• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rizthの愛車 [BMW BMWR1200RS]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

フォグランプ その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月3日の夕方に光軸確認してみたところ、15mくらい離れた場所から車の目線高さで撮影した写真です。やはり光軸が上を向いていて、対向車からすると目眩し状態です_| ̄|○
これでは意味ありません。白色灯は更に高くなります。
あと少しなのですが、前に書いたように、フレーム溶接の肉盛が当たるので、これ以上下げられません。ステーをまた削るしか無いか…と思いながら自宅に帰りながら考えていると、もう1箇所上下に調整ができる部材があることに気づきました。
2
左右方向の光束の幅は狭いので、少し横にズレると眩しくありません。あまりにも前向き過ぎのようですね。
3
これが上下に調整できる部分です。配線が当たるからとフォグランプを前に出したステーです。
写真の様に少しだけ曲げてみました。
4
ステーが若干曲がっておりフォグランプ本体が微妙に下向きになっていることが確認できました。
光軸の高さはバッチリです。それと、正面向けておくと前輪の先しか光が無かったので、若干左右ともに開き気味で固定し直してみました。
また夕方に撮影してみます。
5
それと、スクリーン下のφ22mmのバーにスイッチ着けてみましたが、昨日300km走ってみて、ナビにしているスマホの下にスイッチが隠れてしまいとても走りながら操作できる状況でない事がわかりました。
操作しやすい所は無いかと悩んだ末、純正ナビステーにワンダーリッヒの本体側に微妙な隙間があったので、手元にあった木材と合わせて着けられそうだなと思い試しに合わせてみたところ、いい感じなのでスイッチの取付け位置の移動をしてみました。
6
厚さ2mmくらいの木材の板を4枚木工用ボンドで圧着。
下2枚は純正ナビステーの窪みに合うような長さ
とした。
上2枚はスイッチのネジの取付け幅に合わせた長さとした。
下2枚のネジの頭部分はドリルでくり抜き。
4枚ぶち抜きでタイラップ用の穴を開け。
タイラップ通したら木材をスイッチに固定。
7
で、それを純正ナビステーにタイラップで固定して、配線取り回したらできあがり。
あとはフォグランプのマークシール付けとかなきゃ。
ディーラーさんいわく、発光時にインジケータとして光らせる必要はないとの事でした。
8
こんな感じになりました。
片手をハンドルから離さないとオンオフできないけど、よほど風の強い日てない限りは問題無いかと思います。
見た目は…まぁなんとなく空いてた所に着けたので、言われない限りわからないかなと思います(^^;
一つだけ気になるのは突然の雨です。
スイッチの配線側が上を向いているのでスイッチ内に水が入りそうです。何かカバーが必要かもしれません。ワンダーリッヒの方もUSB口があるので、ここ全体を覆うようなカバーが欲しいですね…
次の課題にします。

さて、光軸も確認必要ですので、次が最後になるようにしたいです(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付け(Dユニット含む)

難易度:

フォグランプ装着

難易度: ★★

フォグランプ その2

難易度:

チケット入れ(筆箱)取り付け

難易度:

BMW純正 CONNECTED RIDE CRADLE の取付け

難易度:

メーター上にスマホナビ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

rizthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー レスの模索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:28:48
V100 v125フロントフォーク移植準備① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:15:45
V100 V125フロントフォーク移植作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 12:44:36

愛車一覧

BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
Vストロームから乗り換えました。 アドベンチャー系に初めて乗り、楽だし荷物積めるし、燃費 ...
スズキ Vストローム650XT ブイロク (スズキ Vストローム650XT)
周りが大型の中でのツーリングをする様になった事と乗り心地が足の長いバイクの方が良いなと思 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
自動二輪(原付では無い)では初のスクーターとして、フラットボードと走行性能に期待してマジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation