• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rizthの愛車 [BMW BMWR1200RS]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

フォグランプ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Vストローム650に着けていたフォグランプをR1200RSにも着けてみました。フォグランプ本体はアリで購入したもので、詳しくはVストローム650の方に載せていますので、リンクからご覧ください。
どうやって着けるかだいぶ悩みましたが、ネットでとある方が市販のステーでラジエーターの下あたりに着けておられたので、LEDフォグランプの寸法を測ってみたら、フォグランプ本体の上のカバーを取ればそのままで着きそうです。
そこで、写真のL字金具とネジ類(車体と金具は8mm×25mmのネジとワッシャー、スプリングワッシャー、ナットで固定)買ってきて着けてみました。横側の位置もなんか良さげです。
2
L字ステーはコレを買いました。
ステー長さは左側はフレームの穴センターから下に80mm、右側は100mmで、左側はエンジンヘッドにライトの後ろから出ている配線が触らないように横長の穴を使い最も前側に着けました。右側もラジエーターの配管に当たるので最も前に固定しました。
3
これは左側です。ステーは切らなくても大丈夫ですが、これより上に向けようとすると上部分がフレームに当たります。とりあえず切らずにこのままとしてみました。
4
前から見るとこんな位置です。角度はちょうどいい感じてす。
5
右側です。ステーの上部分がフレームの溶接の肉盛部分に当たるのでカットしました。ですがフォグランプの後ろから出ている配線が微妙にラジエーターホースに当たります。
6
下から見るとこんな感じです。配線と配管がギリギリです。
一応、水対策でフォグランプから配線は一旦下に向けて付けた後で上にあげています。
7
前から見るとこんな感じです。高さは左と絶妙なのですが、配線と配管の干渉で若干上向きになります。あと10mm下げれば余裕ができそうですが、取り付け高さが下になると雨の日に前輪て弾いた水が思いっきりかかりそうなので、少しでも高い位置に着けたいように思い、とりあえずこの位置で様子見ることにしました。
8
電源はD-Unitの空きに繋げれば完了。楽ちんです。
あと1口空いているのは、USB電源必要になった時かなと。(現在はETC、ドラレコ、フォグランプ)
9
タンクの右側外装だけ外してケーブルを這わしていきます。15Aのヒューズケースが大きくて通すのに苦労したけど、ヒューズと蓋を外したら通りました。
10
ハンドル右側あたりで余ったケーブルを巻多少いて固定しました。ハンドルを右にいっぱいまで切ると、隙間はだいぶ狭いので、きっちり収めました。
11
前から左右両方が写っている写真がこれしか無かったのでイメージとして見て下さい。
仮止めなので、少し斜めってます(^^;
点灯した所は、今後広いところで撮影したら載せます。

写真忘れましたが、スイッチはとりあえずスクリーンの所に着けたバーの(φ22mm)の所に仮止めしました。アリで見た目がBMW純正スイッチぽい2色のをポチりましたので、ハンドルの所に見た目と使い勝手よく着く予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ その3

難易度:

ドラレコ取付け(Dユニット含む)

難易度:

チケット入れ(筆箱)取り付け

難易度:

フォグランプ その3

難易度:

フォグランプ その2

難易度:

BMW純正 CONNECTED RIDE CRADLE の取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

rizthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー レスの模索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:28:48
V100 v125フロントフォーク移植準備① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:15:45
V100 V125フロントフォーク移植作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 12:44:36

愛車一覧

BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
Vストロームから乗り換えました。 アドベンチャー系に初めて乗り、楽だし荷物積めるし、燃費 ...
スズキ Vストローム650XT ブイロク (スズキ Vストローム650XT)
周りが大型の中でのツーリングをする様になった事と乗り心地が足の長いバイクの方が良いなと思 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
自動二輪(原付では無い)では初のスクーターとして、フラットボードと走行性能に期待してマジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation