• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

桜の咲く時期にお出かけ!(福島へ) 一日目

桜の咲く時期にお出かけ!(福島へ) 一日目12日から昨年に続き今年も桜の咲く時期に東北(福島)へ。
昨年は日帰りドライブでしたが今回は一泊で出かけてきました!




早朝3時半過ぎに自宅を出発、東北方面へ出かける際のいつものルートである常磐道、磐越道経由で本日最初の目的地となる福島県小野町へ。

昨年の今の時期の「夏井の千本桜」の様子になりますが、今年は・・・
alt
(昨年4月10日に撮影)
早朝6時半過ぎに到着、駐車場に車を停め
alt
川沿いの道を写真を撮りながら歩いてみましたが
alt

alt
開花状況はこの様な感じでした・・・😅
alt
帰り際に車を入れて何枚か📷に
alt

alt

alt

この後は、「三春の滝桜」も見頃はまだの様なので、磐越道から東北道にて飯坂温泉まで一気に高速移動します。
飯坂温泉近くの川沿いの桜が目についたので何枚か📷に
alt

alt
本日、二か所目の目的地、飯坂温泉「花ももの里」に到着です。
駐車場から見た遠景になりますが
alt
早速、園内へ散策に行ってみます。
alt

alt

alt

alt

alt

「飯坂温泉花桃の公園」の桜と桃の花が見事だったので寄り道をして何枚か📷に。
alt

alt

alt

次の目的地、飯坂温泉から少し離れた場所になりますが「慈徳寺」へ行ってみます。
alt
駐車場から見た見事な枝垂れ桜
alt

alt

alt

alt

本日最後の目的地となる「右輪台山のしだれ桜」を見に行ってみますが
途中、寄り道をしながら桜の花を撮って行きます。
alt
誰も居ない湖で、湖畔の桜を何枚か📷に。
alt

alt

alt

alt
安達太良連峰が見える所で
alt

「右輪台山のしだれ桜」に到着です!
alt
駐車場に車を入れて
alt
見頃を迎えている枝垂れ桜の並木道、散策に行ってみます。
alt
平日でもあり人が少ないので、ノンビリと桜鑑賞ができました~!
alt

そろそろ今宵の宿に向かいますが、途中、道の駅にて休憩をしていきます。
alt

alt
15時過ぎに中の沢温泉、今宵の宿に到着です。
alt
チェックイン後、早速、部屋へ。
alt
夕食の時間まで少し時間があるので、
貸切露天風呂や
alt
内湯
alt
露天風呂
alt
の「はしご」をしてみました。

6時を過ぎ、夕食の時間に
献立になりますが、画像は少し割愛させて頂いております。
alt
前菜から始まり
alt

alt
台物ーすきやきー
alt

alt
かぶら釜(クリームチーズ、海老、丸十(さつまいも)、椎茸)
alt
手打ち蕎麦
alt
御飯を頂き
alt
最後に、甘味(リンゴシャーベット、羊羹、イチゴ)でお終いです。
alt

美味しくいただきました、「ご馳走さまでした~!」

この後は部屋に戻りノンビリして、いつの間にか寝てました😅


夏井の桜は残念でしたが、桜の咲く時期の福島を十分楽しむことができました。

画像が多くなりましたが、最後までご覧いただきましてありがとうございました😀
二日目へ続きます。


                             以上となります。
Posted at 2024/04/16 12:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~東北 | 日記
2024年04月06日 イイね!

茨城ー古河へー!

茨城ー古河へー!一昨日(4日)、茨城県古河市までドライブ&街中散策(ウォーキング)へ出かけたのでその時の様子を。





本日最初の目的地である、古河の公方公園にナビをセットし出発です!
途中、先だって四万温泉に行く際に立ち寄った場所にて菜の花を入れて何枚か📷に。
alt

alt

alt

公方公園に到着、事務所棟の脇に咲いていた桜を入れて
alt
園内の散策にでかけてみますが、何本か遅咲きの花桃を辛うじて見ることができただけで花桃の見頃は終わってました😅
alt

alt

alt
帰り際に一枚、公園出入口の桜並木の開花状況はこの様な感じでした・・・
alt

この後、市内の散策へ。板塀の通りを歩いて行くと
alt
歴史博物館の通り沿いの桜が咲いていたので📷に。
alt

alt
鷹見泉石記念館や
alt

alt

alt

alt
文学館へよってみます。(館内撮影禁止だったので画像は無し)
alt
この後、昼食の場所まで市内散策を続けますが暑かったので、こちらにより
alt
中庭のテーブル席に座り水分補給を。
alt
JR古河駅に近いこちらのお店にて昼食です。
alt

alt
開店15分前に到着し、暫しこちらの中庭にて待ちます。
alt
初めてのお店でしたが店内はこの様な雰囲気のお店でした。
alt
前菜のプレート(野菜サラダ、カボチャのスープ、他)
他は、店員さんの説明がありましたが忘れました~😅
alt

alt

alt
食後にコーヒー
alt
デザートのティラミス、ブルーベリーのチーズケーキを頂きます。
alt

alt

昼食後は、早々と帰路につきます。

朝、対岸のお城周辺に桜が見えたのでよってみます。
駐車場周辺の桜は結構、咲いてましたが
alt
こちらの桜はまだ蕾で、桜の花を入れた画像とはなりませんでした。
alt

alt
最後に、こちらにもよって

満開ではありませんでしたが、長屋門前の桜を何枚か撮ってみました。
alt

alt


見頃を迎えるであろう今週末は、関東地方の天候があまり良さそうではないので、近場のお花見ドライブはこれでお終いとなりそうです。



                           以上となります。

Posted at 2024/04/06 07:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2024年03月28日 イイね!

伊勢・熊野詣でへ!-その4-

伊勢・熊野詣でへ!-その4-伊勢・熊野詣での四日目(22日) 本日、最終日となります!






宿を5時過ぎにチェックアウトし、早朝の伊勢神宮(外宮・内宮)へ参拝に。
ホテル周辺では前日雪がちらつくほどだったので、早朝の伊勢神宮、意外と寒いです!
外宮の駐車場に車を停めて早速、行ってみます。
※この画像は参拝が終わって戻ってきた時に撮ったものなので周囲がかなり明るくなってきてますが朝5時過ぎの周囲の様子はもう少し暗い状況でした。
alt
正宮にて、「二礼二拍手一礼」にて参拝を済ませた後
alt
多賀宮
alt
風宮
alt
土宮
alt
と廻り、こちらにて御朱印を頂いていきます。
alt

内宮へ移動します。
alt
昨夜、教えていただいた撮影スポットにて宇治橋を📷に。
alt
桜の花が目についたので
alt
五十鈴川御手洗場にて、手を清めた後
alt
正宮にて、「ニ礼二拍手一礼」にて参拝を
alt
続いて、こちらの荒祭宮にて参拝をします。
alt
内宮でも御朱印を頂いていきます。
alt

早朝の外宮・内宮、人がほとんどいませんでしたので、静かな境内、気持ちよく参拝&散策ができました😃

この後、早朝の「おかげ横丁」を歩き、寒かったので赤福により少し休憩し暖をとります。
alt

alt
駐車場に戻ると隣に「アウディA5」が停まっていたので
二台並んでの駐車、めったにない事なので一枚😊
alt

この後は9時半のフェリーに乗るため、鳥羽に向かいますが途中で朝食を
alt
初めて訪れるお店になりますが、こちらで軽く朝食を頂きます。
alt

フェリーターミナルにて乗船券を買った後は、ターミナル内で時間まで過ごします。
alt

alt
乗船したマイカーを
alt
10時半、1時間で伊良湖港に到着です。
到着後、道の駅「伊良湖クリスタルポルト」前にて一枚。
alt
ここからは、休憩なしで浜松🆋から東名高速に入り、途中、13時前に牧之原🆍にて少し遅い昼食にします。
alt

カーナビを見ると、平日の早い時間にもかかわらず首都高が赤や黄色の表示・・・なので、ルートを変更し中央高速から圏央道へ。
途中、道の駅「富士川」にて休憩し、
alt

alt

その後は中央高速、圏央道と順調に走行し19時半過ぎ無事帰宅しました。
alt



伊勢・熊野、特に熊野はかねてから訪れてみたかった地であり「いつかは!」と思っておりましたので、今回、足早のドライブ旅にはなってしまいましたが十分楽しむことができました。




                              以上となります。
Posted at 2024/03/28 22:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年03月26日 イイね!

伊勢・熊野詣でへ!-その3-

伊勢・熊野詣でへ!-その3-伊勢・熊野詣での三日目(21日)になります!



今日は前日予定していた那智大社を午前中に見てから、本日宿泊の伊勢に戻ります。




昨夜も早寝だったので早起きし5時から朝風呂へ行ってみました!
(誰も居なかったので何枚か)

今日は天気がよさそうです!
誰も居ないなかで、夜明けの太平洋を見ながら風呂に・・・至福のひとときです!
alt

alt

バイキング形式の朝食をいただいて
alt

早めにチェックアウトし、ここから30分程度行ける那智大社へ向かいます。

飛瀧神社近くの駐車場へ車を停め、まずは飛瀧神社へ参拝です。
alt
石の階段を下りていくとこの様な風景が・・・
alt
こちらの鳥居の前にて「二礼二拍手一礼」にて参拝を
alt
「那智の御瀧 拝所舞台」から一枚
alt
御朱印を頂いて
alt
この後、表参道を歩いて那智大社本殿へ行ってみます。
alt

alt
途中、桜が咲いていたので一枚📷に。
alt
赤い鳥居が見えてきましたが
alt
ここから、さらに階段が続きます
alt
この階段を登りきると本殿到着です。
alt
礼殿にて参拝した後

御朱印を頂いていきます。
alt
青岸渡寺境内の定番スポットにて那智の滝と三重の塔を入れて何枚か。
alt

alt

この後は、参道沿いのお店を覗きながら駐車場へ戻ります。

大門坂の駐車場に車を停めて古道を歩くには時間が無いので裏技を😅
駐車場から大門坂駐車場へ向かう道路沿いに一か所だけそれも古道に近い場所に車を停められる路側帯があるので、少しの間、車を停めて
alt

alt
古道散策に行ってみます。
alt

alt

alt

最後、変な熊野古道歩きになっちゃいましたが、以上で熊野詣はお終いとなります。

この後は、来た道と同じようなルートにて伊勢に向かいますが、途中、こちらの道の駅「紀伊長島マンボウ」にて昼食を。
alt

alt

alt

宿に向かう前に、伊勢市内のこちらに寄って参拝を。
alt

alt

alt

alt
3時過ぎ、少し早い時間ですが今宵の宿に到着です。
alt
チェックインを済ませ部屋でノンビリしますが
明日の早朝の外宮・内宮の参拝を考え、素泊まりプランにしたので夕飯は外に食べに。

事前予約をしておいたこちらのお店にて夕飯をいただきます。
alt

alt

alt

alt

alt
最後に、デザートを頂いてお終いです。

美味しい松坂牛を食べた後、
こちらの店主が伊勢神宮の外宮、内宮の行っておきたい参拝スポットの説明や境内案内図を印刷してくれたりと、色々と前情報を~😊


この後は、宿に戻りノンビリして、いつもの様に早めに就寝です。



                             以上となります。
Posted at 2024/03/26 20:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年03月25日 イイね!

伊勢・熊野詣でへ!-その2-

伊勢・熊野詣でへ!-その2-伊勢・熊野詣での二日目になります。







本日は熊野に向けてドライブですが
Googleで検索すると熊野本宮まで3時間ぐらいはかかりそうなので7時半からの朝食を頂き、早めにチェックアウトしたいと思います。

朝食の時間になったので食事処へ
alt
炊き立てのご飯に
alt
カツオの削り節を混ぜて食べる卵かけご飯は美味しかったです!
alt
卵の黄身が崩れてしまい見ため的には失敗でした~😅
alt

少し休憩した後、8時半にチェックアウトし
伊勢自動車道 伊勢🆋を目指しパールロードを鳥羽市内に戻ります。
宿から出てすぐの所にビューポイントがあったので何枚か📷に。
alt
この位置からだと見えませんが眼下には白浜ビーチ、手前の長い建物はGoogleで調べたところホテルでした。
alt

紀勢自動車道にて紀伊半島を南下していきますが、初めて走る道路でしたがトンネルが多くて、ただひたすらトンネルを走っている様な感じでした(^^)!

途中、紀北PA(始神テラスPA)にてトイレ休憩です。
alt

高速を降りた後は、海沿いのR42号線にて新宮まで向かいます。
カーナビは違うルートを案内してますが、時々とんでもない狭隘の道を案内したりするので、カーナビ表示では新宮市内が渋滞しているようでしたが熊野三山巡りをする人が通るであろう一般的な道で行くことにします。

途中、七里御浜ふれあいビーチ駐車場にて休憩をします。
alt
少し周辺を散策してみますが、こちらは七里御浜ふれあいビーチとなります。
alt

途中から雨が降ってきましたが熊野川を見ながらのドライブ、通行量が少ないので快適です!

昼どきになったので道の駅「瀞峡街道・熊野川」の駐車所に車を停め
alt
隣接している、こちらのお店にて昼食を頂いていきます。
alt
家庭的な料理(煮込みハンバーグ、コロッケ、総菜等)美味しくいただきました。
alt

途中、熊野川沿いの景色を楽しみながら熊野本宮大社に到着です!
かなり本格的に雨が降ってきましたが、早速、石の階段を登り社殿へ行ってみます。
alt
手水舎にて手を清めて・・・八咫烏が居たので一枚📷に。
alt
ついでに、黒いポスト「八咫ポスト」も。
alt
神殿内へ行ってみますが内部は撮影禁止となっている様なので画像は無しとなります。
alt

「第三殿→第二殿→第一殿→第四殿→結びの神」の順序にて参拝をしていきます。

次にこちらへも行ってみることに。
alt
遠くに日本一の大鳥居がが見えてきました
alt
参道の杉並木を歩いて行きます。
alt

alt

本宮大社近くの熊野本宮館にも寄ってみますが、時間の関係でこちらは館内をサッと見て終わりにします。
alt

alt

alt

この後は、来た道を戻り、熊野速玉大社へ向かいます。

駐車場に車を停め、こちらの鳥居から早速参拝に行ってみます。
alt
手水舎にて手を清め
alt
社殿にて参拝をします。
alt

この後、那智大社へ行く予定でしたが、雨は降ってるし時間的にも今から行っても全ては廻りきれないので、明日の午前中に行くことにし宿へ向かうことにします。
(結果的には翌日は晴れで、歩いていても気持ちのいい日でした😃)

宿へ向かう途中の漁港にて何枚か📷に。
alt

alt
今宵の宿に到着です!
alt
チェックインを済ませた後、早速風呂へ行き、夕食の時間までノンビリします。
alt

夕食の時間となりましたので夕食の会場へ
画像は少し割愛させていただいております。
alt
熊野牛のローストビーフ風タタキ、熊野牛の鉄板焼き等
alt

alt
豚の寄せしゃぶ
alt
最後に、熊野灘産鯛の炊込み御飯を頂いてお終いです!

本日も美味しく夕飯を頂きました、「ご馳走さまでした!」

途中から雨降りとなってしまったのが残念でしたが、ほぼ予定通り廻ることができました。
明日は那智大社からスタートとなります。




                             以上となります。
Posted at 2024/03/25 15:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ボデイー&ホイール・コーテイング https://minkara.carview.co.jp/userid/3384607/car/3194321/8321905/note.aspx
何シテル?   08/05 16:43
tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation