• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とさひらずのブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

JR蒲田駅東口地下駐輪場撤去工事

JR蒲田駅東口地下駐輪場撤去工事先日、京浜東北線JR蒲田駅の東口を降り、大田区役所方面に歩いてすぐのところでのこと。
工事現場の囲いに「蒲田駅の変遷」というタイトルでかつての蒲田駅の写真パネルが掲示してあった。



手前は、セドリックか、その奥のタクシーは、、、



お近くにお住まいの方はぜひご覧ください。
Posted at 2022/11/19 16:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月17日 イイね!

JAF継続30周年カード&ステッカー

JAF継続30周年カード&ステッカーJAFから新しい会員カードが来た。
ステッカーが入っていた。気が付かなかったが継続30年になったようだ。
フローリアンディーゼル(黒)を購入したときに入会した。



ステッカーはいかにも「Adobe Illustratorで作りました」というような感じで、JAFの周りのデザインは、ロータリーエンジンファンが喜びそうな形状をしている。

昔の会費がいくらだったか忘れたが、現会費¥4,000 × 30年 = ¥120,000-也。

いままで、JAFを呼んだのは、、、、
①1994年:フローリアン(青):スターター破損で、JAFの車で引っ張ってもらってエンジンを掛けた。エンストしないように注意しながら帰宅。
②1996年:FFジェミニハッチバック初期型(車検時代車):キーのインロック開錠依頼。
③1997年:フローリアン(黒):未舗装駐車場の泥にハマり、救出依頼。
、、、、、、、、、、、、、以上の3回のみ。

旧車なのでお守り感覚で入会しているが、応急処置できないほど壊れることが25年間なかった。

ロイヤルホストなどの飲食店での割引に使っている。地方の水族館や遊園地など結構割引できるところがある。(券売所でスタッフに聞くと教えてくれる)

Tカードみたいにいろいろポイントが貯まるとありがたいといつも思う。

ぜんぜん救助依頼をすることもないのだが、これからもお守り代わりに継続する予定。

Posted at 2022/11/17 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月17日 イイね!

戦前の車の写真:横浜港

戦前の車の写真:横浜港祖父の弟がカメラマンだったので、私の手元には戦前のネガがいくらか残っている。残っているのは35mmフィルムで、撮影したカメラはおそらくLeicaのC型ではないかと思う。



港に5台車が駐まっている。戦前の車の多くは似たように見えて区別がむずかしい。



手前3台のうちの手前2台は扉やボンネットの形状から同じ車種のように見える。後輪に板状の物が立てかけられている。凍結防止か何か目的はわからないが、当時はこのような工夫が必要だったのかもしれない。
奥1台は、ヒンジが前後ドアとも後ろ側にあるという、現代では考えられない仕様。



奥の2台も良く見ると違う車種のようだ。5台ともGMかクライスラーあたりの輸入車なのだろう。



ネガの続きには豪華客船が写っている。



ネガを拡大すると「EMPRESS OF BRITAIN」と書かれている。
Wikipediaによると、1928~1931年にスコットランドの造船所で建造された蒸気タービン船でカナダの鉄道会社が保有していたそうだ。
1940年にUボートによって撃沈されたとのこと、今でも海の底で眠っているのだろう。



横浜ハンマーヘッドのHPによると1932年に初入港したとの記載があるので、撮影されたのは、このころだと思う。



港で何かを待つ人々の姿も写っている。結構寒そうだ。



ネガの続きに、山下公園らしきところがあり、何か建造物(オブジェ?藤棚?)が写っている。



グーグルマップで山下公園を見てみたら、この建造物がほとんど変わらない姿で残っていた。約90年も前に作られたものとは思えないほどきれいな保存状態です。たいして重要な物とは思われないので、たまたま壊されずに残ったということだろう。特に過保護にされていないところが大変いいです。
Posted at 2022/09/17 14:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦前のクルマの写真 | クルマ
2022年08月13日 イイね!

速い!

速い!性能や造りは良いが、数年で飽きる、優等生トヨタ車。
Posted at 2022/08/13 03:59:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月08日 イイね!

廃墟ジオラマのようなスカイラインバン

廃墟ジオラマのようなスカイラインバン今年(2022年)4月に東日エアトルクサービスへ行く途中で、見かけた棄てられたレア車。



まるで廃墟ジオラマのような美しい光景。外装部品も盗まれていないようだ。(これからも皆さん盗まないでください。)ディーゼル車だとしたら、石原(無責任)都知事様のディーゼル規制に殺(や)られたのかもしれない。
このサビサビの外装の感じを残して、機関・機能部のみガッツリ修理して復活させたらカッコ良さそうだ。

1981~2年の自動車ガイドブックを見ると、ガソリン仕様とディーゼル仕様があったようだ。



リアクォーターガラスがトップの方まで回り込んでいるところが特徴的。リアハッチのガラス部分に傾斜が付けられているので、バンのくせに荷室を増やそうという意思が感じられない。でもわざわざこの車を選ぶ人にはこれでよいのだろう。



ディーゼル仕様は2000ccで65hp、ガソリン仕様は1800ccで96hpなので、フローリアンとほぼ同じくらい。ディーゼル仕様がマニュアルなのは賢明な組み合わせ。

当時もめったに見かけなかったと思う。
現代の感覚だとスカイラインのイメージを下げるという経営判断になるのだろう。
しかし、まだまだ新自由主義とか自己責任とかつまらないことが幅を利かせていない時代の、無駄と遊び心を許容できる余裕のある古き良き楽しかった国民の産物。
あ~あ、まさかここまでこの国が没落するとはおもいもよらなかったよ。「何とかしろよ!」上のほうで遊んでいる連中。
Posted at 2022/08/08 01:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で撮った車の写真 | 日記

プロフィール

1994年に16年落ちで購入、普段使いで使用中。最近、故障の峠を越えたようで、大変調子よく動いてます。性能や外観の向上を目的にした車いじりに興味がないので、気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
1978年式、いすゞ フローリアン(ガソリン)。ノーマル仕様。首都高速を不安なく走れる状 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
昔あった実家の車。 当時は車に全く興味がなかった。つまらない形の車だなぁと思っていた。ボ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ごく短期間所有していたダイハツ最後の三輪車(たぶん) とにかく恐ろしい車(原付)。 後部 ...
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
生まれて初めて買った車。雑誌版カーセンサーの1cm角の写真を見て一目ぼれして電話で購入申 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation