• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

四国から北陸へのドライブ!(富山から帰宅)

四国から北陸へのドライブ!(富山から帰宅)四国から北陸へのドライブ!本日が最終日。
昨夜から雨が降りだし雨の朝です!






早起きをしたので6時から朝風呂へ!
貸切風呂、前もって予約しておいたので独泉です😊
alt

この後は、朝食の時間まで部屋でノンビリです。
部屋から見えた富山の早春の様子を一枚。
alt
8時になったので昨夜、夕食をいただいた場所へ行ってみます。
今朝も、豪華な料理が・・・
alt

alt
美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」😊

チェックアウトし、雨が降っていたのでインドア観光を・・・
と言うことで、「魚津埋没林博物館」へ行ってみます。

雨でなければ、「眼目山 立山寺」に行きたかったんですが😢

こちらから入館です!
alt

alt
テーマ館内を一通り見てから各エリアへ早速行ってみます。
まずは、「ドーム館」
alt
次に、「水中展示館」に。
埋没林の水中展示を見てから
alt
場所を変えて「乾燥展示館」に。
alt

alt

帰り際に、エントランスホール内にある、カフェ&スイーツにて休憩を
alt

alt
珈琲で一休みします😊
alt
次に向かったのは、
魚津駅前の通りから、正面にかすかに見える立山連峰を見ながら
alt
少し離れた「東山円筒分水槽」へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

ここで本日の予定は終了、時間的に少し早いんですが帰路につくことにします。
カーナビをセットすると・・・
上信越道ではなく関越道経由での案内です、意見が一致しました(笑)

途中で昼食をとりながら、雨が上がり晴れ間も見えてきた北陸道を順調に進みます。
長岡JCT手前、綺麗に見えていたので一枚。米山でしょうか(?_?)
alt
長岡JCTから関越道へ入り、越後川口SAにてトイレ休憩です。
alt
後方では、雪山の上でユンボが雪の搬出作業をしていました。
alt

alt

この後の関越道、関越トンネルを抜けた水上周辺が雪予報だったものの道路にはほぼ雪が無く濃霧の走行となりましたが順調に進みます。
タイヤを履き替えずスノータイヤのまま出かけたので、雪予報の上信越道経由でもよかったんでしょうが、結果的にこちらのルート選択で正解でした😊

駒寄PAにて最後のトイレ休憩をし、時間的に少し余裕があったので
alt
北関東道を経由し、館林のこちらのお店によっていきます。
alt

この後は、古河から野田市関宿を抜けお馴染みのルートで帰路につきます。

夕飯は、晩酌をしながら買ってきた鳥めし弁当で😊
alt

走行距離1,780km、三泊四日のドライブ旅行から19時過ぎに無事、帰宅です。
alt

今日はただ帰宅するだけなので、内容的には薄々(😅)なんですが備忘録としてアップしました。

計四回にわたるブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました😊


以上となります。
Posted at 2025/03/26 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2025年03月24日 イイね!

四国から北陸へのドライブ!(若狭から井波へ)

四国から北陸へのドライブ!(若狭から井波へ)四国から北陸へのドライブ、三泊四日の三日目の様子をお伝えしたいと思います。
本日は若狭から富山県南砺市へのドライブとなります。




早朝から朝風呂に行き少し部屋でノンビリした後、時間ですので朝食会場へ
海に近いこちらのテーブル席でいただきます。
alt
朝食の料理はこの様な内容
alt
海を見ながらの朝食です。
alt

alt
「鯖」と「若狭かれい」
これだけで御飯が進みますが、一膳だけにしておきます😀
alt
地元の食材を使った料理、美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」😊

8時半過ぎにチェックアウトし、向かった先は道の駅「若狭おばま」
オープンしたばかりの店内を見て廻りながら少し買い物をします。
alt

alt
こちらに来たらやはり鯖寿司でしょうか‼
昼食はこれに決まりました😊
alt
この後は、敦賀、越前国一宮神社である「気比神宮」によっていきます。
日本木造三大鳥居の一つである、鳥居の前で一枚📷に。
alt
参拝をした後、
alt
御朱印を頂いていきます。
alt

参拝も済んだので、一気に高速移動し、本日の目的地である富山県南砺市へ。

昨年の秋、五箇山・相倉合掌集落を訪れた際、その先の井波まではわずか30分たらずだったんですが時間の関係で行けなかった南砺市井波へ。

道の駅「井波」にて、昼食は鯖寿司をいただきます。
alt
食後のザートは、やはり道の駅で買った「塩プリン」を。
alt
道の駅の隣にある「井波彫刻総合会館」の彫刻を見たりした後、
alt

alt

「八日町通り」の散策を「花鳥の塔」からスタートです。
alt

alt

alt
この通りを歩いて、「瑞泉寺」まで行きますが、
途中の彫物を見てると、なかなか進みません😅
alt
酒造屋さんの看板も
alt
彫刻の看板です。
こちらの酒造屋さんへは帰りによって買い物をします。
alt
猫を発見!
この様に、あちこちの建物の軒先等に猫がいるので、猫を見つけながら
alt
こちらの猫は和菓子屋さんの猫
alt
店内には井波彫りの「からくり人形」があったりし、面白い和菓子屋さんでした😊
alt
こちらの和菓子屋さんも帰りによって買い物をします。

「瑞泉寺」に来ました!
alt
山門をくぐり
alt
山門の天井を見上げると、見事な龍、梁の側、底面にまで細かに彫られた模様が
alt
正面に本堂が
一瞬工事中かと思いましたが雪除けのための囲いだそうです。
alt

本堂内は撮影禁止なので画像はありませんが見事な彫刻の欄間、これは一見の価値ありでした。
本堂の隅にこの様な物が
alt

alt
続いて、本堂を正面に見て左手にある「太子堂」へ行ってみます。
alt

alt
ここからは、撮影禁止エリアなので画像は無!となりますが、こちらにも見応えのある彫刻がありました。

参拝も終わったので、通りを引き返すことになりますが、帰りは反対側の家並みの彫刻を見ていきます。
alt

alt

alt

alt
駐車場まで戻ってきました。
最後に「花鳥の塔」の前の猫を撮ってお終い!
alt
あっ! この二匹の猫が隠れていました😊
alt

alt

この後は今宵の宿のある魚津市へ向け出発しますが、高速で1時間弱。
北山鉱泉、本日の宿に到着デス!
alt
玄関前に・・・
なんと、ミシュランガイドブック掲載の宿でした😲
alt

チェックイン後、風呂に入り少し部屋でノンビリしていると、夕食の時間となったので、食事の会場へ。
画像は少し割愛させて頂いておりますが、まずはビールで乾杯です!
お疲れさまでした🍻
alt
この後は料理が次々に・・・2時間かけていただきます。
alt
食前酒・箸染め・和え物
alt
八寸
alt
お凌ぎ(自家製鱒寿司)
alt
洋皿(真鯛のポアレ他)
alt
強肴(黒毛和牛他)
alt
煮物   何杯目かわかりませんがウィスキーをいただいております😊
alt
食事
alt
最後に水菓子で〆て、お終いとなりました。
alt
今夜も飲んで、食べての夕食、美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」😊

この後は、部屋に戻りノンビリ過ごしますが
明日は帰路につくので、帰宅経路の天気が気になり予報を見ると・・・
軽井沢周辺は終日雪予報が😲

明日の帰宅ルートを考えながら寝ることにします(笑)

今回も画像が多くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊



以上となります。
Posted at 2025/03/24 20:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2025年03月21日 イイね!

四国から北陸へのドライブ!(丹波篠山から若狭へ)

四国から北陸へのドライブ!(丹波篠山から若狭へ)「四国から北陸へのドライブ!」三泊四日の二日目は、淡路島から若狭おばまへのドライブとなります。







昨日は疲れと睡眠不足から早く寝たので早起きです。
早速、6時から入れる朝風呂へいってみました😊
alt

風呂上り後は朝食の時間まで部屋でのノンビリしますが
時間になったので食事会場となる1Fのダイニングへ行ってみます。

小鉢に盛られた料理等の他に
alt
別皿で焼き魚、シュウマイ、練り物等がテーブルに並びます。
alt

alt
普段食べている朝食からすると品数、量ともこれで十分です!
美味しくいただきました「ご馳走さまでした!」😊

食後に、セルフで珈琲&珈琲ゼリーをいただいてお終いです。
alt

チェックアウト後は若狭おばまに向け出発です。
一気に高速移動しますが、途中、古い町並みが現存している丹波篠山によってみます。

駐車場に車を入れ、早速市内の散策へ行ってみますが
「河原町妻入商家群」へは、後ほど行くこととし「篠山城跡」へ向かいます。
alt
歩くこと10分、「篠山城跡」まで来ました~!
alt
石畳の坂道を登り
alt
「篠山城大書院」に到着!
alt
内部を、一通り見て廻ります。
alt

alt

alt

alt

この後は来た道を戻り、古い町並みが現存する「河原町妻入商家群」の散策へ。
alt
平日なのか観光客が少なかったので風情のある町並みをノンビリ散策します😊
alt

alt
そろそろお昼の時間・・・
散策途中にあった、古民家(もとは呉服店とのこと)を改装したカフェ&ゲストハウスにて昼食にします。
alt
店内から通りの様子を
alt
朝から食べすぎの感があったので、軽めに😊
alt
昼食後も町並み散策を続けますが
古民家の町並みにイイ感じに停まっていたので失礼して一枚😊
alt
途中歩いていると、古民家を改装したホテル「NIPPONIA」の白い暖簾が掛かった建物があちこちに。
alt

alt

alt

alt
最後に駐車場近くのお土産屋さんによって少し買い物をします。
alt

この後、本日の宿泊地である小浜に向け移動しますが
宿へ行く前に何か所か寄り道です。

駐車場に停め
alt
「うのせ資料館」へ行って「お水送り」に関する、にわか知識を😅
alt
奈良東大寺 二月堂の「お水取り」の神事に先駆けて、毎年3月2日に若狭おばまの「神宮寺」にて「お水送り」の神事が行われますが、「神宮寺」の井戸から汲まれた御香水を筒から川に注ぎ込む場所がこちらで、
川に注ぎ込んだ御香水が10日かけて東大寺の「若狭井」まで流れていき、12日に東大寺の「お水取り」が行われるとのこと。
それらしいことが(↓)に書かれていました😀
alt
資料館内を一通り見て、対岸正面に見える「鵜の瀬」へ行ってみます。
alt

alt

alt
この後、「神宮寺」へ行ってみます。
alt

alt
本堂にて参拝をした後
alt
御朱印を頂いていきます。
alt
最後に若狭国一宮神社である「若狭彦神社」・「若狭姫神社」へよって、本日の予定は終了です。
alt
まずは、「若狭彦神社」から参拝をします。
alt
山門をくぐり本殿へ行きますが
alt
本殿が修復工事中だったので、参拝をし御朱印は「若狭姫神社」にて頂きます。
alt
「若狭姫神社」に到着です。
alt

alt
参拝を済ませた後
alt
二社分の御朱印を頂いていきます。
alt

本日の予定はこれで終了したので今宵の宿に向かいます。
alt
道路の反対側にある別棟の建物、こちらでチェックイン済ませた後、部屋へ案内していただきます。
alt
暖簾をくぐり中に入ると、目の前に
alt
まるでプライベートビーチのような海水浴場が。
alt

alt
部屋からも若狭の海を見ることができました。
alt
この後は風呂に入り夕食の時間まで周辺を散策したりしながらノンビリします。

そろそろ夕食の時間です。
本日の夕食は「民宿でいただく夕食」プランにしたので、宿から歩いて1分程の民宿「まるいち」さんへ。
alt
「若狭まはた」と「鯛」の刺身にエビとイカの刺身も盛られています。
alt
「若狭まはた」初めて食べましたが、
こりこりした弾力のある食感の魚で美味しくいただきました。
alt
さらに、煮魚に
alt
「牡蠣」もいただきます。
alt
最後に、アイスと苺のデザートでお終い。
alt
どれも美味しくいただきました、「ご馳走さまでした!」😊

この後は部屋にもどりノンビリし
満月に照らされた湾が綺麗だったので部屋から一枚📷に。
alt

本日も天候に恵まれたドライブ&名所旧跡巡り十分に楽しむことができた一日となりました。

明日は、富山県南砺市、彫刻の町で知られている井波の町散策です。

今回も画像が多くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました😊


以上となります。
Posted at 2025/03/21 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年10月26日 イイね!

信州・北陸へのドライブ!(その3)

信州・北陸へのドライブ!(その3)本日、信州・北陸へのドライブ、三日目となります。
朝から雨降りで、今日は天気が期待できそうもありません。




朝食の前に朝風呂へ!貸切風呂なのでノンビリ入浴です。
alt

朝食の時間となったので昨夜夕食をいただいた部屋へ行ってみます。
既に準備ができていたので、早速、いただきます!
alt

alt
焼き魚は「フグの一夜干し」、左の鍋は「茶碗蒸し」だったような(?)
alt
最後にデザートをいただきお終いです。
alt
本日の朝食も、十分な量で大変美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」

この後は、ロビーにて庭園を見ながら
alt
珈琲をいただきます。
alt

雨が降ってますが、チェックアウト後まずは加賀国一宮「白山比め神社」へ行ってみます。

何か所か駐車場があるようですが、一の鳥居がある表参道駐車場に車を停め参拝に行ってみます。
alt
杉木立の長い参道を上って行くと
alt
二の鳥居、手水舎に到着、二の鳥居の先の階段を上がれば本殿に到着です。
alt
本殿にて「二礼二拍手一礼」にて参拝を済ませ後
alt

alt
御朱印をいただいていきます。
alt

この後は、北陸自動車道・白山ICより富山まで雨の中の高速移動です。

晴れていれば「岩瀬エリア」の街中散策の予定を、雨が降りだしそうな空模様だったので変更し富山県美術館へ。

美術館の屋上にある庭園から「富岩運河環水公園」方向を一枚。
alt
ちょうど雨が止んでいたので屋上庭園を一回りし
alt

alt
その後、館内を見て廻ります。
alt

alt
雨がポツポツ降りだしてきましたが「富岩運河環水公園」を少し散策してみます。
「天門橋」の全景を一枚
alt

alt
降りが強くなってきたので橋の下にて雨宿り
alt

雨は止みそうもないので公園の散策はここまでにして、今宵の宿である松本・浅間温泉へ向かうことにします。

この後、北陸道からR148号線経由で松本へ向かうもドシャ降りの雨で車から降りることができず何処にもよらずに宿へ😅

松本市内に入ると雨はほとんど止んでいたので宿の駐車場にて一枚。
alt

今宵の宿の、夕食の献立となります。
alt
「お造り」 「もずく酢」
alt
「信州牛のプレート焼」
alt
「海老・旬野菜の塩天ぷら」 「秋の味覚釜炊き御飯」
alt
画像は少し割愛させていただいておりますが美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」
後は部屋に帰り、ノンビリして寝るだけです😊

最終日、四日目の様子になります。

早朝から貸切の風呂に行ってみました。
alt
露天風呂に浸かりながら、青空が見えているので今日は天気が良さそうです!
alt
この後、朝食をいただき
alt

浅間温泉の街中を少し散策し、ゆっくりめのチェックアウトです。
R254号にて上田方面へ向かい帰路につきますが、久しぶりに「海野宿」へ行ってみることに。

その前に寄り道をし買い物を
alt
「リンゴ」と「シャインマスカット」を購入です。
alt

alt

「海野宿」に到着
alt
早速、「北国街道」沿いを歩いてみます。
alt

alt

alt

alt

alt

この後は、軽井沢から上信越道にのり早めに帰路につきますが
途中、軽井沢の蕎麦屋にて昼食を。
alt

alt

夕方、三泊四日の信州・北陸へのドライブから無事帰宅です。




以上となります。



Posted at 2024/10/26 15:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年10月23日 イイね!

信州・北陸へのドライブ!(その2)

信州・北陸へのドライブ!(その2)信州・北陸へのドラブ、二日目の様子になります。






昨夜は早く寝たことから、早起きをして早朝の街中散策に行ってきました。

宿の前にあるこの橋を渡り
alt
「飛騨古川駅」方面へ行ってみます。
alt
途中、瀬戸川沿いの小路を歩いたりしながら
alt

alt

alt

alt

alt
駅へ行ってみます。
alt
この後は宿に戻りますが、途中の酒蔵の通り沿いの様子を何枚か📷に。
alt

alt
散歩から帰るとちょうど朝食の時間に。
飛騨地方の郷土料理である「朴葉味噌」が絶品で御飯がすすみました😊
alt

alt
十分な品数の朝食を美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」

朝食の後は、福井・越前大野へ向け出発です。

途中の九頭竜湖にて数枚📷に。
遠くに見える吊り橋
alt
「瀬戸大橋の試作で架けられた橋」と、聞いたことがあったので記念に一枚。
alt
続いて九頭竜ダムにもよってみます。
alt
次に「道の駅 九頭竜」、隣接している「越美北線 九頭竜湖駅」にもよって何枚か📷に。
alt

alt

alt

alt

alt

ちょうど、11時5分発、福井行きの列車が入線していたので
ホームに人が居なくなるのを見計らって一枚📷に。
越美北線の終点駅である「九頭竜湖駅」、鉄道マニアの方が結構いたのにはビックリでした!
alt

ここから次の目的地となる「平泉寺白山神社」へ向かいます。

「平泉寺白山神社」に到着、早速参拝に行ってみます。
見事な苔と杉木立の中の石の階段の参道を歩いて行きますが、この景色は一見の価値ありでした!
alt
「二の鳥居」が見えてきました、もう少しです。
alt

alt
ようやく「拝殿」です、この建物の裏手にある
alt
「本社」にて参拝をします。
alt

alt

この後は、近くにあるこちらにも寄ってみます。
alt

alt
三階のエントランスホールからエスカレーターに乗って一気に地下一階まで。
alt

宿へのチェックイン時間が遅くなりそうだったので、特別展は見ずに常設展だけを見て、帰り際にお土産を買って宿に向かいます。

途中の道路沿いで、コスモス畑が見事だったんで何枚か📷に。
alt

alt

途中から雨降りのドライブになってしまいましたが17時前に今宵の宿、辰口温泉「旅亭萬葉」に到着です。
alt
日本庭園を見ることができるロビーでチェックインを済ませ
alt
抹茶とお菓子(説明はあったんですが聞き流したので名前はわかりません😊)をいただきます。
alt
夕食の前に、早速、風呂へってみましたが独泉状態でしたので失礼し何枚か!
alt

alt
夕食の献立になります。
alt

食材等の説明は割愛させていただきましたので献立表をご覧ください。
「食前酒」と「突出」
alt
「先吸」
alt
「お造」
alt
「温物」
alt
「凌ぎ」
alt
「焜炉物」
alt
「酢物」
alt
「香物」「御飯」
alt
「果物」
alt

一品一品、美味しくいただくことができました。
「ご馳走さまでした!」


この後、部屋に戻りノンビリしていると酔いと疲れからか睡魔が。
明日もあるので早めに寝ることにします😅

明日は富山から長野へのドライブとなります!
引き続きよろしくお願いします。



                             以上となります。
Posted at 2024/10/23 18:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ボデイー&ホイール・コーテイング https://minkara.carview.co.jp/userid/3384607/car/3194321/8321905/note.aspx
何シテル?   08/05 16:43
tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation