• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

九頭龍21日目 : またもやボウズ記録ストップ!!!

九頭龍21日目 : またもやボウズ記録ストップ!!! 4月25日のブログで、仕事でもないのにフィールドに立って毎回ボウズで帰ってくる難しさを書いたが、精神力を持続させるためにufmのロッドをポチってしまった。
 そのロッドをポチったのがアダになったのかも知れない、ボウズ記録を更新し続けることは、やはり難しい。




4月30日(木):晴れ、朝の気温8℃

まだ朝は、8℃しかない。昨日は釣りあがってタイミングが逆になってしまったが、やはり早朝はプールを攻めるべきだろうということで福井大橋すぐ上の昨日の70cmポイント近辺に入るが、柳の下に2匹目のサクラは居なかった。
上流を見ると中州に誰もいないので急いで移動する。
昨日も入っているのでポイントは判っている。
ここは流れ込みから流れ出しまで約200m、開きが浅くなっているためか?プールの流れは均一で比較的早い、遡上したサクラはプールを越えた緩みに止まるはずだ。
そのポイントの50mほど上から入り、序々に釣り下る。
ちょうどそのポイントに差し掛かった時に流芯をまたいだルアーが流れの脇に入ったほんの一瞬に女神が微笑んだ。

1匹目の教訓は無視してまたもや8LBラインと、このSST-77Hは82Hと違い、非常に柔らかいロッド(ガーディフXT83ライトより柔らかい)なので3kgオーバーだと危なかったかも知れない。

もう残すところ1か月でボウズ記録もストップしてしまったことだし、5月は消化試合の気分で少しペースを落としてサクラ釣りを楽しんでみよう。


56cm、1.8kg
Posted at 2009/04/30 21:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2009年04月29日 イイね!

九頭龍20日目 : ボウズ記録順調。。。

九頭龍20日目 : ボウズ記録順調。。。上流から8号線福井大橋を望む









4月29日(水):晴れ、朝の気温10℃

JR下流か、福井大橋(8号線)上流か迷っていたが、SRパパさんの助言で上流側の福井大橋に決定!!
5時過ぎから福井大橋すぐ上流の開きのプールから流れ込みを攻めたが反応無し、中州に移動して、その後上流のテトラまで釣りあがって車に戻ろうとしたらI師匠が居たのでしばらく話していると師匠のケータイが鳴った。
なんでも福井大橋上流で今年初の70cmをGETした知り合いからのCALLだった。
このときすでに10:30、自分がポイントを見きってから4時間も経っている。(T_T)
車に戻るついでにサクラを拝みに行ってみると、まさしく早朝に入っていたポイントだった。
フレッシュの遡上を期待する下流ならともかく、上流の同じポイントで5時間半もキャストできる訳がない!!
またテトラ下流では7:30に揚がったとのことなので、逆にテトラ流れ込みから福井大橋に釣り下がっていれば、チャンスは2回あったことになる。




 
東幼稚園前からの鳴鹿大堤


 昼寝のあと幼稚園前左岸を偵察したが好きな流れではなかったため早々に切り上げ、下流で夕まずめを狙うこととする。
まずは、流れが変わって往年の面影がなく、今年はまったく実績の無い森田小前へ、地元の人が、「この間サクラが跳ねてたよ!」と教えてくれたポイントへルアーをキャストするが反応なし。
中角橋右岸はキャストはしてなかったが、常蓮らしき人たちが4-5人たむろしていたのでスルーして、えち鉄右岸で日没を迎え納竿。
着替えにTAKAYA HOTELに向かう途中で今年良く通った誰も居ない高屋上流右岸に車を止めた。真っ暗になるまであと30分はいけるが、この時期に入るのはバカげているのでスルーしてしまったが、翌30日は炎天下の11:45分に高屋下流右岸で釣ったバカも居る。
先日の炎天下の高屋左岸といい、バカになれるものにだけ女神が微笑むのかも知れない。。。
Posted at 2009/04/30 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2009年04月25日 イイね!

ボウズ記録

 ボウズ記録と聞いて、軽く考えている人はいないだろうか?
今年は17日間の連続ボウズ中であるが、フィールドに立たないことにはボウズは生まれない。
WBCのイチローは、スランプでも仕事だから仕方なくバッターボックスに入るが、仕事でもないのにフィールドに立って毎回ボウズで帰ってくるのは、イチロー以上の精神力が必要なのだ。
私の場合はまだ1年弱だけれど、5年、7年・・・12年のボウズ記録を持っている人には本当に頭が下がる。
私のように毎週釣行に行った結果ではないと思うけど。。。
しかしイチローじゃないけど、やはり心が折れかける時がある。
今週は、悪天候を理由に休んでしまったが、北陸はけっして悪天候ではない。まあ、来週水曜からGWというのもあるけれど。

そこでラスト一か月を頑張れるようにまたロッドをポチってしまった。













ufm SST-77-H、一般には82Hだけれど、またブランクの細い特性を考えると長い86なんかをウエダにしたほうが快適だけれど、この季節の上流でのシングルハンドでのロッドアクションを考えるとやはり77になる。
今まではプロフィールの写真のBUNSUILAY70Lを使っていた。
実質不満はなかったけど、九頭龍でこんなロッドを使っている人はおらず、やはり長さと細さがサクラのロッドとしては少し貧相思えた。
といってもBUNSUILAYは、グリップが2.5cm短いのでリールシート後部からチップまでの長さは15cmしか短くないし、バット径も0.2mmしか細くない。
スペック的にはちょうどSST-77の70版と言った感じのいいロッドである。
しかしサクラ(約3kg)には気持ち足りないし、サツキや大イワナ(約1kg)には少しオーバースペックだ。

さて5月は新しいロッドが活躍してくれるのだろうか?
Posted at 2009/04/25 17:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2009年04月19日 イイね!

九頭龍19日目 : 直感と粘り2

4月19日(日):晴れ、朝の気温8℃

昨日は10匹のスーパーラッシュで内6匹が下流だった。
高屋の右岸、左岸でもあがったが、今更入る気になれず、先週の日曜、昨日に続き、えち鉄下流左岸へ。
但し、2日連続で釣れる可能性は非常に低いが、ビッビッっとくるポイントが思い浮かばない。今日は薄明け前の5時にBURNSのIさんと同時に川に降りてキャストを開始する。そのうち6人くらいが護岸に並んでキャストを続けるが、川面は沈黙を守っている。
この日の朝一は、6:45に柳一番、昨日入った場所と時間。しかも釣り人は毎日えち鉄にチャリで通っているえち鉄の主のHさん!!
我々が朝早くから護岸を占領していたので仕方なく釣り下ったのか?状況的にも昨日の自分と同じである。
またえち鉄では、土曜(寝ていた)と翌月曜に釣果があったが、朝一に入った日曜だけは無かった。
やはりこの釣りは、運とデータと粘りである。

Iさんが6:30に私は7:00に早々とえち鉄に見切りをつけて最上流のハタヤの先週とは対岸の左岸へ。バスディーの3人が来ていたがそれを除けば、フライマンと私の2人だけ。上流の季節というのに釣果の出ないハタヤの人気は無い。
バスディーの3人と私が攻めても川面は沈黙を崩さず、10:00で終了。。。

来週からは、上流で気持ちよくロッドを振ることだけに専念しよう!
Posted at 2009/04/23 21:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2009年04月18日 イイね!

九頭龍18目 : 直感と粘り

九頭龍18目 : 直感と粘り写真は五松橋下流右岸の流れ









 3週連続の金曜出張となってしまった。先々週は広島、先週は東京、そしてこの週は岡山→津山→神戸とドライブ(便乗)して帰ってきたのが20時近く、飯を食って風呂入って、ダラダラと準備をして出発したのが22時過ぎ。

0:30に福井北ICを降りても上流か下流か迷っていた。出発前は高速上流か五松橋に入る予定で一旦、上流に車を向けたものの停車してPCを起動させて確認する。

この2週間で3日以上報告があるのは、
・JR下流左岸:3日
・福松橋下流近辺:3日
・高速上流近辺:5日
・五松橋近辺:3日

しかし、2005年の4/15日のえち鉄でのスーパーラッシュ(5匹/10匹中)が記憶に残っていた。
えち鉄はこの2週間で4匹の報告はあるものの3匹は4/5日に集中、残り1匹はポイントが少しずれているので護岸で釣れたのは1日のみ。
でも急遽、Uターンして車を下流方向に走らせ、えち鉄下流に着いたら1時を過ぎていた。
薄明けの時間は5:17分、4:30にアラームをセットしてシュラフに入る。

直感は見事に的中!!!
翌日、5:20にロッドが大きく曲がり、サクラをゲット!! その後すぐにまたヒットしたがバレてしまった。。。








らしいが、残念ながらその時はまだ寝ていた(爆。。。睡)
川に降りた5:45にはすべてが終わっていた。(T_T)
直感もある意味、過去のデータから来たものだが、先回のブログで書いた粘り(気合い)がなかった。
金曜は出張をキャンセルしてオフィスで十分に休養を取るようにしなければならない。
勝負は前日から始まっている。

4月18日(土):晴れ、朝の気温5℃

朝の気温は5℃で2/1の解禁日と2℃しか変わらない、面倒だったので冬用シュラフのままだが、変えなくて良かった。
またこの日の最高気温は真夏日の25.1℃、服役していた国の冬の砂漠気候と同じだ。
この寒さが下流での釣果を感じさせる。。。予感は見事に的中したが、川に降りた5:45にはすべてが終わっていた。(T_T)
先週の日曜はガラガラだったのに今日は入るとこが無いので、数年振りに柳2番、柳1番へと釣り下る。
柳2番は流れがなかったのでスルーして、今年まだ実績がない柳一番に入るが当然、反応はなし。
しかし、翌日曜の6:45にはここでキャッチがあった!!! ちょうど24時間違いで完全にずれている、スランプ、ボウズ記録は着々と更新されていく。

その後、五松橋左岸に移動し、朝一に開きでバラシたという情報を得たが、この日は釣果なし。上流でキャストしていると下流でラッシュのメールが入る。
先週の日曜に入った時間の高屋橋上流右岸でも。。。

11:30の炎天下の高屋橋左岸でのゲットを聞いて、夕方入ったえち鉄護岸ではBURNSのIさんは、あんなところでそんな時間にキャストするのは何も知らない奴だろう。と言っていたが、帰ってネットで確認すると、なんと13日目に同じ高屋で話をした愛知のアングラー、5年連続だった。
やはり、この釣りは信じた場所でひたすらキャストを繰り返す粘りが必要なのだ。

夕方はえち鉄に舞い戻り、初めて右岸に入ったが反応なし、ジプシーのような生活になってきた。。。
好きなハタヤで釣果が出ないのが、スランプの原因でもあるが、残り一か月は来年のために粘れるポイントを探すことにしよう。
Posted at 2009/04/22 21:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記

プロフィール

「恒例の打ち上げ会!! http://cvw.jp/b/338018/48742091/
何シテル?   11/01 21:16
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

2025ビワマス14日:接待釣行!!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:28:51
ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation