今晩は、tennmaruです。
前回の続きになりますが、宜しければご覧ください。
須賀谷温泉での朝食になります。
7時半に朝食を頂き、8時半過ぎに宿を出発します。向かうのは、桜の見頃であることを期待し琵琶湖の北になる海津大崎の
桜並木ですが途中で桜のきれいな場所があったのでまたまた寄り道です😊
R365号沿い高塒川の桜堤デス、誰もいません。
カラーコーン、トラロープ張りにより駐停車する場所がありませんので
適当な場所を見つけて撮影していきます。
琵琶湖湖畔沿いの桜並木が数キロ続きますので見ごたえがあります。
ここからほど近い定番であるマキノ高原メタセコイアの並木道に。
今の時期葉が無いので見栄えはしませんが
せっかく近くまで来てますので寄っていきます。

ここから一気に越前大野へ移動です。画像からですと判りずらいですが山の上にお城が見えます
天空の城、雲海が見られる城として有名ですので訪れてみました。

駐車場に車を置いてお城まで20分程度の山登りです!
天守閣からの様子ですが中央に山に向かって伸びている一本の道が
来た道で永平寺への道です。
お城を見た後、市内で昼食をとり永平寺に移動します。1時間程度の時間で永平寺を拝見です。
この後は鯖江のこの店により買い物です。
嫁様がどうしてもこのお店の器でほしい物があるとのことで
越前漆器の購入です😊
今宵の宿がこちらになります。

夕食の様子は画像が多くなりますので数枚に割愛させていただきます。この様な食事を1時間半かけて頂きました、美味しかったのはもちろんです。
食事が終わり部屋の戻ると疲れと酔いで速攻で爆睡です・・・
本日2日目も行く先々で綺麗な桜を見れる桜三昧の一日で満足です😊
ブログ一覧 |
旅~東海・北陸 | 日記
Posted at
2022/04/11 22:20:03