• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とさひらずのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

久しぶりに見ました、角目プレジデント

久しぶりに見ました、角目プレジデント長野の車イベントを訪れるために、泊ったホテルの駐車場で、角目4灯のプレジデントをみた。


フローリアンを入手したばかりのころ、銀座の会社でサラリーマンをやっていた。バブルのピークは過ぎてはいたが、近くの帝国ホテルの周りには、黒塗りのハイヤーがウジャウジャいた。殆どセンチュリーだったが、時々この角ばったプレジデントが混じっていた。そして極まれにこの形で丸目4灯の車もいたような記憶がある。

手持ちの自動車ガイドブックを見ると’66-’67年版に初登場している。



なかなか端正なお姿です。下の方には日産に喰われたばかりのプリンス自動車のグランドグロリアも日産車として載っている。



その7年後の'73-'74年版には、モデルチェンジして、急に武骨な丸目4灯になっている。



3タイプあって、タイプDは「公用」、タイプBは「社用」、タイプAは「自家用」だそうな。タイプAはマニュアルだね。マニュアル車は何台売れたのだろう。
マルーンメタリック色は見たことないな。



その13年後の'86-'87年版には、ほぼ同じボディに角目4灯仕様になっている。



'73-'74年版のタイプDが¥308万で、13年後の角目4灯タイプが¥607万と、ほぼ倍の価格になっている。車重も1800kg→1990kgと190kgの増加。

このあとの手持ちの自動車ガイドブックは、'91-'92版でそこには急にモダンな感じのプレジデントが載っておりました。



お値段は¥860万。ん~あの頃は景気が良かったんだな、、、とつくづく想う。
Posted at 2023/05/05 18:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出先で撮った車の写真 | クルマ

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation