
昨日、年中行事となっている5月詣に成田山新勝寺へ行ってきましたのでその時の様子になります。
朝6時過ぎに自宅を出発
予報は曇り/晴れでしたが、成田に来ると小雨が降ってます。
表参道の階段を登り本堂境内へ。

お札の申し込みを済ませたので、早速本堂へ参拝に行ってみます。

見る所は毎回同じような所ばかりですがお札の出来上がる時間まで境内を散策です、本堂横にある釈迦堂へ行ってみます。

何度となく見てますが、回廊を一回りして彫刻を見てみます。

続いて堂内に入りお参りをします。

天井に描かれている「雲竜」を📷に
時間となったのでお札をいただき、この後は「いつものお店で寿司を」で銚子へ!
正月以来となるこちらのお店、久しぶりに来ました、開店20分前に到着です。

カウンター席に座り、他にお客さんが居なかったので大将と世間話などをしながら頂きます。
いつもの「おまかせ握り」

こちらは、「伊達巻鮨」付の「おまかせ握り」

銚子名物の「伊達巻」の話題になり

色々と「伊達巻」の話題で話をしていたら

「伊達巻」サービスで頂いちゃいました、「ごちそうさまでした!」😀
この後は、いつものお店に向かいますが、漁港で目にした船の「進水式」
初めて見たので、マイカーを入れて一枚📷に。

こちらのお店により少し買い物をします。

帰路途中、道の駅「水の郷さわら」により買い物を。

単調なR356号線、途中眠気覚ましにこちらにより小休止です。
この後、R356号線をノンビリ走り帰宅、恒例となっている「成田山詣で」が終わりました。
以上となります。
Posted at 2024/05/30 21:36:25 | |
トラックバック(0) |
今日のおでかけ! | 日記