• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蜂32sの"蜂32" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年12月10日

水温計とバキューム計と3連メーターポッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
油温計と電圧計は付けてるけど水温計とか欲しいなァ…バキューム計もなんかかっこいいなァ…

付けよう

という事で買いました
Defi買いましたと言いたいとこだけど高すぎて引いたんで庶民に優しいオートゲージのメーターです

あとモンスタースポーツの3連メーターポッド
メーターより高ぇ
2
まずはテスターを使ってどこから電源を取れるか探します

今回電源を取るのは1個だけ
すでにある電圧計がオートゲージ製なので水温計はリンクケーブルで簡単にとれます
なのでバキューム計だけ新たに電源を探しました
3
とりあえずエンジンルームへ
こいつからセンサーを取れるようなので引っこ抜いて用意しておいた8Φのシリコンホースを10センチ程度の長さに切って8-4-8のT字ジョイントにかませます

付属してるジョイントは8-8-8なので使えません
4
こんな感じ
4Φのほうにはバキュームセンサーを接続してそこから配線を車内に持っていきます
5
見たらわかるダルいやつ

一度タイラップ等全部切った状態です
4本配線が出てるので常時電源とイルミとイグニッションとアースにそれぞれ繋いでいきます
ちなみに電源はヒューズボックスからとりました

バキューム計はとりあえずこれでOK
6
次に水温計を取り付けるのにちょうどいいので前からやろうと思ってたクーラント交換も同時進行です

ドレンコックを緩めてからラジエターキャップを外して、すぐに手で塞ぐと勝手にリザーブタンクが空になるらしい

とっくりさんがやってた
7
無駄に眺めてました
8
全量交換では無いので4ℓくらい抜けましたかね
9
液が抜けたら水温センサーを取り付けます

アッパーホース切るの嫌だったんでアールズのアルミ製アタッチメントを買いました
10
画像手前側の面だけ液ガスを塗れと書いてあったので指示通りに

あとはバキュームセンサーと同じように車内まで配線を引っ張ってメーターに接続
11
完成

3連は左から電圧水温油温
右端がバキューム

1個だけ色が違うのどうなん?って感じですねぇ
配線繋ぎ変えれば良いだけなんですけどね

直さないけど

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モンスタースポーツ ピラーメーターフード取り付け

難易度:

Defi ブースト計取り付け①電装系

難易度:

Defi ブースト計取り付け②センサー系

難易度:

追加メーター4眼化/Defiリモコンスマートインストール+α

難易度:

燃圧センサー追加

難易度:

追加メーター4眼化/メーターハーネス室内通線、ハブ防錆塗装、ハザードスイッチ増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

蜂32sです。しょっちゅう蜜蜂のフンが付いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 18:09:48
ドライブシャフトオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 18:07:37
ドライブシャフトオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 18:05:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 蜂32 (スズキ スイフトスポーツ)
よろしくお願いします。 整備記録メインにやっていきます(☝ ՞ਊ ՞)☝
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
家にあるヨボヨボのミラジーノちゃんです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation