-1429951/


初めてのマイカーがホンダのワンダーシビックだった自分にはフィットというのはとても興味があります。

シビック亡き後(?)代わりにその役目をはたしているのがフィットですが、ホンダファンのみなさん
今度の新しいフィットはどうですか?
自分には卵の殻のように感じる フィットってのは小さめなのに乗ると見晴らし良くパノラマ感覚もある。
また新型にはSF映画に出てくるような未来の乗り物的な雰囲気もある。
昔からホンダのデザインってどこかおもちゃっぽく それが魅力でもあり同時に短所の
ようにも感じるのです。

それから昔のホンダ車はボディ 足回りがへなへなでフロア剛性なんてのはまったく感じられず
運転して不安になったモデルが多かった気がする。
さすがに今のホンダ車はちがうとは思いますが、使い勝手で様々な工夫があるフィットは
日常の道具としてはなかなか良いと思いますね。 



Posted at 2013/07/20 05:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年07月19日 イイね!

「立候補」観ました?



もうすぐ参議院選挙ですが、選挙になるとよくこの人絶対に当選しないだろうという
候補者が出てくる時がある。

自分の選挙区でもよくあるのが日本共産党の推薦の立候補者。
いつも最下位で落選なんだが固定支持層から一定の票は得ているらしい。
ただね 選挙期間でもないのに共産党の街宣車当たり構わず怒鳴り続けるのは
やめてほしい。そんなことをいつまでもやってるから誰からも支持されないんだよ。

それから都議選の議席確保で一定の評価は得たと考えているらしいけど
あれは投票率が極端に低いなかでいつもの共産党支持者が予定通り入れただけで
より多くの信任を得たんじゃないからね 勘違いしないように。

でそんな泡沫候補を取り上げたのが「立候補」という映画らしい。
らしいというのは観てないからです 笑

この映画を見た人の感想には”素直に感動した”というものがあるようですが、
個人的にどのような点に感銘を受けたのか興味あるところです。
が タイムリーなので一言いっておく。

感銘したからといってもその候補者の政策や考えに賛同し 自分の貴重な一票を
入れられるかは全く別のはなし。

所詮は色物なんだからさ やっぱりそこは勘違いしないようにしてほしい。



Posted at 2013/07/19 22:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7891011 12 13
14 15161718 19 20
21 22232425 26 27
28293031   

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation