
1月31日から一泊二日で福島・甲子(かし)温泉へ行ってきたのでその時の様子を。
所々、寄り道をしながら以下のようなルートで。

宿のチェックインが15時からなので、少し遅めの5時半過ぎに自宅を出発です。
那須・塩原方面へ行く際の何時ものルートとなるR294号からR408号と走りますが,途中道の駅「しもつま」にて朝食にします。

この後は、ノンストップで日本三大疎水の一つである「那須疎水」へ!
「那須疎水公園」に到着!
駐車場に車を停め、早速行ってみます。

動物の足跡だけが残されている新雪の中を歩いて、隧道近くまで行ってみることに。

那須塩原エリアにはあと何か所か「日本遺産」の建物・施設があるようなので
日をあらためて「日本遺産」巡りをしたいと思います😊

この後は、こちらにより買い物を
初めての店なので店員の方にお勧めのワインなどを聞きながらの購入デス😀

買い物も済み、「ステンドグラス美術館」へ向かいますが、途中にあったこちらで早めの昼食にします。

昼食の後は「ステンドグラス美術館」&「セント・ミッシェル教会」へ行ってみます。

「ステンドグラス美術館」の外観を何枚か📷に。

こちらが出入り口となるので、早速行ってみます。

館内のステンドグラスの画像が何枚か続きます😊

望遠で一枚!

次に、隣にある「セント・ミッシェル教会」へ。
この後は、新白河駅によって・・・
新白河駅から宿まで40分程度で行けるので、チェックイン時間に合わせ14時半位まで少し構内散策をしたりして時間調整を😊

おみやげ売り場で買い物をしたり
(白河市は「ダルマ」が有名なようで、「ダルマ」を入れて一枚!)

駅近くの喫茶店によって時間調整です。
そろそろ時間なので、宿に向かうことにします。
甲子温泉入口で、「甲子大橋」を入れて一枚!
ここからが急坂、アイスバーン状態の道路を阿武隈川の谷あいに佇む宿まで降りて行きます。
今宵の宿、甲子温泉「旅館大黒屋」に到着デス!
冬季期間中は、4WD+スノータイヤ装着が条件のようで、それ以外の車は新白河駅前の専用駐車場か宿の近くの臨時駐車場に車を停め、送迎バスに乗り換えるようです。

本日、車での宿泊客はこの三台のようです!

チェックインを済ませ、部屋に案内していただいた後は、早速、自慢の「大岩風呂」へ行ってみます。
ここで、防寒服を着て、長靴に履き替えて、長い階段を降りていくと

眼下に「大岩風呂」が見えてきました。

阿武隈川に架かる鉄橋を渡ると、「大岩風呂」に到着デス!
正面は「櫻の湯」、現在の時間帯は女性専用で
明日の早朝の時間帯に男性専用に変わるのでこちらは明日の朝入ることに。

※脱衣所、浴場とも撮影禁止なので画像は無
帰りは降りてきた階段を、当然、登ることに。
説明では確か110段位だったような🤣

階段を登っていく途中にある内湯にも行ってみましたが、結構な時間、風呂に浸かっていたので、この後は部屋に戻り夕食の時間(6時半)までノンビリします😊
夕食の時間となったので、夕食会場へ行ってみます。
(料理の画像は少し割愛させていただいております)
岩魚と桜鱒の刺身

福島県産和牛のすき焼き

馬刺し(ヒレ肉) (別注文)

天ぷらの三点盛り合わせ

山女魚の塩焼き、御飯

最後にデザート 干し柿と苺
量的にも十分で、全て美味しくいただくことができました😊
「ご馳走さまでした!」
毎回のことですが、部屋に戻りノンビリしていたら、いつの間にか就寝デス😅
以上となります。
ブログ一覧 |
旅~東北 | 日記
Posted at
2025/02/04 05:55:39