• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年10月3日

ハイマウントストップランプの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイな位置にマウントするストップランプです。
ミニは全高が低いです。
トラックやハイエースの運転席から見えないんじゃないかと思うくらい、低いです。
そこでハイマウントストップランプ(補助制動灯)を作ることにしました。
2
補助制動灯は'06年から義務化されましたが、'00年製造終了のミニには当然付いていません。
灯火の下端が地上高850㎜以上に設置のこと、ですって!
全高133㎝のミニには厳しすぎひん!?
3
しゃぁないんで、Rガラス上端に付ける(点ける?)ことにしました。
4
使ったのは赤色LEDテープ80㎝です。
車検場ではLEDが1個点かなくても通りませんので、事前点検は必須です。
5
組み合わせるのはLAN配線などで使う配線モールです。
漏光防止で黒色を選びました。
6
配線モールにLEDテープを貼り付けます。
配線モールは上下分割して、下だけしか使いません。
7
図解です。
図の上面がRガラスに密着する側です。
配線モールの下端が「つば」となって、接着用のバスコークが上手いこと盛れてくれます。
8
Rガラスに配線モールを貼り付けたところ。
微妙なカーブにも配線モールは寄り添ってくれました。
9
つっかえ棒でバスコークの乾燥待ち。
乾燥させすぎてテーピングを剥がすのに失敗しました。
10
乾燥待ちの間に配線いきます。
LEDとはいえかなり長さがありますので、バッテリーから電源を直に取る、いわゆるバッ直でいこうと思います。
うちは電源取り出しターミナルを付けてるので、バッ直が楽です。
11
エーモンさんの4極リレーを使います。
12
リレーの使い方おさらいです。
今回の場合、
 A・・・ブレーキランプの配線
 B・・・アース
 C・・・バッテリー
 D・・・LEDテープ
になります。
あ、LEDには別にアースが必要ですよ。
13
ブレーキランプからブレーキ信号を取ります(右下の水色配線)。
ブレーキランプには尾灯用配線と制動灯用配線の2本がありますが、線を間違えると前照灯点けるたびにハイマウントが常時点灯しますので注意しましょう。
97ミニは、ハイマウント用の分岐が既にある個体もあるようです(うちも分岐コネクター付けてから気が付きました)。
14
仮止めなので、とりあえずリレーと配線はこの辺りにまとめてあります。
トランクの天井です。
15
試しにブレーキ踏んでみます。
良い感じに1本線感が出ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換+再メッキ

難易度:

穴付きグリル交換に伴いフォグ&スポットランプも刷新してみた♪ ローバーミニ

難易度:

ペットランプ交換

難易度:

フロントウィンカー交換

難易度:

フォグランプおかま交換

難易度:

ヘッドランプリム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユニクラ コンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:05:57
ライト消し忘れ防止ブザーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:32:16
不明 GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:52:12

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation