
前回の(続き)ということで。
今日は夜中から降りはじめ、雨の朝を向かえてます。
昨夜は早寝をしたので早起き😊
早速、朝風呂へ行ってみたいと思います。
時間制で男女の風呂が入れ替わるので、昨日とは違う風呂となります。

露天風呂はこの通路の奥になりますが

脱衣所にて陣笠を拝借し、早速入ってみます。

雨が降っていて寒い朝ですが、いつまでも入っていられそうな湯温😀
続いて、
内湯にも行ってみますが、少し離れているので一度浴衣を着て移動となりますが

こちらでも独泉、適度な湯温でノンビリと浸かることができました。
7時からの朝食タイム

結構な品数で、美味しくいただくことができました。
この後は、日光経由でノンビリと帰りたいと思います。

宿の隣の道の駅へ寄って少し買い物を。

周辺を散策しながら開店時間を待ち、オープンと同時に入店です。

なんと、白菜が¥200だったので思わず購入~😄

忘れずに、道の駅の切符を買っていきます。

白根温泉駐車場の紅葉が目についたので何枚か。

続いて、丸沼高原スキー場で数枚。
ここまでくる間の紅葉も、見応えがあり十分楽しむことができました😀
菅沼にて休憩をしますが、

さすがに、この辺りはすでに冬景色でした。
戦場ヶ原、中禅寺湖等々、雨降りでしかも混雑していたので寄らずに通過です。

「神橋」付近の様子を車内から一枚、日光市内もかなりの混雑ぶり。
インバウンド観光の人だらけで、日光市内での昼食はあきらめ、結局、鹿沼市内まで移動しこちらのお店で昼食に。

メニューが豊富で迷いますが・・・
「カキフライとミニまぐろづけ丼」に「オムライス定食」を。

この後は、一般道にて帰路につきますが16時前に無事帰宅しました。
以上となります。