• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

人生最後のタイヤ交換!!(>_<)(>_<)

人生最後のタイヤ交換!!(&gt;_&lt;)(&gt;_&lt;)娘の自転車がパンクして













土曜は嵐で直せずに


日曜朝からのパンク修理が終わった後で


後輪を回すとリムの振れがひどく


よく見るとスポークが2本折れていて、(>_<)


またタイヤを外してスポーク交換、


その後、スポーク調整していると


またポキっと折れて、3回目のタイヤ外し。





そして電動コンプレッサ使ったついでに


ズーマーちゃんのタイヤに空気でも入れておくかと


空気入れるも圧力上がらず、漏れる音が。。。


良くみると最初の写真のようにバルブが割れている。


いかに10年経っているとは言え、これは無いわ!!




新品のバルブとタイヤはあるものの


まだ亀裂もなく山も半分くらいあり、


タイヤをホイールからとり外すのが一番面倒で


前回のリア交換で懲りているので


新品に替えるかどうか5分くらい悩んだ後で


清水の舞台から飛び降りたつもりで


この日4度目のタイヤ外しと交換に踏み切りましたが、


ハメかえに悪戦苦闘した挙句、休日の午後が潰れてしまいました。



中古で買ってから7年で1500キロしか走ってませんので


年齢的にこれが生涯最後のタイヤ交換になると思います!(-_-;)
Posted at 2019/10/17 20:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年08月13日 イイね!

死のタイヤ交換!!

死のタイヤ交換!!7日間も予定が無い夏休み。










暇なのでズーマーのタイヤでも交換しようかな?と



チューブレスでワイヤーも入っているので


30キロで走る分には、(-_-;)(-_-;)


問題無いとは思いますが、


精神的に良くないので交換することにしました。


マフラーは簡単に外れたものの、


ホイールのセンターナットは22mmで、


D1/2のソケットは21mmまでで、


ヤバイ!!と思いながらD3/8のソケットのBOXを開けると

22mmが鎮座しておりました。\(^o^)/\(^o^)/


しかし、しかし、サイドスタンドでタイヤを接地させて

その後、後ろにレンガで輪留めして

スピンナハンドルで回すも



タイヤがレンガを乗り上げて緩みません。

近くのモータースでインパクト借りるか?

とも思いましたが、マフラー無いので押していかないとダメで、


仕方ないので、

深呼吸して、

インパクト蹴りを一発入れたら、緩みました。(-_-;)


タイヤの脱着は写真撮ってないですが、

上側は比較的簡単にホイールから抜けたものの

下側は見えづらく、プロテクターも入れづらく抜けない。。。

また入れる際も下側が同じでなかなか入らない。。。


体重をうまくかけながらやれば、

比較的容易に抜けたり、入ったりするような感じが有り、

10本くらいは交換すればコツは掴めると思いましたが、

その前に腰が潰れるか、

免許を返納してるでしょう!!(´・ω・`)(´・ω・`)



日陰だった車庫の前も

真夏の日差しが照りつけて、

最後のバイクの組み付けで

車庫の奥に移動しようかな?と思いましたが、

タイヤのないバイクや工具を移動させるのが面倒なので、

炎天下の中、そのまま作業を続行。。。

熱中症になりかけ、フラフラになりながら、

無謀なタイヤ交換でした。


結論を言えば、私のような素人、高齢者や

体重の軽い方は素直にショップに頼んだほうがイイと思います。



それと作業中にナンバープレートがポロリと落ちて。。。

見るとプレートのベースが割れている。。。



このズーマーは林道のゲートの奥に行くために買った

オフロードズーマーで

最近はオフは走ってないものの

5-6年前は先週行った荒れた林道を走り回っていたのでした。



ズーマーでオフロード走られる方は??

プレートベースの割れに注意してくださいネ!!(笑)
Posted at 2019/08/14 20:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月05日 イイね!

たかがプラグ、されどプラグ!!

たかがプラグ、されどプラグ!!2週間くらい前に信号待ちでエンスト











エンジンは掛かったので、なんとか家までたどり着けた。



高回転は吹けるのにアイドリングが安定しない。




コンピューターやと厄介やな。。。(´・ω・`)(´・ω・`)




だいたいテスターのあるバイク屋やとわかるかもしれんけど、




多分電気系はバイク屋よりウラのほうが詳しい鴨??







ということで、昨日広島出張で釣りを諦めて暇になったので



とりあえず、見てみることに。




大陸製LEDライトもアイドリングでチカチカするので、



怪しいのはバッテリーが充電系



バッテリー電圧測ると3V弱。。。爆笑!!)


ということで、魚探のバッテリーを繋いで









も症状は同じ。



高回転は吹けるので、



コンピューターは問題ないカモ?



アクセルワイヤー引っ張ろうか??


とも考えましたが、



スロットルは車体カバー外さないといけないので



とりあえず、プラグ見てみることに



ハイテンションコードはこれといって異常なく、



とりあえず、ルーターでプラグの電極磨いて、(削って?)



ギャップが厚いほうのカッターの1.1mmになってしまい、




トンカチで叩くと当然接地電極は斜めになるので


どこかで、規定値の0.9mmになっているでしょう!(笑)




治るとは思っていなかったので写真はありませんが、



アイドリングはいたって快調!!\(^o^)/




83年からプラチナプラグの車に乗ってますので、



プラグ磨くの35年ぶりくらいかな。(´Д`;)(´Д`;)



イジリームプラグ注文しにイコ!!



Posted at 2017/08/05 13:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月18日 イイね!

生セル!!

生セル!!こないだみんトモさんもバイクのバッテリーの値段の高さに(°д°)してましたが、









6AhしかないのにGSユアサで9,000円以上と



66AhのD5のバッテリーより高いんですよ!!(`・ω・´)



台湾ユアサで5,000円くらい。



2千円くらいの中国製を2回買いましたが、半年くらいしか持ちません。



ネットの評価もそんなもんでした。






そこでヘッドランプや電動リール、モバイルバッテリーに使っている



18650リチウム電池の生セルをポチりました。






以前に電動リールの18650でエンジンをかけようとしたら電池がロックしました。(^_^;)



調べてみると通常18650は保護回路が入っていて6Aくらいで安全装置が働くみたいです。



そこで得意のAMAZONで、(笑)



ソニー製のセルVTC5という 生セルを購乳!!



これは最大定格30A、最大瞬間60AのSPECです。



詳細は整備手帳にて

Posted at 2016/09/18 19:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月16日 イイね!

ギャぁぁぁ~~

ギャぁぁぁ~~最近無い4週連続釣行で













会社での休養だけだと疲れが取れず、




そして多分今年初めての




金曜残業で、滝汗;)




今週はお休みしました。







ジャングルとなった庭の草刈りをして、



今月車検のムーヴのオイルとフィルターを交換して、



ボートとバイクのオイル交換をし終わって、



やけにオイルが多く残っているな?



と缶を見たら







ギャぁぁぁ~~


























オイル入れてもた。!!(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)




やっぱり疲れとるわ!!(>_<)



ムーヴは20L缶の0W-20なんでOKでしたが、



ボートとズーマーはまた抜いてやり直し。





あ~ぁ 面倒くさ!!



Posted at 2016/04/17 22:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「危機2髪!! http://cvw.jp/b/338018/48569557/
何シテル?   07/28 23:36
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39
[ダイハツ ムーヴ] タペットカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:10:50

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation