• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月29日

いまさら夏タイヤへ交換

いまさら夏タイヤへ交換 昨年(2022年)の12月に冬タイヤにして以来、春ごろに夏タイヤへ交換しようと思いつつ、、、、どうもやる気がしなくてズルズル放置。梅雨に入り、盛夏になり、とうとう7月も終わろうかというとき、やっとやる気になった。
 まずは左前タイヤから、夏タイヤを出してエアバルブのキャップを開ける。そこへ潤滑剤をちょっとだけ噴霧。


エアゲージで時々測りながら、フットポンプでエアを補充。(保管中に抜けた分を入れる)


 前輪はパーキングブレーキが掛かっていないので、ジャッキアップする前にホイールナットを少し(10°位)緩めておく。これを忘れるとジャッキアップ後に手で緩められない。(左右とも行う)


 前からフロアジャッキを突っ込んで、フロントのクロスメンバーにジャッキを掛けて前側を持ち上げる。


 左前輪ホイールナットを外す。(緩めてあるので簡単に外れる)


 左前輪を外して、せっかくなので足回り・ブレーキのチェック。ダブルウィッシュボーンのアッパーアームとショックの上側。(劣化具合を見ておく)


 足回り・ブレーキホースなど目視チェック


 下の方もチェック。スタビのブッシュが死にそうだね。ロアアームのブッシュもちょっと良くないけど、面倒なので暫く放置かな。


 ブレーキのパッドはまだまだ8mm位は残っている。


 キャリパーの摺動部分に潤滑剤をちょっとだけ注入。ここが渋ると片効きの原因になる。


 夏タイヤを付ける前に、ハブ側のボルトの砂等を取るため、ワイヤブラシで軽くサラっておく。


 その後、ちょっとだけ潤滑剤をつける。


 夏タイヤをはめて、ホールナットを手で締められるだけ締め付けておく。


 ここまでのプロセスを右前輪でも行った後、ジャッキを下げる。その後ホイールナット専用トルクレンチで左右前輪のホイールナットを、規定トルクで締め付け。


 後輪は、駐車場の関係で左から行う。右前輪に輪止めを掛けておく。
古いイギリス車で使われているような、片持ち式の専用ジャッキで左後輪を持ち上げる。このジャッキはコツをつかむまでたいへんムズいが、パンタ式ジャッキよりは使いやすいと思う。


前輪同様夏タイヤのエアを補充しておく。後輪はパーキングブレーキが効いているので、事前に緩めなくても外せる。


 こちらも内部をチェック。昔ワンオフで作らせたSUS製マフラーの焼けが激しいなぁ。結構錆びてきたし。


 触媒側の錆は更に激しい。触媒のケースもなかなか劣化してきた。


 左後輪に夏タイヤを付けて、ホールナットを手締めして、ジャッキから降ろし、トルクレンチ締めして左後輪終了。輪止め外す。
 右後輪は路上で行った方がやりやすいので、公道で行う。(もしかすると三角表示必要だったかも?)


 この純正ジャッキで持ち上げている姿は、実に頼りなくて不思議な感じがする。
同様に下回りのチェック。リアのブレーキホースOK。マフラーの焼けがすごい。


 プロペラシャフト後端、デフ前端、リアブレーキホース前端、漏れチェック。


 デフ下側チェック


 最後にガソリンタンクの短いホースのチェック。結構ここのホースを替えていない人は多いような気がする。このホースはいつもディーラーに変えてもらっている。(ガソリンがジャブジャブ出てきたら怖いので)


 一通りチェックしてから同様に、右後輪も夏タイヤを取り付けて、終了。
7月の終わりになって、やっと夏タイヤになりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/07/29 19:23:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中古タイヤ交換 スポーツスターXL ...
Y60&R50さん

禁断の手法でタイヤローテーション( ...
球アンプさん

〔J36〕R5冬タイヤ交換
wssb1tbさん

【日常のメインテナンス】3月最後の ...
LEN吉さん

320dのメンテナンス
papasunsさん

夏タイヤへ交換、そしてトラブル⁈
tooouchaaanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation