• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

ブッシュの入れ替えが終わったのでアライメント取ってみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブッシュの入れ替えで足回りをバラバラにしてしまったので、アライメントを取り直します。
イケヤフォーミュラーメープルエーワンゲージを使います。😊
2
まずは1G締めを行います。
リヤは終わっているのでフロントのみ。
ロアアームもバラしているのでキャスター角は元の目盛りに合わせて締めてしまいます。😅
後でフェンダーとタイヤの間を確認しましたが、外した時と同じ数値だったので問題ないでしょう。😆
ちなみにキャンバーの調整にカムを緩めて調整しますが、とりあえず全部トルクレンチを掛けておきました。😊
3
車高を合わせるのに一度エアーを均等に入れます。
各2入れました。
4
今回からアライメント定盤を使ってみました。
水平を出すのが凄く楽になりました。😊
ちなみにこの定盤は9mmの鉄板を買ってきて手作りしてみました。😅
5
水平器とレーザーを使って水平を取りました。😊
ちゃんと水平にしないとアライメントは取れません。😆
6
車高は糸を張ってみています。
今回は1105kazzさんの情報を真似させて頂き、フロント1mm上げて見ました。😊
ちなみにアライメントで1番めんどなのが、この車高調整です。😅
レバー比フロント1.4リア1.1で大体高さが思い通りにいきます。
でも、タイヤホィールを外す、付けるを各1〜2回はやります。😅
7
車高が取れたらハンドルセンターを出します。
これも作ってみました。😆
材料費2000円くらいです。😊
8
トーは風はあまり関係ないのですが、キャンバーが風が少しでも吹いてるとふらふらしてしまうので、バリヤーです。😆
後ろ前後ろ前と必ず2往復して合わせます。
今回はフロントのトーを1ずつつけてみました。
あとは、定盤の上にはアクリルの2mmの板が引いてあります。
調整するのにすべるので楽になります。😊
終わったらトルクレンチを掛けて終了です。😊
そして必ず試運転します。
手を離しても真っ直ぐ走るかなどなどチェック走行です。😅
今回、強化ブッシュに交換して初めて動かしましたが、ブッシュを硬くしたのに脚は柔らかくなった印象です。😊
エアも通常は1.8位なのですが2でも突き上げる事なく柔らく感じました。😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザー交換(純正~純正溶着~社外)

難易度:

AUTOEXE ローダウンスプリング換装

難易度:

AutoExe アッパーマウントブッシュ組付&ショック修理

難易度:

直巻きスプリング交換(4回目)

難易度:

直巻きスプリング交換(3回目)※サブ(予備)足編

難易度:

ノーマル戻し(サスペンション交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月23日 7:32
ときRFさん!おはようございます♪😉

アライメント調整!超ゴイスーDeathね😳自分は秘密基地に◯投げDeath😅車高のセッティングは自分もまだ手探り状態なので感想を聞かせてくださいね🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年10月23日 7:45
1105kazzさんおはようございます。😊
早速、車高を真似させて頂きました。😆
25日に試せるので、走行後の印象をお伝えしますね。
弱アンダーぽくなるんですかねー😊
ブレーキ後にフロントが沈み込むのでフロントを上げて丁度よいのかな。😊
2023年10月23日 18:18
ときさん、こんばんは😄

底盤すごいっすね。あれくらいの細さで車って支えられるんものなんすねぇ〜😳全てを完全に理解してる人にしか作れませんね

kazzさんのリア下りセッティングを試されるのですねぇ〜👍25日、お隣り乗らせて下さい😁
コメントへの返答
2023年10月23日 18:32
SB太郎さん、お仕事お疲れ様です。😊
買うと3〜5万円するんですよ。😆
自分で作ったら8000円で出来ました😅
穴開けてタップを切ってボルトを切って組み立てただけです。😆
車重も1100kgしかないのでこれで充分です。😊
次はダミーホィールを作ろうかと思うのですが、ハブの所の穴をどうするか考え中です。😅
助手席と言わず、運転されてみたらどうですか😊
水曜日宜しくお願い致します。🙇
もう1人お越しになられるとの事ですが、みんからのお名前を教えて頂ければご挨拶させて頂きますので教えて下さいませ。🙇
2023年11月3日 9:58
こんにちは 🤗
定盤すごいですね!!
これだったらリフトがなくても車の下に潜ってアライメント調整ができますね。
私もやってみようかと思いました。

教えてください。
ジャッキなどで車を持ち上げるとタイヤが浮いて、車高が高くなってしまうと思うのですが通常の車高に戻すのはどうされてますか?

体重をかけてもなかなか元の車高に戻せないで困ってます。






プロフィール

「@トットコ沼太郎 さん、こんばんわです〜。😊

座布団2枚✨👍✨

美味しい引き出し沢山持ってらっしゃいますねー🤩✨🤩」
何シテル?   06/08 18:24
ときRFです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトコントロールケースオイル交換/ ND5RCロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:47:23
秘密兵器㊙️不発😣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:37
フロントローター パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:34:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年にRFくんに出会って、はや7年となりました。😊 こんなに飽きのこない車は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation