• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

ニューモデル乗りまくり ノルディカ K2 etc

前回の続き

まずオガサカのケオッズに乗ったのですが、プレートやビンディングの違いで滑り味が違うということをすっかり忘れていてメモを取らず どのような仕様かわかりません。写真も拡大することができずハッキリしません。たぶんKeo’s KS-LS…試乗サイズ 165だったと思います。ビンディングは柔らかな仕様かな。

乗った感じは張りが感じられずスピードを出すとちょっと躊躇する感じでした。その柔軟性からレベルアップを図るような乗り方なら良いかも。

次同シリーズ KEO'S KS-LD 165cm

おっ さらに柔らかく軽い 取り回しが楽 中級者のレベルアップに最適。。。
個人的には一回乗れば良いかな

次 お待ちかねのノルディカ DOBERMANN SLR RB EVO 165cm R12.5

今季まではキレキレなんだけど手強いカービングマシーンという評価が多かった。 
リフトとから降りスケーティングを始めると確かに何か違う。。。でレールターンをやると角付けを始めるとリニアにエッジグリップを感じ この感覚がとても自然で良い。 よく言われるハードな味付けというのはあまり感じなかった。 おそらく本領が発揮出来るバーンじゃなかったのかもしれないがもっと乗ってみたいと思わせるものがある 来年来てじっくり乗ろう。

次 K2のスーパーチャージャー 168cm R不明 127-76-107

今季から来季の名称の変化
BOLT→Speed Charger
Charger→Super Charger
VELOCITY→Charger
以上です また全体のサイズアップも図られているような気もする。

昨年型落ちで14年型ベロシティを買いましたが、その軽さや扱いやすさからキレや走りを重視するモデルではないし、それを求めるならこのSuper ChargerかSpeed Chargerにするしかないのでしょう。グサ雪でもそこそこの突破性は持っているし、なんか今持ってるアトミックノマドの乗り味を軽快にしたような感じにも写った。オールラウンドに扱えると思います。

次 フィッシャー PROGRESSOR F18 167cm R12-15 122-74-103

トップとリア側のRが違うデュアルラディウスだそうです。
う^ん違いはよく分からなかった。。当日のバーンには向いてなかったのか。。でも普通に安定してました。
軽く扱い易いと言う点では他社のメタル無しの軽快モデルと同等

次 Volkl PLATINUM CD SPEEDWALL 171cm 124-76-105/R16.6m

SW SPEEDWALLは人気で乗れず。。。でCDにしました
実はフォルクル初めて乗ります。でもここまで来ると体力的にへろへろですね 申し訳ない。サイズの幅広感からオールシチュエーションであることは間違いない 板の張りも感じられるのでそこそこの脚力は必要になるのでしょうね。 あっ 知人の整体師の方によると私50代にしてはそこそこの脚力を持ってると言われました。

次 アトミック ATOMIC BLUESTER DOUBLEDECK LX 166cm

う~ん このバーンだと本領を発揮出来ないのかもしれない 荒れたバーンでのピッチングはちょっと気になった 整地でもっと試したい。

最後 スイスの高級メーカー ストックリ LASER SX 170cm R15.4 120-70-99

もう限界 わかんないれす^^^
でも張りのある テクを必要とする板だと言うことは分かりました。
知人へのネタとして使えるかな こんなモデルなかなか乗れないですから。。。

ということで帰宅時間の12時までに何本乗ったんだろう。 とにかく一本に付き30分以内で返却をお願いしますということもあり 自分も時間内にたくさん乗りたいということで緩斜面だけの試乗でした。これが野麦峠スキー場 パノラマからベースのようなコースなら違いがハッキリするんですけどね。そら無理だよな(笑


お気に入り度は
1 ヘッド マグナム
2 ノルディカ SLR 
3 ヘッド スピード
4 K2 スーパーチャージャー

かな とにかくどのメーカー どのモデルも軽量で扱い易いというのには驚きました。自分がどのようなスタイルで乗りたいのかという選択を間違わなければどれを選んでもOKでしょうね ほんと技術の進歩って凄いね またほしくなったらどうしよう。。(爆 
来年はキャンバーモデルだけに絞って試乗するつもりです。 

ハイ 今期はこれで終了 ごちそうさまでした。


↓スキーはどうすれば上達するのか
Posted at 2016/03/31 20:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2016年03月30日 イイね!

ニューモデル 乗りまくり ヘッド編

先日の26日に今期最終スキーに行ってきました。
場所は長野・開田高原マイアスキー場

今日はSEEDが主催する来期のニューモデルスキーの試乗会がありましたので参加 忘れないうちに書いておきます。
・HEAD
・オガサカ
・アトミック
・フォルクル
・ロシニョール
・K2
・ノルディカ
・ストックリ
・クナイスル
以上のメーカーが出展

当日のデータはと。。。
・無風 快晴
・朝はアイスバーン 9時頃から徐々に緩んでくるようなバーン
 10時頃にはかなりのグサ雪でした。
・体調は疲労乾杯!!(疲労困憊。。。仕事が立て込んでいて)
・体格 160センチ 65キロ
・コースはフィクシーからジャンボフット南の緩斜面(上は疲れるので。。。)
積極的に攻めてキレや加速性がどうかを比べます。

写真ですが間違えてメールサイズで撮ってしまい板のサイズがよく分からず
ご容赦ください


今回はヘッドのモデルを解説
まず現在自分が乗っている板 i.SUPERSHAPE SPEED 170センチ版 R14 124-68-104のモデル


手に持った瞬間 軽い!の一言 グラフィンという新素材を採用し 軽量高剛性を両立したそうです。滑り出した瞬間 明らかに自分の板の延長上にある感じでキレや加速性は文句なし。軽いのにしっかりした剛性感はあるしトップ側が広くなったせいなのか荒れたバーンでも安定している。トップ側からばたつき感が伝わってきても不安感は感じるほどではないような気がする。

次スピードより若干 幅広でトーションも柔らかなのだろう(たぶん)
i.SUPERSHAPE MAGNUM 170センチ R13.1 131-72-110

しかし ここまでトップが広くなったんですね~ ビックリ しなやかで自由自在 何でも出来るような気がする。 当然のことこの広さだと春の緩んだ雪 荒れた状態でもなめらかに雪表面にいなすように滑っていく。しなやかさでもスピードの上を行く 足にも優しいかな 気に入った!!

次 オールマウンテンモデル RAW INSTINCT TI PRO 163センチ

グラフィンのほか 一部メタルラミネートらしいです センターのサイズは74ミリだったかな
荒れた斜面でも扱い易いけど特性や用途を考えると170センチを試乗するべきだった。


次 同シリーズ POWER INSTINCT TI PRO 170センチ センターサイズは82ミリ

これ自分の持ってるアトミックノマド ブラックアイ Tiに等しい位置づけで当然のこと春雪 荒れた斜面に強い 先のRAWよりしっくりくる。ただRAWより重いしグサ雪の突破性も上のマグナムとそんなに変わらないような気がする というかマグナムの万能性に改めて驚かせられる。

今回の試乗会ではヘッドの出品が多くi.SUPERSHAPE RALLYもあったんだけど170センチを待っている間に帰宅の時間になってしまった。 またキャンバーモデルにも乗り損ねてしまった。

今回はヘッドのレビューでしたが試乗の感想以外に板の仕上げでもかなり良い。
外装はエンボス・ディンプル加工風の仕上げでこれがとても高品質。他社とは明らかに違い 良いものを持ったという所有感も満たされる。今自分が持ってるスピードは黒いベニア板という感じで早くも傷だらけ状態です。 あと軽さ 板のサイズが全体的に幅広になっているにもかかわらず凄く軽く感じるし、それでいて剛性感もある。こりゃ売れるわ。

次回は他メーカーです。 
関連情報URL : http://ski-seed.com/
Posted at 2016/03/30 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2016年03月24日 イイね!

やはりBPに乗り続けることにします

http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20160318-20102787-carview/?t=0


次期インプレッサが登場だそうです。。。。


今のBPより多少小型のスバル車があればと思っていたのですが、このスタイルですか。。。


やはりスバルにはちゃんとしたデザイナーがいなようです。


ときめかないな~


ということで今後もBPに乗り続けることにします。
Posted at 2016/03/24 17:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年03月22日 イイね!

木村太郎氏のアメリカ大統領選挙展望

木村太郎氏が米大統領選の解説で「ジョニー・デップは極左」と断言
http://news.livedoor.com/article/detail/11321138/

「ミヤネ屋」でやったこのコーナーはジョニー・デップの件が主じゃないです。
木村氏はおそらくトランプ氏が大統領になるだろうと予測し、その話の中でトランプ氏を批判する人たちの品性を語っていただけにすぎない。

トランプ氏を批判する人たちは確かに多い。リベラル勢はもちろん同共和党支持層にもいるしケント・ギルバートさんだって批判派の一人だ。

そんななか木村氏の立場は。。。。

選挙の成り行きからなるだろうと予測するのはもちろん 日本との外交関係もうまくいくだろう 
積極的に推すという批判派からすれば驚きの論調だった。


なぜか
トランプ氏実は頭が良く そのときの政情によって主義主張を絶妙に変えたりして流れを読むのが実にうまい。一見リーダーとしては最悪の人間のように思えるが実際に大統領になるときわめて現実的な選択をするだろうという見方。それから日米関係も民主党政権時は最悪で共和党政権時は円満になることが多かった。その点からもトランプ大統領選出最悪論は疑問符がつく という論調です。

同じようなことを言う人は他にもいたような気がする。

反対派だけでなく このような考えにも耳を向けるのもいいかもしれない。


でもこのトピックニュースの記事 その肝心な点が抜けているんだよね。よくない
皆さんご注意を。
Posted at 2016/03/22 08:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース
2016年03月22日 イイね!

下衆の勘ぐり

品性が無く心の卑しい者は何事においても余計な邪推を巡らせて、
そこに相手の悪意や敵意を疑うということ。 被害妄想。



と言うそうな。


昔はこのように邪推することは最低の人間のやることだから周りの人間がとがめたものだが
現代は皆が卑しいものだから誰も注意しなくなったらしい。

他人の不倫など自分には何の影響もないのに 自分の言ってることは正義であり善意であり
正しいことだから糾弾されるべきだ という考えです。

これは傲慢としか思えない。

ほんとたちが悪い 日本を本当の意味で生きにくい国にしているのはこの手の人間たちが
増えすぎ余計なことを言い続けるからだ。
Posted at 2016/03/22 06:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223 242526
272829 30 31  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation