• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

釣りネタ!!

釣りネタ!!9日は、キャッチ情報13匹で今年の新記録でしたが、

昨日の10日も連続で13匹を記録!!

入れ食い??状態だったみたいです。






それを指を咥えて見ていた私。。。










ではなくて、K先輩から毎日のようにTELがあり、

先輩は、仕事はリタイヤしているものの 地域の活動で行けなかったそうで、

万を辞して昨日の夜から釣行に出たわけですが、

現地は、朝は雪でみぞれに変わり、寒くて釣りにならなかったそうで、

1日で帰ってきたと、先ほど電話がありました。

本日の釣果は、下流で2匹だけ。

上流は、K先輩と九頭竜トップのS大名人、飛ぶ鳥を落とす勢いのTP名人、Y師匠とそうそうたるメンバーが攻めたにもかかわらず、

すべてズルムケとなった気まぐれな九頭竜でした。



さて今日はルアーの話題ですが、この3年くらいでだいぶ変わってきました。

一昔前は、私の壁紙の左のシュガーディープと右の同ショートビル、真ん中のザウルスのレックスディープと同ミディアムディープ(MD)が主力でしたが、

2年くらい前に発売された シュガー2/3ディープ が大ヒット!!

同じくバスデイでは写真の下から2番目のレンジバイブもメジャーとなりました。

実は、2010年のレンジバイブの記録は、オーチャンズの3匹と

このルアーをデザインした川島さんの2匹のみで、

私は、このルアーで釣ったことをK先輩以外には隠していたにも関わらず!!(`・ω・´)

川島さんの口がヘリウム以上に軽く、(笑) みんなが使うようになってしまい、

2011年は、バスデイが荒稼ぎし、オーチャンズの釣果は1匹のみとなってしまいました。(T_T)

一番下は、今年注目度No1の

Rigge MD86ssです。

良く泳ぎますが、シュガー2/3とかと比べてしまうと飛びがイマイチかな??

それとこの手のルアーは、レックスのMDやビットストリームのMD(写真はディープ)も同じですが、

80cmレンジしか沈まなく、

ディープやレンジバイブの約2mとの差がありすぎて、1.2~1.5mが欲しくなりますが、これといったのがありません。

ショートビルがそのルアーなんですが飛びがイマイチということで、

初めて購入したのが、上のビットストリームですが、ディープでもこれは1.1mレンジです。

昨年も上流域攻略のために サーフェス系のルアー を購入しましたが、一度も使ってなく、

また使わないルアーが増えたような気がします。(汗

というのも今年の2匹のルアーは、往年のショートビルとレックスMDであり新型ルアーは、
流行→ 多くの人が使う→ 良く釣れてるように見えるだけだと思います。

レアな世界だけになかなか知ることが無いと思いますので、これからサクラマスを始めようと思っている世捨て人の参考になればと思います。
Posted at 2013/04/11 22:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2013年04月07日 イイね!

釣りにいかない週末。。。

釣りにいかない週末。。。今週は、暴風雨といいながら

福井の天候は比較的落ち着いており、

土曜は釣りができることは、判ってましたが、

この一ヶ月で、2日しか家で休んでなく、(汗

日の出前から日没後までキャストしているわけで。。。

会社で疲れを取るにも限度があるのでお休みしました。




金曜は、バラシも入れて14匹の情報で今年最高!!

ちなみに福井のサクラは今が満開で、やはりサクラマスですね?

昨日も9匹と絶好調でしたが、入る予定だった場所の釣果はゼロで、

先週、釣った日の午後に入った場所が4本!!

なかなか選択が難しいです。


ということで、来週からに備えて??

秘密兵器をポチッと!!

さて、活躍してくれるのは、いつになるのでしょう???
Posted at 2013/04/07 11:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2013年03月31日 イイね!

九頭竜12日目:3匹目ゲット!!

九頭竜12日目:3匹目ゲット!!に向けてBOSEの日を重ねる毎日が始まりました。

2匹目は、8日で済みましたが、次は両手の指で足りるでしょうか??

とよくよく考えてみたら、今週増水でお休みすると、GW突入含めて週末は3回、

GW中にレイクトローリングに切り替えるので、MAX8日しか無いことがわかり、安心しました。(笑)



写真はミキティーからの高屋橋下流右岸です。

右岸の橋の下のこんもりとした茂みの先端あたりに、高屋下流の水位計があり、

この前後がポイントとなります。

水位計を0番として、上流の1~3番がその中でも確率の高いポイントで、ミキティーと共に

ここに入るのは至難の技です。



11日目に釣った後は、午前中はミキティーで粘り、午後から越前FCに行ってバカ話をして

2時半過ぎから天池橋下流からJR下流まで釣り上がるが、生体反応無し。(T_T)

ここは昨年、泥で滑って、ネットを大破した 場所。。。

昨年はスパイクシューズだったが、今日はフェルトブーツ。

案の定、滑って片手をついて、ジャケットの肘まで泥だらけになったが、何とかウェーダーへの浸水はまぬがれた。

その後、高屋下流に行って北九州から来て1ヶ月滞在するという方と話をしていると

早めに上がって寝ようと思ってたにもかかわらず、

2番が空いたので、この日の2匹目を狙って暗くまるまでキャストするもノーヒット。(>_<)



12日目:

連続ゲットを狙ってまたミキティーへ

この日も幸運の磯玉を持っていくが、11時30分までヒット無く、

軽自動車で埼玉から1週間おきに通っているという隣にポイントを譲って、越前FCへ。

帰りにIC近くの上流を探って。。。と思ったが、睡眠不足で眠いのでそのまま帰路に着く。

やはりノンストップでは帰れず、途中の伊吹山PAで仮眠を取って帰宅。

めでたく、BOSEの日を1日数えることができた。
Posted at 2013/04/04 20:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2013年03月30日 イイね!

九頭竜11日目:少しだけ早いお花見!!

九頭竜11日目:少しだけ早いお花見!!福井の桜の満開は10日頃ですが、

九頭竜川は少し早く満開になりました。

61cmながら3.05kgと初の3kgオーバーです。

長さでは尺イワナの倍ですが、重さでは10倍あります。




ミキティーに4時前に到着すると駐車スペースに車がなかったので、

車内でコーヒーを飲んでいると後ろに車が止まった。

ギリギリに止めるとは、ええ根性しとるやないか? と

降りてみると暗闇の中で見たようなシルエットが、

大阪から日帰りで来たG男さんの車だった。

2月2日は前日に護岸が高い左岸に入ったこともあり、初日のまま磯玉を持って行って初ゲットとなった。

高屋右岸では別のネットを使っているが、元を担いで磯玉を持っていくことにする。




明るくなった5時半前からキャストを開始して、それも飽きてきた6時過ぎ。。。

昨日の午後にルアーを3個もロストしたので、スペアに持ってきたSAURUSのミディアムディープにチェンジする。

SAURUSが一度倒産したときに、永久保存版として買ったルアーだが、SAURUSは復活していつでも手に入るので使うことにした。

みんカラの壁紙のSAURUSの一番上にある銀/赤のルアーである。

すると数投で、柔かい当たりが。。。

いつも水草に引っかかるが、すぐにはずれるので多少力を入れて引っ張ると生体反応が!!

サクラか??

合わせを入れると間違いなくサクラだった!!

それから数mは、すぐに寄ってきたので小さいかな?と余裕だったが、

そのうち暴れだしてドラグが鳴り、ハンドルを回してもスプールは半分くらい空周りしている。

もしかして大きいかな?

以前ならここで走らせて疲れを待つのだが、他の人があまりにも多くバラしているので、

意識してラインテンションを強めに保つと、そのうち足元まで寄ってきた。

しかし、そこから。。。



サクラは重戦車のように沖に向かって暴れだした。

ドラグが鳴り止まず、まったくコントロールできない!!

ドラグは若干弱めにセットしてあるので締めることも考えたが、

ラインは昨年のナイロン2.5号から以前の2号に戻しており、

テトラ帯ということで、そのまま耐えることにした。

その後、サクラは下流に走り、5-6m下のテトラの中に潜る。

テトラ帯を下ろうとするがリールを巻ながらでは、あまりにも足場が悪く、一歩踏み出したところで諦めて、

隣のG男さんに「獲ってもらえませんか?」と頼む。

実は、G男さんはグレのトーナメンターで、磯玉を持たせたら九頭竜で右に出るものは居ない。

そこは安心だったが、テトラの中からサクラが出て来ない。(T_T)

ラインが心配なので弱いテンションをかけ続けて、サクラが浮いてくるのを待つが、良く聞く

ラインブレ~ク~

の文字が頭に浮かぶ。。。

我慢しているとサクラが見えたが、すぐにまた潜って行った。

ラインが限界にあるのは判っていたが、仕方なくテンションを少し強く保つと弱ったサクラが浮いてきた!!

そこでG男さんの磯玉の技が炸裂!!

ネットインとともにルアーは自然に外れ、それを見ると力が抜けてしまった。

最初に強くテンションを保っていたのは正解だった。



やはり3kgオーバーの馬力はケタ違いである。

サクラの醍醐味はそのやり取りであるが、今回は完全に向こうのペースでヒヤヒヤの連続、

テトラで擦れてボロボロになったラインを見ながら、良くもってくれたものだと思う。

同じくテトラで傷がついた新品ルアーを見て、昨日3個ロストしたことが、嬉しく思えてきた。(苦笑


さて、これで2月と3月に1匹づつ。

4月は気楽にあと1匹といきたいものです。

Posted at 2013/04/01 22:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2013年03月29日 イイね!

九頭竜10日目:ハードトレーニング!!

九頭竜10日目:ハードトレーニング!!写真は、えちぜん鉄道鉄橋です。

対岸の左岸下流は、往年の名ポイントでしたが、最近はあまり釣れなくなりました。







3月28日(木)17時40分、期末でバタバタのアシスタントのM子ちゃんに、

有給取って今晩からお魚取りに行ってもいいですか?

と言ったら、思いっきり睨まれた。。。



朝は、今年の定番ミキティーだが、なにも起こらず。。。

今週からプログラム変更して、午後は場所移動することにしたので、

この日は、天池橋下流から中角橋を越えて、えち鉄橋まで右岸を釣りさがって、

ルアーを3個ロスト!!

結局、この日の釣果は、全員で2匹のみ。(>_<)


朝の5時半からキャストして車に戻ったのは、19時前。

飯食って、スーパー銭湯行って、22時までには寝て、明日は3時半に起きないといけない。

仕事しているほうがはるかに楽だった。。。(T_T)









Posted at 2013/03/31 17:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記

プロフィール

「釣りとデリカとコッカーと。。。 http://cvw.jp/b/338018/48779514/
何シテル?   11/22 21:49
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025ビワマス14日:接待釣行!!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:28:51
ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation