• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山鷹ND弐式のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

落石事故経過7月28日曜日時点

先週金曜日に保険会社とディーラーと、修理範囲について合意したとのことです。
後は、部品番号の差異があり、そこを調整するけど、修理は、予定通りの日程で行えるとのこと。
なんと保険会社は、2事故を主張したようです。
傷の場所が一直線じゃないためかと思います。
2事故になると免責金額が2回適用になりますし、保険は6等級も下がりますから、保険を使わないほうが良いということになる可能性があります。
今回、自分自らディーラー、保険会社にそれぞれ連絡し、進捗を確認しています。
通販じゃなく、代理店さん経由で保険契約してたら、その役割は代理店がやってくれるはずです。
通販は、ある程度、自分でやるという自己責任を覚悟する必要がありますね。相応の知識も必要。
また、通販保険会社とディーラーには、ビジネスの関係はありませんから、その関係はドライですね。
修理範囲が広いとディーラーには利益(工賃)がでて、保険会社は損するという力学がそのまま働き、他の関係ないので、あ、うんでは動かないのかな?そういう点も通販の特徴ですね。
修理は、ディーラーに頼んでよかったです。
修理担当の方、保険に詳しい。安易に妥協しないし。
2事故なんてありえない!って主張してくれて。
頼もしい限り。
ディーラーが押し込まれてたら、私が直接保険会社と交渉することになるとこでした。
初めて保険使ってみて、いろいろ勉強になります。
安いのにはちゃんと訳があるってことで。
これで、相手がいる事故だったらどうなってたかと思うと、単独事故で良かったです。
通販会社は、値段以外に良さはありますよ。
デジタル化されてるので、こちらのペースでスマホでやり取りできますし、説明難しいときはすぐに電話くるし。説明は丁寧でわかりやすい。代理店と同じ安心感を出そうとしてくれてます。
手間暇でいえば、自分が間に立ってると理解してるので、結果的には満足度は高くなりますね。
次の関心事は、果たしてディーラーは自ら修理するのか?下請けに出すのか?
Posted at 2024/07/29 07:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

久々の山口スピーカーシステムネタ

久々の山口スピーカーシステムネタ本日は、山口スピーカーシステムの生みの親、山口さんと、取付ガレージ、岩間さんのところにお邪魔し、スピーカーシステムの調整を行ってもらいました。
個体差の調整です。
とことん付き合っていただけるのは、山口スピーカーシステムならでは。
朝から14時過ぎまで、スピーカーシステムの話しやロードスターの話など、お付き合いいただきました(本当感謝です。)
ちょうどポルシェの山口スピーカーシステムが完成したとこで、試聴会もありましたので、試聴させていただきました。
オープンカーとは違う素晴らしい音楽空間がそこにありました!
フロントスピーカーやアンプは、基本的には同じなのですが、スピーカーの位置、リアスピーカーの有無、クローズ空間などの違いで、こんなにも違うものになるのか?と思いました。
隣の芝生は青いだけなのか?とも思いましたが、山口さんの解説聞いて納得。別物です。
逆に、ロードスター用は、オープン条件で作られていて、それであの音が出せる仕様になってることにも感動します。奇跡じゃないかな?
山口スピーカーシステムは、大量生産しない分、材料費がかかる。カーボンふんだんに使ってますが、ポルシェ用は1枚のカーボン板から、3パーツしか、取れないそうです。それは、部品単価はたかくなることを意味します。
それでもあの値段を実現してる(安いの意味)のは、減価率が高い=利益を優先してないってことです。
ポルシェのインパネに収ってるボリューム↓

純正のように収まってます。簡単なことじゃないです。神は細部に宿るとは、こういくこと。
山口スピーカーシステムは、見た目は高く見えますが、私にはプライスレス、納得価格です。
毎回のドライブの楽しみがまるで違いますから。
まずはスピーカーから徐々にステップアップするプランもあります。
車で音楽聴く方には、最高のカスタムだと思います。
Posted at 2024/07/14 20:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

落石事故経過7月13日

落石事故経過7月13日先週レッカー搬送されたロドですが、本日、一旦引き取ってきました。
異音がするので、レッカー搬送しましたが、原因は、このアルミプレートに岩が食い込み、アルミが割れ、曲がった部分がパワープラントフレームに当たり、振動で音がするというもの。
プレート取り外して、異音なし。
ひとまず走行できる状態なので、持ち帰りとなりました。
前報の通り、他の部分(クロスメンバー等)も修理になるのですが、部品が揃わないのと、保険会社との交渉もあるので、修理は8月下旬に1週間預けることに。日曜日預けの土曜日戻し。
その間、ディーラーで預かるのは嫌がってました。
雨ざらしになるし、雹でも降ると責任取れないとのこと。乗ってもいいとのことですが、アルミプレートは、補強材でもあるので、アルミプレートだけ先に手配してもらうことにしました。
その間、峠は控えましょう。
見積もりも出てましたが、保険会社との交渉中なので今は控えます。
マフラーは凹みましたが、P5C1にはできなさそうなので、現金でもらう形を検討してもらってます。


Posted at 2024/07/13 16:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

落石を拾い上げた結果の修理費他

落石を拾い上げた結果の修理費他昨日、美ヶ原高原美術館に行く途中の山道で道路の真ん中に石が転がってました。前の車が通過した後、見えたのですが時すでに遅し。オイル漏れはないので、乗ってましたが、帰りの高速で異音がするので保険会社のレッカーでディーラーまで移送。
ここまでは、何してる?の内容ですが、続報です。
本日、ディーラーから連絡。
異音はアルミでできたクロスバー(トンネルメンバー)が曲がり、車体に触れることで音が鳴っていた。
この部品を取り外したら音がしなくなった。
これは想定内。
しかし、凹みはあちこちにあり、
①アルミのクロスバー(トンネルメンバー)以外に
②フロントクロスメンバー(目視できたとこ)
③パワープラントフレーム(背骨のような部品)
④マフラータイコ
傷は、⑤リアクロスメンバー。
要はミッション以外はやられたという大惨事。
これは想定外。
ざっと修理費70万超だそうです!(相当ラフなもの)
車両保険は一般条件(車対車じゃない)なので保険金支払対象。
自己負担額5万+毎年の保険料アップ以上の修理費となるので、当然保険を使った方が安い。
タダではありませんが、保険使って直すことになりそうです。
修理でしばらく帰ってこないなあ。
もっけの幸いですが、足回りは脱着するので、アライメント調整は調整要となります(修理代に含む)。
車高調整の足回り交換してアライメントとってなかったので、そろそろやらなきゃと思ってたとこでした。その分のお金は浮いたと考えるしかないですなあ。
そうそう、フロントバンパーはすり抜けたんです。
もし、バンパーに当たってたら、ボンネット爆弾が作動したはずなので、プラス何十万もかかるとこでした。

アルミの部品が凹んでるところ。
レッカーくるまで気づきませんでした。
マフラー配管と干渉してるのが異音の原因ですね。

※ドラレコは2台もあるのに、朝の時間帯だったので上書きされて残ってませんでした。すぐに保存しないとダメですね。
※※マフラーは、P5C1です。新品のP5C1になるのか?ご相談で。純正正規品は、家にありますからね。2個もいらないです。
Posted at 2024/07/08 18:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

落石に乗り上げました

落石に乗り上げました今日はこんなところに。
途中、落石を拾ってしまい、フロントメンバーが凹んでしまいました。
見える範囲ではそこだけですが、大きかったようかなりの音がしました。
せっかくの楽しみが、かなりブルーです。
今のところ、走りには影響ないのですが、あーあって感じです。
Posted at 2024/07/07 10:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@へーた@ さん
運営お疲れ様です。是非とも盛り上げに伺いますね。
日程は、コントロールできないのでお気に入りなさらずに。」
何シテル?   08/22 13:51
山鷹ND弐式です。よろしくお願いします。 2024年RF→NDに乗り換えました。しかもMTからATへ。 みんカラ先輩の記事みて、いろいろ刺激をいただきながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] NW-A306でAndroid Autoを導入・動作させる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:02:58
SMSL PO100PRO MQA DDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:59:55
YESprime ランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:23:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RFマニュアル→幌オートマへ。 #ND5RE
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
人生初のNISSAN車。 人生楽しめるのも今だけかな?と思い、買ってしまいました。 NI ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ロードスター買ったら、家族車もMAZDAになりました。 MRCCも、360度ビューなど装 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRFに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation