• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーチャンズのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

タイフェスティバル!!

タイフェスティバル!!先週の土日に名古屋の栄で開催されたので行く予定でしたが。。。








例の大雨で行くのをヤメてPCの掃除をしてたら。。。

奥さんとバカ娘が、

マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、
マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、
マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、
マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、マンゴスチン、
食べたぁ~い。


とゴネるので、

タイの奥さん?に送ってもらいました。




小ぶりなのにタイの大きいやつの ちょうど10倍くらいの値段です。

同じ大きさなら15倍くらい? (>_<)

自分で空輸するよりは安いか?(笑








Posted at 2011/05/31 22:40:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | PC・家電・その他 | 日記
2011年05月29日 イイね!

暇にまかせて。。。

暇にまかせて。。。日曜は一日中、台風の雨だったので暇にまかせて、自分用のモバイルの掃除をしました。








3年半の使用でヒートシンクの入口は写真のようになります。

このモバイルは、裏蓋のネジをはずしただけでファンが出てきましたが、
写真のヒートシンクと一体になったヒートパイプがファンにカシメてあって、そのカシメをマイナスドライバーとラジオペンチではずさないとホコリの部分は出てきません。

3年半でこんなになるのに設計者は何を考えてるんですかね?

会社でのいつものボヤキ文句と同じです。(苦笑

写真左中央の薄いピンクのものが熱伝導グリスで、写真上、中央のCPUにくっつけて冷却します。
カシメ & グリスの中に空気が入らないよう慎重に組み付ける必要があります。

一抹の不安がありましたが、触れないくらい熱くなっていたCPUのあるキーボードの左側が、暖かい程度にしかならないので効果にビックリです。

電子部品や基板のハンダは基本、熱でやられるので、掃除しなければあと1-2年の命だったかも知れません。

VISTAモデルのためか?いつも裏処理で速度が遅く、早く買い替えたい気持ちもありますが、20諭吉くらいしたので、あと5年くらいは使わないと。。。
Posted at 2011/05/30 20:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC・家電・その他 | 日記
2011年05月22日 イイね!

2011年九頭龍24日目: 最終日

2011年九頭龍24日目: 最終日27日に広島から帰って来て、夜に用もあり、結果的に先週が最終日となってしまいました。

GWに四国に行ってしまい、その後5月の釣行も1回だけだったので、昨年より3日少ない釣行でした。







5月22日、この日も朝は福井大橋上流左岸、プールの入口の少し上流から始めて、プールに移動するがヒットは無い。
昨日と違って、対岸に人が居ないので流れ込みからポイントを下流に釣り下る。

ここは、流芯が手前にあり、サクラは対岸近くで休んでいることが多いので、喰ってくるのは流芯の向こうか、遅くとも流芯のはずで。。。

しかも写真にあるように、岸から2mのところにテトラが並んでいて、流芯の手前は水中テトラを避けるのに専念しながらルアーを回収していると、

サクラが追ってきて、足元の水面直下で反転した!!!

あわてて合わし、一旦ロッドが絞り込まれたものの、すぐに抵抗が無くなった。(T_T)

サクラが喰いそこなったというよりは、掛け損なったというのが正しいけど、いずれにせよ一瞬の出来事にア然、ボー然。

手前は流れが速いのでテトラの中で休んでいたサクラだろう。
しかし、そんなに大きくなくて45cmくらいだったのがせめてもの救い?だった。

結果的に今年はこれで終了、来月からは渓流ですが、6月を待たずに梅雨入り!!

今年は強(凶?)運に恵まれているみたいです(>_<)
Posted at 2011/05/29 11:55:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2011年05月21日 イイね!

2011年九頭龍23日目: ・・・・・

2011年九頭龍23日目: ・・・・・シーズンも終わりになってきました。

渓流の準備です(笑









何も起こりませんでしたが、自己の覚えのために書いておきます。

8号線福井大橋の下流が比較的釣れているが、得意の福井大橋上流左岸へ。

あまり釣れていないので人は少ない。

6時半に対岸上流でヒット!! しかし38cmと非常に小さい。

しばらくして、少し下流でヒットするもバラシ!! これも小さかったそうだ。

11時に見切りをつけて昼寝の後、JRに向かうが知りあいの車が3台止まっている。
おしゃべりタイムで時間を潰すだけなので、下流へ車を走らせて、えち鉄左岸へ。。。

水位は多少上がってきているが、満潮が原因みたいでほとんど流れていない。
1時間ほどキャストして、福井大橋下流を目指すが、途中の九頭龍橋上流がいい流れで誰も居ないので車を止める。
ここで尺ウグイが来てしまった。(T_T)

暗くなるまでもう1時間も無い。最下流だか比較的楽な高屋橋上流左岸で日没を迎える。

外道のウグイのために仕方なくネットを使ったが、魚の臭いのついた濡れたネットで臭くなった車で夜を過ごすことに。。。(>_<)
Posted at 2011/05/24 23:22:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | サクラマス | 日記
2011年05月17日 イイね!

緊急手術!!(-_-;)

緊急手術!!(-_-;)息子がネトゲが出来ないとゴネているので、仕方なく手術に取りかかることにする。

緊張の連続で写真は撮ってないですが、患部は末期状態でした。
写真は手術最後の縫合の過程です。






症状は、CPUが過熱してファンがHiで回り出すとゴトゴトと物凄いイオンがする。

ファン交換を覚悟して裏蓋のネジをすべてはずすが、裏蓋ははずれない(>_<)

仕方なく、写真のように上からアクセスし、まずキーボードを取り外して、中から出ているキーボード、ディスプレイその他のフィルムケーブルを5本くらいはずして。。。

関係するネジを全部はずすと、ディスプレイと上蓋が裏蓋からはずれたが、まだ無線LANユニットにアンテナ線が繋がっていて完全に分解できない。

上蓋を5cmほど持ち上げて、その隙間に白魚のような?指を入れて、無線LANユニットをはずしてから上蓋を持ち上げるとやっと患部が現れた。

分解オタクがヨダレを垂らして喜びそうな作りだ!!

ファンをはずそうとすると、1本のネジに抵抗が無い!!
どうやらネジが緩んで、Hiになったときにガタついていたようだ!!

ファンを取るとヒートシンクはホコリで閉塞していた ^_^; 


各部を掃除して組み立てて完了!!

とりあえず、問題なく動いています。(笑

もう6年半使っているが(HDD交換済み)ノートPCは3年ごとくらいに分解してヒートシンクの掃除が必要ということが判ったけど、分解したPCはメーカー修理してもらえないことがあるので、覚悟の上でお願いします。



Posted at 2011/05/17 23:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC・家電・その他 | 日記

プロフィール

「危機2髪!! http://cvw.jp/b/338018/48569557/
何シテル?   07/28 23:36
94年のD4発売からデリカが愛車です。 島流しで2年のブランクの後、07年11月にD5を購入。 さてまたサクラでも釣りに行くか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910111213 14
15 16 17181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ゴムボートの補強に良いかも! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:57:21
2023年11月以降車でアラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:18:39
[ダイハツ ムーヴ] タペットカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:10:50

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年11月登録です。 2月の渓流解禁までの暇つぶしに いろんなパーツにトライしようと ...
その他 漁船 その他 漁船
21年12月登録です。 漁に励みたいと思います。
ホンダ ズーマー ズーキー (ホンダ ズーマー)
トランポして、林道の奥へ行くために購入。 ちょうど8,000kmで家に来た、ズーキーで ...
輸入車その他 謎 コブラ (輸入車その他 謎)
渓流釣り他で2度山に行きましたが、体力がついていかずお蔵入りしてました。(-_-)゜zz ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation