
G男さんに2匹先行されて、多少本気になってきた。(笑)
しかし、日曜の予報は朝6時から8mmの大雨で南風も強く、12時には10mに!!
取り敢えず、南風だし、釣れない
ミキティー
には愛想を尽かして。。。
土曜も越前FCで 笑顔を振りまいていたミキちゃん ごめんなちゃい!!m(_ _)mm(_ _)m
という訳で、悪天候のため本気にはなりきれず、(笑)
一応、朝4時半に起きてから、追い風になる高屋左岸か、8号線上流左岸に行くことにした。
翌朝、4時半に起きてみるとシトシト雨で風も落ち着いている。
チャンスは2時間くらいか??
雨に濡れない橋の下で戦闘モードに着替えて、5時過ぎに高屋左岸階段前の駐車スペースに行くと
もう車を止める場所が無く、みんな車から出て準備中!!(5-6台のスペースがあります。)
かろうじて、道路に少しはみ出す形で車を止めて、タックルを持って川に降りると、
誰も居ない!!
5分の差でベストポイント確保!!
今、一番HOTな高屋階段前、
明るくなるころには、上の写真の右端の階段前から 2人目までの位置に8人が並んでキャストを開始!!
土曜の夕刻には、0.82mだった水位は、夜間の雨で20cm強増水している。
水温も下がっているだろうな? コンディションは悪い。。。(>_<、)
しかもベストポイントとは言っても高屋護岸は解禁の2/1日以来で、本当にここかという確信はなく、(汗
サクラは気まぐれなので登ってきても 確率は1/8。。。
しかも上流は、今季7匹でハーラー2位のN名人、下流は超ベテランのH親子か?
ちなみにN名人は平日は出勤前中心ながら月間釣行は20日!!
昨日釣って、1匹差でトップのK名人はこの季節は九頭竜で暮らしているので、増水等除いてフルで月間釣行約25日です!!
昨日の釣果は、6時、7時、8時に各1匹だが、
6時を過ぎても。。。
7時を過ぎても。。。
案の定8時を過ぎても。。。
沈黙の高屋左岸。。。( ;∀;)
もう2時間半キャストしたので、ラインを3mカットして、スナップを結び直す。
そして水位が限界に近い、1.14mになった8時20分、
信じ続けてキャストしたルアーにサクラがヒット!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
激戦の高屋左岸で 遂に実力発揮!!(笑)
まずまずのサイズと高屋護岸は手前に流れがあるので、サクラは下流を向いたまま、
半ローリングで、リールのラインをジリジリと奪っていく!!
テトラのような障害物は無いものの、下流を向いたままではサクラに主導権があるし、魚体でラインが擦れるため取り敢えず、こっちを向かせよう。
ラインはちょうど10分前にメンテしたところ。
安心してロッドを煽った瞬間。。。
またまた痛恨のラインブレーク!!!( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
前回と違い、ラインはナイフで切ったようにバッサリ逝ってました。
風とヨレの向こうへの遠投のため、バイブレーションを使ってましたが、
多分 ベリーのフックを深く咥えて、ラインがサクラの歯に当たったと思われます。
そんなもんですよ!! バラシの多い魚ですから!!
とN名人から 慰めにならない言葉と
チャンスはまだありますよ!!
とちょっとだけ慰めになる言葉をもらいキャストを再開するも、
モードが違うとはいえ、2連続のラインブレークは痛く、もしヒットしても合わせを入れるのが怖いww{{(>_<)}}ww
雨は次第に強くなり、キャストの度にゴアのジャケットから水滴が飛び散り、
水位が1.3mを越えて、
水が茶色に変わってきた11時に納竿。
釣行4回で2匹ヒットなので、毎年こんなものなのだが、獲れないことには意味が無い。
テトラや、サクラの歯ならラインを強くしても結果は同じと思うが、
取り敢えず、次回から今のナイロン10ポンド(2号)にフロロ12ポンド(3号)のリーダーを付けることにしました。
Posted at 2014/03/31 21:39:35 | |
トラックバック(0) |
サクラマス | 日記