• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

渓流初釣行:プロジェクトX~!?(前編)

渓流初釣行:プロジェクトX~!?(前編)かぜのなかぁ~のスバルぅ~











局のプロデューサーから




プロジェクトXへの出演依頼があり、




NHKではありませんが、 汗;)



日本の名渓100選の




あくまで、沢登りの100選ですが、滝汗;;)




飛騨川水系N川のH谷に行ってきました。










そのプロジェクトというのが、



1本のロッドで


hundreds of fish speciesを釣るという

hundreds fish species challenger さん (HFSCさん)の友情出演というものです!!



現在123魚種で、



ここまで来るとなかなか魚種が伸びずに



四国にアカメ収録に行ったり、



北海道にブラウン収録に行ったりして、



予算が押して来ているので



今回はヒコーキ無しで



ヤマトイワナの収録となりました。






3時半に待ち合わせ場所に到着しましたが、



カメラマンも音声さんも居ません。。。



なんでもカメラマンは通常契約会社で



予算がないときや


確率の悪い撮影は自撮りだそうです???







ということで



地元の渓を知り尽くした



ボランティアガイドのMTさんに



三つ道具不要の降り口に案内してもらうはずが、




いきなりロープ無では降りられない苔の急斜面に



まずHFSCさんのロープを垂らして



足りないところは腐った残置ロープ頼りに




なんとか渓に降り立つことができました。








そしてHFSCさんが流した後で



水面まで降りようと1mくらいの高さから



下の小石に足を置いた瞬間に。。。




その下の大石がグラっと動いて




間髪入れずに斜面ごと崩落し、




気温2℃、水温4.5℃の中、


大石を抱きかかえながら


頭から落ち込みに水落!!





プロジェクトXと誘われたが、



なんとそれは



水落オープンで、


HFSCさんから



アルバトロスゥ!!



を頂きました。滝汗;)



ホントに死ぬかと思った。゚Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)





あとから見ると


標高1700mの山岳渓流ではありえないのですが、


なぜか流れのすぐ脇なのに



流心の反対側だったためか?



砂が堆積した崖になっていて



足元から崩落していったのでした。





仕方なく


プロジェクトXは残る二人に任せて、



ズブ濡れの体で



またロープを掴んで



急斜面を上り返し、



ウェアを干して




車の中で暖を取って


昼寝をしながら


二人の帰りを待っていると





チリ~ン チリ~んと熊鈴の音がして



見ると両手で大きく X をして



なんと1匹も釣れなかったとのことで、



地図で放流が難しい渓を探して、



隣のA川のM谷に移動することにしました。
Posted at 2017/06/08 19:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流 | 日記
2016年07月22日 イイね!

S谷攻略作戦!!

S谷攻略作戦!!久々の渓流です!!













かねてから気になっていたS川水系M川のS谷に



元みんトモ(MT)さんと行ってきました。



2.5万分の1の地図ではM川出会いに滝があり、



滝上のイワナ生息確認が目的です。





滝は6-8mの事前予想に反して10mはありましたが、



左側の斜面を比較的簡単に巻くことができました。



しかし、しかし簡単に巻けるということは人が入っている可能性が高い!!(>_<)





そして滝上すぐの小さな落ち込み。。。





壺が多少深いので巻くことにしたが、



最後に50cmくらいをMTさんが滑り降りたとき、



運悪く滑って、右側のナメ(滑り台)から落ち込みへ!!



ここまでは想定の範囲内だったが、



下でMTさんが両手でXをしている。



なにが起こったのか???



2分くらいそのまま見ていたが、



3回目のXで、落ち込みを降りてみると。。。




なんと薬指の腹が裂けて、

脱臼に亀裂骨折※ (>_<)



※骨折はあとの病院で判明。



どうも岩の裂け目に指が入ってしまって、



指が切れて骨折してしまったみたいです。



しかし、脱臼は自分で入れたそうで、



裂傷 & 骨折はナイロン被せて ohchansのメディカルテープで固定!!



そしてこんな時のために持参していた痛み止めの



ボルタレンを飲んでもらって。。。




滝上の魚生息確認に向かうアホな2人でした。













するとすぐにイワナが反応するものの、





竿抜けポイントのみで、大場所は沈黙。。。



やはり簡単に巻ける滝上には人が入っている。



奥まで詰めれば、大物が復活する可能性はありますが、



MTさんが手負いのため、1時間くらいで釣りは終了。



両手がうまく使えないので、



帰りはロープかけて8カンで降りて、



無事に帰ってくることができました。



久々に行った渓流は気持ち良かったですが、






もうそろそろ、滝上イワナ生息確認活動は潮時かな?


と思っています。


Posted at 2016/07/27 19:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流 | 日記
2014年11月04日 イイね!

イメトレ!?

イメトレ!?トラウトのシーズンオフなので、










暇つぶしにポチポチしています。

そろそろビワマス12月解禁に向けて、準備するかな??
Posted at 2014/11/04 20:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流 | 日記
2014年09月15日 イイね!

渓流 & 敬老BBQ

渓流 &amp; 敬老BBQ渓で出会った小鹿です。










石に足を挟まれて抜け出た後で、うまく歩けない状態でしたが、

折れていないようだったので、元気になるでしょう。


ということで、

みんトモさんから敬老の日にBBQのお誘いがありましたが、

グローバル企業のOhchansの会社は日本の祝日は関係ありません。

流石にBBQで休むとは言えなかったので、黙って届けを出してきたけれど、

会社を休むときは釣り!! 
という職場の期待を裏切らないために

早朝は渓流釣りに行ってきました。


小滝もあって、美しい渓です。

左側を直登したみんトモさんに続いて登ります。



しかし、3連休最後とあって、渓は足跡だらけです。(+。+)


この渓では、標準サイスでしょうか?



ワカサギクラスを入れると10匹近く釣りましたが、キープサイズはゼロでした。

放流していないところではキープしませんけど。


そしてBBQで〆!!



高槻の肉屋さんが北アルプスにBBQに行っていて、合流できなかったので、

こじんまりとした オフ会となりました。
Posted at 2014/09/19 22:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 渓流 | 日記
2014年08月15日 イイね!

翌日は、渓流の日!!

翌日は、渓流の日!!断続的に雨の降る中、

チームBのフックリーダー船長と、初対面のRmanさんと、チームMのKUさんと4人で、

M子の奥にある2つの支流のBWを目指します!!



一つの支流に行ってみると見渡す限りの流木で、BWへのアプローチは塞がれており、

残る一つの渓に4人は多いので、まずKUさんが離脱。


雨もコンスタントになって、トラウトなのにアマゾンの熱帯雨林にボートをいれたように

蔦でできた吊り橋をくぐってもうひとつの支流のBWに向かうと、











ここも流木に塞がれていますが、このまま戻るわけにもいかず、 汗;)

流木をオールで押しのけながらBWをゲッツ!!



通常、ひざ下の流れは、腰上まであり、

川通しが難しく、

フックリーダー船長と R-manさんはルアーで、私はルアーかエサか迷いながら、

上流へ向かって移動しながら、2回渡渉して、2回つまづいて、滝汗;)


3回目の渡渉でコケて、
体にまともに水流を受けて、
ちょっとだけ流されて、、、




水落オープン バーディー!!



となったところで、強い雨が止みそうになく、簡単に川通しできない場所に出たこともあり、

まだ2-300mしか進んでませんが、勇気を持って撤退することにしました。(ToT)

本湖のBWまでボートで戻る間は集中豪雨となり、あのまま遡行を続けていたらどうなっていたことやら。。。


その後、フックリーダー船長と R-manさんは、本流の下流を様子見に、

私は雨雲レーダーを見ながら、雨の止むのを仮眠しながら待ってボートを片付けて、

もうこのまま帰りたかったが、

昨日から 流木しか釣っていない!! 汗;)






気が付くと本流を渡る吊り橋の前に立っていた!!




そこから山を3つ越えて。。。

小沢に入るも また雨か強くなって、竿を入れるポイントがない!!(>_<)

なんとか、チビイワナを一匹釣って




濁流になっていない最後のポイントに竿を入れると、

 マグロ級のアタリが!!

思いっきり合わせた次の瞬間!!!














渓流竿の 2番からポッキリと、(ToT)


今シーズンは終わってしまったヤカンがする。。。(笑)
Posted at 2014/08/23 19:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流 | 日記

プロフィール

「危機2髪!! http://cvw.jp/b/338018/48569557/
何シテル?   07/28 23:36
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39
[ダイハツ ムーヴ] タペットカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:10:50

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation