• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

九頭竜2014年(11-12日):最終戦???

九頭竜2014年(11-12日):最終戦??? 今回は、何も面白いことが起こりませんでした。











ブログ用の写真も取ってませんので、

みんトモさんのブログに釣られて買って、助手席に常設した

イワタニカセットコンロ マーベラスをUPします。(笑)

風防 兼 カバーが付いてますので、バーナーが熱い状態でも蓋を閉めると上に荷物を置くことができます。


唯一起こった 面白いことといえば、2日目にミキティーの上流で


ライズしたサクラを追って、テトラの上を移動しているときに

葦に足を取られて。。。

テトラから転げ落ちたことくらいでした。

幸い、朝の気温が2℃で、5mmのネオプレンウエーダーを着てたので、体は大丈夫で、

ウエダのロッドとステラのリールも 葦に引っかかって、無傷で済みました。



土曜はミキティーで、5時過ぎからキャスト!!

午後からは上流で釣っていたG男さんも合流。

そしてキャスト開始から 11時間以上経過した16:30分に150m上流でヒット!!

魚までの距離は遠い。。(>_<)


そして納竿後は、18時半まで13時間のキャストで傷んだ体をマッサージクッション ルルドで癒す。♪(笑)




日曜日は上流に行く予定だったが、G男さんが高屋左岸に行くというので、

この前のリベンジを果たすべく、付いていくことに。

しかし、ヒットは対岸!!

昨日より魚は遠く、見事に返り討ちww(T_T)

10時半頃にミキティーに居るMBさんから空いているよとTELがあってまたまたミキティーに移動し、

14時頃までキャストをするも沈黙のミキティー。。。


今週もできれば、キャストの訓練に行きたいが、

GWに入れてしまったイベントの準備をする時間がまったくなく、

釣行は非常に微妙な状況で、先週がラストになるような やかんがする。。。






Posted at 2014/04/16 22:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2014年03月30日 イイね!

九頭竜2014年(10日目):2日連続踏んだり蹴ったりの日曜日!!(`・ω・´)

九頭竜2014年(10日目):2日連続踏んだり蹴ったりの日曜日!!(`・ω・&#180;)
G男さんに2匹先行されて、多少本気になってきた。(笑)









しかし、日曜の予報は朝6時から8mmの大雨で南風も強く、12時には10mに!!

取り敢えず、南風だし、釣れない

ミキティー

には愛想を尽かして。。。


土曜も越前FCで 笑顔を振りまいていたミキちゃん ごめんなちゃい!!m(_ _)mm(_ _)m


という訳で、悪天候のため本気にはなりきれず、(笑)

一応、朝4時半に起きてから、追い風になる高屋左岸か、8号線上流左岸に行くことにした。




翌朝、4時半に起きてみるとシトシト雨で風も落ち着いている。

チャンスは2時間くらいか??

雨に濡れない橋の下で戦闘モードに着替えて、5時過ぎに高屋左岸階段前の駐車スペースに行くと

もう車を止める場所が無く、みんな車から出て準備中!!(5-6台のスペースがあります。)

かろうじて、道路に少しはみ出す形で車を止めて、タックルを持って川に降りると、


誰も居ない!!
5分の差でベストポイント確保!!


今、一番HOTな高屋階段前、

明るくなるころには、上の写真の右端の階段前から 2人目までの位置に8人が並んでキャストを開始!!

土曜の夕刻には、0.82mだった水位は、夜間の雨で20cm強増水している。

水温も下がっているだろうな? コンディションは悪い。。。(>_<、)


しかもベストポイントとは言っても高屋護岸は解禁の2/1日以来で、本当にここかという確信はなく、(汗
サクラは気まぐれなので登ってきても 確率は1/8。。。



しかも上流は、今季7匹でハーラー2位のN名人、下流は超ベテランのH親子か?

ちなみにN名人は平日は出勤前中心ながら月間釣行は20日!!

昨日釣って、1匹差でトップのK名人はこの季節は九頭竜で暮らしているので、増水等除いてフルで月間釣行約25日です!!


昨日の釣果は、6時、7時、8時に各1匹だが、


6時を過ぎても。。。


7時を過ぎても。。。


案の定8時を過ぎても。。。


沈黙の高屋左岸。。。( ;∀;)


もう2時間半キャストしたので、ラインを3mカットして、スナップを結び直す。



そして水位が限界に近い、1.14mになった8時20分、





信じ続けてキャストしたルアーにサクラがヒット!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

激戦の高屋左岸で 遂に実力発揮!!(笑)





まずまずのサイズと高屋護岸は手前に流れがあるので、サクラは下流を向いたまま、

半ローリングで、リールのラインをジリジリと奪っていく!!


テトラのような障害物は無いものの、下流を向いたままではサクラに主導権があるし、魚体でラインが擦れるため取り敢えず、こっちを向かせよう。

ラインはちょうど10分前にメンテしたところ。
安心してロッドを煽った瞬間。。。

















またまた痛恨のラインブレーク!!!( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)







前回と違い、ラインはナイフで切ったようにバッサリ逝ってました。


風とヨレの向こうへの遠投のため、バイブレーションを使ってましたが、

多分 ベリーのフックを深く咥えて、ラインがサクラの歯に当たったと思われます。


そんなもんですよ!! バラシの多い魚ですから!!


とN名人から 慰めにならない言葉と


チャンスはまだありますよ!!


とちょっとだけ慰めになる言葉をもらいキャストを再開するも、


モードが違うとはいえ、2連続のラインブレークは痛く、もしヒットしても合わせを入れるのが怖いww{{(>_<)}}ww




雨は次第に強くなり、キャストの度にゴアのジャケットから水滴が飛び散り、

水位が1.3mを越えて、

水が茶色に変わってきた11時に納竿。


釣行4回で2匹ヒットなので、毎年こんなものなのだが、獲れないことには意味が無い。


テトラや、サクラの歯ならラインを強くしても結果は同じと思うが、

取り敢えず、次回から今のナイロン10ポンド(2号)にフロロ12ポンド(3号)のリーダーを付けることにしました。
Posted at 2014/03/31 21:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2014年03月29日 イイね!

九頭竜2014年(9日目):踏んだり蹴ったりの土曜日!!(`・ω・´)

九頭竜2014年(9日目):踏んだり蹴ったりの土曜日!!(`・ω・&#180;) 前回、釣友からの電話や訪ねて来た瞬間に時に隣にヒットやチェイスがあったので、

今週はコッソリと行く予定にしていたが。。。










金曜にG男さんから「明日は勿論ですよね?ww」とメールがあり、

夕方にはYさんからもメールがあって、

無視する訳にもいかず、(笑)

高屋左岸と悩んだが、

結局、最近釣れていないミキティー(高屋右岸)の復活を願って、


朝、5時半から G男さんと並んでキャストすることになってしまった。(>_<、)


悩んだ高屋左岸からは、3匹の釣果情報が届くものの、

ミキティーは沈黙。。。


今日もダメかな?と思っていた16時20分、

下流のG男さんが唸っているので、目を向けるとロッドが異常に曲がっている!!

4号リーダーのPEラインでグイグイ引っ張って、近くまではそれほど難なく寄ってきたが、

そこから暴れだした!!


良く見ると、前回と同じく スレ掛かり。
しかも背に掛かっている。。。



右へ行ったり、左へ行ったり、何回も暴れたが、検量で2kgとそんなに大きくなかったので、

少し弱ってきたところで、


引っかかったルアーを回収するために ほんの1時間前に車から持ってきた磯玉を延ばして、

仕方なく、獲ってあげてしまった。。。



この日は、5時30分から18時30分まで休憩除いて約12時間キャストを続けるも

ミキティーでのヒットはG男さんの一匹のみ!!

日曜の予報は暴風雨のため、グレ師のG男さんは 長い尾っぽを振りながら大阪に帰って行った。


釣れないことよりも、G男さんに2匹先行されたことが悔しい!!(`・ω・´)(`・ω・´)
Posted at 2014/03/30 21:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2014年03月15日 イイね!

九頭竜2014年(6-8日):イバラの道。。。( ;∀;)

九頭竜2014年(6-8日):イバラの道。。。( ;∀;) 写真は、8号線福井大橋上流の流れ込みですが、
ポイントは、もう少し下流になります。









過去5年の初ゲットは。。。

09年:2月2日(初釣行2日目)

10年:4月17日(13日目)

11年:3月5日(6日目)

12年:2月26日(初釣行3日目)

13年:2月2日(初釣行2日目)

で過去5年で最悪の10年に迫る勢いですが、

10年はゲットまでに4日連続隣とか、場所と地合いは合っており、

結局4/30~5/9で3匹を追加、バラシ数匹と結果的には一番いいシーズンとなりました。

もっとも前回バラさなければ、

14年:2月24日(5日目)となり、まあ例年並みとなる訳でやはりバラしはダメですねぇ。

今年は、これからどうなるのでしょうか???


3月15日(土)

金曜は出張で疲れて帰宅したので途中の高速でゆっくり寝て、11時に九頭竜に出勤。

またまた深夜3時からミキティーを確保したG男さんの下流でキャストを開始!!



14:45分にY名人から状況伺いのTELがあり、


キャストをやめて「もしもし。。。」と言った瞬間、


バシャ!!っという水面を割る音に顔を上げると、一つ上流のG男さんにヒット!!


キャストやめてなければ下流の私に来た可能性が高い??( ;∀;)



口の傷からすると、サクラは最初はベリーのフックを咥えていて、テールがエラ付近に掛かっていたみたいだが、


ファイトの途中に咥えたフックが外れて腹にかかり、エラ付近と腹の皮2枚のスレとなり、

フックアウトとテトラに入られるのを避けるため、グレ師のG男さんは、一旦ベールオープンで沖へ走らせたが、その後なかなか寄って来ない。


累計釣果で並ばれているG男さんには釣ってほしくなかったが、(笑)


昨年、助太刀してもらったこともあるので、


(自分のために)用意した5.4mの磯玉を伸ばして、仕方なくすくってあげてしまった。

これで1匹ビハインド。。。


3月16日(日)

この日もミキティー

3月に入ってからの釣果は昨日のG男さんを入れても2匹しかないが、

昨年のこの時期に熱かったポイントなので、登ってくるのを信じて、下から3番目でキャストを開始。

11時に最下流に移動して1日中キャストするも周りでは何も起こらず。。。

隣は、土曜の夜12時に仕事を終わって、そのまま九頭竜に来て2時過ぎから場所を確保、

18時まで並んでキャストしたMBさん。

日帰りで、名古屋まで帰って行った。。。


3月17日(月)

データ的には確率は低いが、そろそろフレッシュが来るのでは??

ということで3日連続ミキティー!!(汗;

12時に上流でキャストしてきたKさんが降りて来たのでキャストをやめて護岸に戻り、



「どうでした?」とKさんに話しかけた瞬間!!

一つ上に入っていたTさんから 「チェイスしてきたぁ~」と絶叫が上がる。( ;∀;)

Kさんが来なければ、下流の自分に来たサクラかも??( ;∀;)( ;∀;)



14:30が満潮で、川の流れがまったくなくなったので、場所を写真の福井大橋上流に移動し、

17時までキャストするも何も起こらず。。。


ちなみに下呂近くから来たTさんも仮眠のみの日帰り釣行とのこと

午後に来た埼玉の人は、今から帰ると午前2時だなぁと言ってたし、


自分以外で ここに来るのは、おかしな人間が多い!!(笑)


一応、ゆっくり寝て、3日間キャストできる自分は幸せなのか? 

不幸を3日も味わうことができると喜ぶべきなのか??


次回は、電話や釣友が訪ねて来ないように、コッソリと行くことにしよう!!(笑)
Posted at 2014/03/18 22:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2014年02月23日 イイね!

九頭竜2014年(4-5日):痛恨のラ・イ・ン・ブ・レ・~・ク!!( ;∀;)

九頭竜2014年(4-5日):痛恨のラ・イ・ン・ブ・レ・~・ク!!( ;∀;)










2月23日 (日)


この日は、ミキティー(高屋橋上流右岸)のベストポイントを3時から確保したG男さん(写真)と並んで、

昼や休憩除いて約10時間キャストするも周りを含めて何も無し。

水位は16cm~20cmと史上最大の渇水で、
(通常は60~70cmですが、それが水深という訳ではありません。堤防の危険水位7m、氾濫水位10mとリンクする水位です。)

まるで湖にキャストしているよう。

流れのあるところに場所を変えるべきで、

釣友より、釣果!!

を優先すべきなのだか、なかなか釣友を捨てきれない。(笑)


2月24日(月)

大きな水位上昇の可能性が無いため、別の場所に入る予定だったが、

朝の気温は-3℃で、どこに入っても朝一は釣れないだろう。

5時にとりあえずミキティーに行って空いてなかったら、他に移動しようと

気楽な気分でミキティーに行くと平日だけあって、誰も居ないので 

車内でコーヒーを飲んでから川に降りる。

明るくなってくると、水位は30cmながら良さそうな流れで、サクラが着くポイントにヨレが出ている。

キャストに飽きてきた8時過ぎに 何シテル?とツイッターに投稿して、


キャストを再開した8時15分に、サクラの激しいアタリが!!


ロッドが絞り込まれて、ラインが限界一歩手前でドラグがジリジリ出て行く。

もう少し、緩めにセットしたはずだが、8時の気温は氷点下でグリスの滑りが悪いみたい。

ラインは持ちそうだったのでそのまま、テンションを高めに保つがサクラは寄って来ない。

サクラは下流のテトラ帯の沖で2回、3回と水面で反転し、バトルは五分五分!!


このまま寄せるとテトラ帯に入られてしまうので、リールを巻きながらテトラの先まで移動することに。

昨年は、


水位が40cmも高く、危険で歩けなかったが、


今日は、乾いているので歩いて移動しようと、


一歩踏み出した途端、サクラが潜った

瞬間に痛恨のラインブレーク!!(´;ω;`)



ラインはテトラでバッサリ。。。

テトラ先端まで行ってみると、通常見える水中テトラの先にまだテトラが置いてありました。(T_T)

ドラグを緩めて、沖へ泳がすべきだったな?

というか、もともとその予定だったのに、気温に合わせてドラグ調整してなかったのがミスだった。



その後、越前FCでグダを巻いた後、中角橋周辺、JR-天池橋間を見に行くも自由に動けるほど空いてなく、誰も居ないJR下流左岸でキャストして納竿。

今年は苦戦しそうです。。。












Posted at 2014/02/24 21:14:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記

プロフィール

「釣りとデリカとコッカーと。。。 http://cvw.jp/b/338018/48779514/
何シテル?   11/22 21:49
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025ビワマス14日:接待釣行!!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:28:51
ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation