• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6ce358の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

バキュームホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バキュームホースを交換します。バキュームホースに編組チューブを被せて、プチカスタマイズを行うつもりで外したところ、カチカチで思いのほか傷んでいたので、新品交換します。調達したのはバキュームホースとクリップ2つになります。
2
古いバキュームホースを外します。
3
バキュームホースは方向が決まっています。エンジン側の表示がある方をサージタンクに差し込みます。作業の邪魔なので、燃料レギュレーターのホースも外しています。
4
編組チューブを被せたバキュームホースを取り付けました。
5
おそらく製造年月日と思われます。車と同じ93年製でしょうか?ペイントも残っており、見た目はあまり傷んでいる様に見えませんでしたが、触ってみるとカチカチで、ホースクリップでとめている部分はかなり食い込んでいました。
モノタロウでは、12月25日より価格が改定され、純正部品が1割ぐらい値上げになるものがあるそうです。ロードスターオーナーの皆様で部品の手配を計画されている方はお早めに手配された方がよろしいでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗り直し再塗装。

難易度: ★★

ブレーキ総メンテ

難易度:

ローター&パッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換【備忘録】

難易度:

サイドブレーキ調整

難易度:

ブレーキのスライドピンのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月17日 16:25
こんにちはです🤗
画像にチラッと見える
チカチカのサージタンクが素敵ですね❗️

モノタロウさん、純正部品が値上げなんですね…
交換したいパーツだらけなんですが、懐が寂しいので、はやる気持ちを落ち着かせる為、今日はお家でブチルと戦ってます。
コメントへの返答
2022年12月17日 17:20
カラ割りですね🎵私もオレンジの部品を取り外してクリアにしたいのですが、予備パーツがないと怖くて出来ません😣中には割って取り出す方もいるようですが💨

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジンルーム作業灯の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3374028/car/3137637/7831222/note.aspx
何シテル?   06/14 03:24
2021年5月に納車されました、宜しくお願いします。これからコツコツやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極上中古車への道㉑-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:20:12
TRAP チンスポショートタイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:47:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 07:26:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマル車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation