• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

ドラレコの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日のブログ(https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/blog/47022203/)のとおり、ミニを始めとしたFガラスが垂直に近いクルマでは、ドラレコ選びから苦労します。
うちはホーネットのSDR300Hを選択しました。
加藤電機さん、お世話になっています。
2
パッケージから取り出したところです。
グッドデザイン賞2020です。
全高が低く、上下に狭いミニのFガラスでも邪魔にならなさそうです。
3
取り付ける前に測ってみました。
三角定規でFガラスの傾きを再現してみました(ミニのは約35°)が、レンズの上向き加減がやや足りないかも!?
4
そこでマウント部分にさらなる角度をつけるための「下駄」を履かせることにします。
DIYのお供「車体ベース(発泡塩ビ)」を使って、くさび型の部品を作ります。
5
この「車体ベース」は、丈夫では無いけれど、軽くて加工がしやすくて、どこにでも売っている(←ここ重要)ので、気に入ってます。
あっという間に削り出し終了です。
6
SDR300のマウント部分に貼り付けたところです。
塗装を先にしてしまったので見にくいかもですが、これでFガラスへ貼る部分に急斜面がつきました。
7
裏返したところです。
上がドラレコに合体するところ、下がFガラスに貼り付ける部分です。
8
と、ここまで作業して、実は最新の製品ではマウント(ブラケット、というそうです)に角度がついたものを同梱している、と加藤電機さんに教えてもらいました(ショック!!)
さっそく入手してみます。
9
あ、でも、下駄を履かせた加工品(右)の方が、純正品(左)よりも角度がついてるので、良しとしましょう。
10
早速取り付けです。
取付場所は、助手席がわ、ルームミラーの裏側にしました。
ここなら車内&後方カメラを塞ぎません。
シリコンオフでガラスを拭いて、両面テープで固定します。
11
しまった!
黒色のリャンメン使えば見栄えが良かった!!
ま、まぁ、取り付け完了しました。
レンズが綺麗に正面を向いていて、良い感じですし、貼り付いている部分はもちろんのこと、前方の見通しも邪魔しないので、良い選択だったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプスイッチ交換

難易度:

ドラレコに遮熱カバーを付けてみました

難易度:

プラグ交換

難易度:

ドラレコシールを再度作り直しました

難易度:

ドラレコを装着!〜その2

難易度:

フロントガラスの油膜取り&撥水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@近まこ

清里、ではなくてひるがのでした(恥」
何シテル?   08/21 06:56
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:51:37
不明 シガーライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:53:48
かゆい所にすぐ手が届く!【極楽ロングトグル式ハザードスイッチ】 を自作してみた ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 12:20:22

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で手に入る最後の年に購入しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
老親の通院用に購入しました。 しかし、親が免許返納したら用無しになるので、残価設定型で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation