• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともののブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

アイドリングストップってどうなの?

今時の車はアイストが付いていて運転していてかなり気持ち悪い
レーダーがOBD接続で車両情報表示を行っていますがたかだか20分程度の走行でアイスト回数が50回超えることも珍しくなく個人的にはかなりストレスがたまる。

ストレスがたまるパターンとして
信号が赤になって前の車が微妙な位置で停車してアイスト
前の車が微妙な位置から前進して停車してアイスト
信号が変わっても右折車両などが微妙な位置にいたりして停車してアイスト
走り出したと思ったら次の信号が変わって数秒走っただけで再び停車してアイスト
渋滞気味の時間帯とかだとこれが繰り返されてウキーッってなったりもする
アイスト中もブレーキ緩めるとかハンドルを切ったつもりがなくても再始動して再始動と同時にアイストになることもよくあって
点検に出したときにディーラーに聞いてみたんだけど水温や燃調の関係でどうしてもなってしまうらしい
始動時に必ずONになるのもOFFが選べる状態にしてしまうと常用条件での燃費計測が変わってしまうとか何とか。


あと気になるのは右左折や合流時に発生してしまうアイスト
右左折する為に停車してアイスト
前方確認の為に少し出たところで停車してアイスト
見にくい場合はもう一回ぐらいは前に出たりしてやはりアイスト
特に右折時は対向車線を跨ぐ事になるんだけど再始動でどうしてもワンテンポ遅れてしまう
ハンドル触ったりブレーキ緩めれば予測前提で回避することも出来るけどこれを毎回行うのはドライバーへの負担になると思うんです
さらには出て行くと思ってついてくる後続車からの追突やこっちの出遅れによる対向車の事故の可能性もある

再始動時のキュキュキュって音や振動とかの車両への負担も気になる。


わざわざ付けてる物だと思って1ヶ月ほど使用してみましたが結局OFF動作に加工してしましいました


本当に必要な機能かどうかは個人的にはかなり疑問ではあります。
Posted at 2016/05/08 03:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@鴨門さん ディスプレイオーディオ的なのであれば要らない物が多いですよ。」
何シテル?   04/01 23:49
車必須の地方暮らし 旅行なんかは車移動が基本の運転大好きなおっさんです。 ディーラー大好きなので入庫できる範囲でのイジリになりますが 個人的な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ワークスおざき ハイオクECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:33:30
令和7年にリフトアップするパジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:06:53
[三菱 パジェロミニ] ウィンドウモール、クリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:12:38

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2025.2.22 継続車検 所有から3年目に入りました。 2025.1.31 MT化 ...
日産 ノート ニスモさん (日産 ノート)
前期型(CVT)からの乗り換え e-powerではなくMTなニスモSへ 子供が乗ってい ...
日産 ノート 赤ノテ (日産 ノート)
奥様カーなのでノーマル風仕様 足回りノーマル+ニスモS補強流用 N-tec書き換えハイオ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一度知り合いの所に嫁ぎましたが色々あって出戻りになりました 15年目を迎え、車両入れ替 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation