• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

伊勢・熊野詣でへ!-その2-

伊勢・熊野詣でへ!-その2-伊勢・熊野詣での二日目になります。







本日は熊野に向けてドライブですが
Googleで検索すると熊野本宮まで3時間ぐらいはかかりそうなので7時半からの朝食を頂き、早めにチェックアウトしたいと思います。

朝食の時間になったので食事処へ
alt
炊き立てのご飯に
alt
カツオの削り節を混ぜて食べる卵かけご飯は美味しかったです!
alt
卵の黄身が崩れてしまい見ため的には失敗でした~😅
alt

少し休憩した後、8時半にチェックアウトし
伊勢自動車道 伊勢🆋を目指しパールロードを鳥羽市内に戻ります。
宿から出てすぐの所にビューポイントがあったので何枚か📷に。
alt
この位置からだと見えませんが眼下には白浜ビーチ、手前の長い建物はGoogleで調べたところホテルでした。
alt

紀勢自動車道にて紀伊半島を南下していきますが、初めて走る道路でしたがトンネルが多くて、ただひたすらトンネルを走っている様な感じでした(^^)!

途中、紀北PA(始神テラスPA)にてトイレ休憩です。
alt

高速を降りた後は、海沿いのR42号線にて新宮まで向かいます。
カーナビは違うルートを案内してますが、時々とんでもない狭隘の道を案内したりするので、カーナビ表示では新宮市内が渋滞しているようでしたが熊野三山巡りをする人が通るであろう一般的な道で行くことにします。

途中、七里御浜ふれあいビーチ駐車場にて休憩をします。
alt
少し周辺を散策してみますが、こちらは七里御浜ふれあいビーチとなります。
alt

途中から雨が降ってきましたが熊野川を見ながらのドライブ、通行量が少ないので快適です!

昼どきになったので道の駅「瀞峡街道・熊野川」の駐車所に車を停め
alt
隣接している、こちらのお店にて昼食を頂いていきます。
alt
家庭的な料理(煮込みハンバーグ、コロッケ、総菜等)美味しくいただきました。
alt

途中、熊野川沿いの景色を楽しみながら熊野本宮大社に到着です!
かなり本格的に雨が降ってきましたが、早速、石の階段を登り社殿へ行ってみます。
alt
手水舎にて手を清めて・・・八咫烏が居たので一枚📷に。
alt
ついでに、黒いポスト「八咫ポスト」も。
alt
神殿内へ行ってみますが内部は撮影禁止となっている様なので画像は無しとなります。
alt

「第三殿→第二殿→第一殿→第四殿→結びの神」の順序にて参拝をしていきます。

次にこちらへも行ってみることに。
alt
遠くに日本一の大鳥居がが見えてきました
alt
参道の杉並木を歩いて行きます。
alt

alt

本宮大社近くの熊野本宮館にも寄ってみますが、時間の関係でこちらは館内をサッと見て終わりにします。
alt

alt

alt

この後は、来た道を戻り、熊野速玉大社へ向かいます。

駐車場に車を停め、こちらの鳥居から早速参拝に行ってみます。
alt
手水舎にて手を清め
alt
社殿にて参拝をします。
alt

この後、那智大社へ行く予定でしたが、雨は降ってるし時間的にも今から行っても全ては廻りきれないので、明日の午前中に行くことにし宿へ向かうことにします。
(結果的には翌日は晴れで、歩いていても気持ちのいい日でした😃)

宿へ向かう途中の漁港にて何枚か📷に。
alt

alt
今宵の宿に到着です!
alt
チェックインを済ませた後、早速風呂へ行き、夕食の時間までノンビリします。
alt

夕食の時間となりましたので夕食の会場へ
画像は少し割愛させていただいております。
alt
熊野牛のローストビーフ風タタキ、熊野牛の鉄板焼き等
alt

alt
豚の寄せしゃぶ
alt
最後に、熊野灘産鯛の炊込み御飯を頂いてお終いです!

本日も美味しく夕飯を頂きました、「ご馳走さまでした!」

途中から雨降りとなってしまったのが残念でしたが、ほぼ予定通り廻ることができました。
明日は那智大社からスタートとなります。




                             以上となります。
Posted at 2024/03/25 15:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年03月24日 イイね!

伊勢・熊野詣でへ! -その1-

伊勢・熊野詣でへ! -その1-19日から三泊四日で伊勢志摩、熊野へ出かけてきたので数回に分けてその時の様子をお伝えしたいと思います。





一日目(19日)

自宅を早起きし2時過ぎに出発です。
常磐道、外環道、首都高と順調に進み4時前に東名高速用賀を通過、これで深夜割引OKですネ。
途中、駿河湾沼津SAにてトイレ休憩をします。
alt

alt

順調に進み、浜松浜北🆋を6時にOUT

途中、道の駅「潮見坂」にてトイレ休憩をし、渥美半島伊良湖港より伊勢湾フェリーにて鳥羽を目指します。
alt

alt

9時半出発のフェリーに乗るためにひたすら走ることに、途中の菜の花畑の風景は車内から見るだけに。

伊良湖に9時過ぎに到着、ギリギリで何とか間に合いました
車列に並び、早速、旅客ターミナルビルへ乗船券を買いにいきます。
alt
船上から何枚か伊良湖湾の風景を
alt

alt

鳥羽までは所要時間1時間、乗船中は春先とはいえ寒かったのでほとんど船内に
いることに・・・

鳥羽水族館が見えているのでそろそろ到着です。
alt
下船後、鳥羽港のふ頭に止めてフェリ―乗り場をバックに一枚📷に。
alt

伊勢神宮参拝の前にまずは二見ヶ浦の二見輿玉神社に


alt

alt
御朱印を頂いていきます。
alt
参拝後は予定していた昼食のお店が閉まっていたのでお店探しを・・・
結局鳥羽まで戻り、こちらのお店にて昼食にします。
alt
注文したのはメニューの1 名物づくしセット
alt

alt
こちらは、エビフライをカキフライに変更
alt
飛び入りの入店でしたが結果的には美味しくいただくことができ正解でした。

昼食の後は伊勢志摩スカイラインへ行ってみます、途中で何枚か📷に
alt
こちらの定番スポットで、駐車スペースにて何枚か📷に
alt

alt

朝熊山展望台にて絶景を見ながらしばし休憩します。
alt
「天空のポスト」を入れて一枚
alt

ここからは、今宵の宿が鳥羽であることから伊勢側に行かず引き返します。

宿に向かう途中にある、志摩国一之宮 伊射波(いさわ)神社へ行ってみることに
駐車場に車を停め、山道を歩くことになりますが早速行ってみます。
alt
しばらく歩くと一ノ鳥居に到着
alt
ここから、長い石の階段を登りやっと本殿に到着です。
alt

alt

参拝を済ませたのち、パールロードを走り今宵の宿へ向かいます
3時過ぎ、早めに宿に到着です。
alt
チェックイン後、ウエルカムドリンクを頂き
alt
早速、部屋へ
alt
部屋からはこの様な景色が・・・抜群のロケーションです。
alt

夕飯のメニューとなりますが画像は少し割愛させて頂いております。
alt

alt

alt

alt

alt
最後にデザートを頂きお終いとなりますが美味しくいただきました。
alt
多めでしたがすべて完食、「ご馳走さま!」でした。

一日目は早朝(夜中)から活動したので、いつものことですが部屋に戻るといつの間にか寝てました~😅



                            以上となります。

Posted at 2024/03/24 06:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年03月13日 イイね!

四万温泉へ!

四万温泉へ!温泉&綺麗に見えると言われている今の時期の奥四万湖のシマブルーを見に10日から一泊で群馬県の四万温泉へ。
前日、北関東は降雪の予報で今シーズン最後のスノードライブになるかと期待して出かけてみました!



(一日目)
自宅を5時半過ぎに出発、高速は使わず全て下道でR16 号線から古河、R354号線と走り、本日最初の目的地,群馬県太田市を目指します。

前日からの強風で雲一つない早朝、途中で富士山が綺麗に見えている場所があったので何枚か📷に。
alt

alt

太田市にある金山城跡へ行ってみますが、スバルのホームだけに市内を走っていると、スバル車が目につきます・・・
alt
金山展望台にて、眼下に見えるは太田市内の街並みになりますが暫くこちらで休憩&周辺散策をしてみます。
alt

alt
展望台に来る途中にあった、金山城跡ガイダンス施設へ寄ってみます。
alt

alt

alt

alt

この後は中之条町に向かいますが、そろそろ昼食の場所を決めなければ・・・
途中にあった蕎麦屋、駐車場は満車状態だったのですが店の人に聞いたら待つことなく食べられるとのことでしたのでこちらで昼食を頂いていきます!
alt
「ごまだれ」で食べる、蕎麦+野菜と海老の天ぷら 美味しくいただきました!
alt
昼食の後は、中之条町にあるこちらに寄ったり
alt
隣の、旧吾妻第三小学校・歴史と民俗の博物館「ミュゼ」にて
alt

alt
ひなまつり展を開催していたので、館内を見てみます。
alt

alt

alt

この後は、四万温泉に向かいますが道路にはまったく雪はなく、沿道に少し残っているくらいの状況でした。
alt
少し早めに、今宵の宿に到着!
alt
チェックインをすませ
alt
まだ時間的に3時前、温泉街まで徒歩15分弱なので散策に出かけてみます!
まずは、有名な「積善館」前にて一枚📷に。
橋の手前で結構な人が写真を撮っているので人が映り込まないようにサッと撮ります。
alt
四万の温泉街の様子になりますが、この細い道が定期バスやホテルに向かう宿泊客の車が行き交うメイン道路になります。
alt
散策から戻り、温泉に入ったりして「ノンビリ」していると、夕食の時間となりました。
料理の画像は少し割愛させて頂いております。
alt

alt

alt

alt
最後にデザートをいただきお終いです。
alt
美味しくいただきました「ご馳走さまでした!」


この後は、部屋に戻り横になっているといつの間にか寝ておりました~😅

(二日目)
二日目のスタートは朝風呂からです!
こちらは、時間制(30分制限)の貸切風呂になりますが誰も使用していなかったので入ってみます!
alt
朝食になりますが小鉢に盛り付けられた料理、量的にも十分でどの料理も美味しくいただきました。
alt
チェックアウト後、今回のドライブの目的でもある奥四万湖へ行ってみます!
四万川ダムサイトの駐車場に車を停め
alt
早速、見に行ってみます。
alt
人が数人いるだけ
alt
静寂の中で雲一つない青空にコバルトブルーの湖面の風景をしばし楽しむことができました!
alt

alt

alt

こちらで四万ブルーの景色を楽しんだ後は、水上に移動します。


こちらのお店の蕎麦を食べるために水上に来たようなものですが、今日も昼食は蕎麦になってしまいました😀
alt

alt
この後は、水上に来ると毎回のように寄っているお店にて買い物をして帰宅します。
alt

alt

alt

alt

画像では分かりずらいんですが水上はかなり雪が降ったようで道路には雪はありませんでしたが周りの風景は雪景色でした!

この後、R17号線にて館林のこちらのお店(登利平)により夕飯の弁当を買って帰宅します。
alt
6時半過ぎ、途中でGSにて給油し無事帰宅しました。
alt


画像が多くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。



                            以上となります。
Posted at 2024/03/13 17:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅~関東 | 日記
2024年03月01日 イイね!

成田へ お出かけ!

成田へ お出かけ!朝早くから所用で成田へ!

所用も済みいつものお馴染みのルートで帰宅します。





まずは、空の駅「風和里しばやま」へ寄ってみます。
少し中を覗いてみますが何も買わずに「ひこうきの丘」へ・・・
alt

alt

平日にもかかわらず駐車場は満車状態でしたのでパスし、三里塚「さくらの丘」公園へ寄ってみますが
alt
階段の上がったところにあるシンボルツリーの桜の開花はまだまだの様です。
alt
続いて、空の駅「さくらの山」へ
alt
こちらの桜もまだまだの様でした。
alt
離発着の飛行機を何枚か📷に
alt

alt

この後は、本日の昼食の場所、R16号沿いの道の駅「やちよ」に向かい
みん友さんのブログにて紹介されていた貝殻亭プロデュ―スの「竹岡式ラーメン」を頂いてみます。
alt

alt
黒っぽいスープの味は見た目ほど濃くはなく、チャーシューとメンマに海苔、刻み玉ねぎが入っていてるラーメン、初めて食べてみましたが美味しくいただきました。
alt

昼食の後は、新川沿いの千本桜(河津桜)が見頃だったので歩いてみることに。
alt
まだまだ桜並木は続きますが、適当な所で引き返します・・・
alt

alt

alt

周辺案内図を見ると、もう少しすると次はソメイヨシノの桜が楽しめそうです。
alt


近場でのお花見&ランチを楽しんだ後、早めの帰宅となりました。



                            以上となります。
Posted at 2024/03/01 17:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2024年02月25日 イイね!

春を感じる一日!

春を感じる一日!今晩は!


庭先の花々も咲き始め春めいてきたので
昨日、天気も良かったので庭先の様子を📷に撮ってみました!




年明けから咲き始めた白梅を、

次は枝垂れの紅梅です!

河津桜になりますが、咲くのはもう少し先の様です・・・

沈丁花の香りがしているので見てみると

うすいろ沈丁花と

白花沈丁花  

が咲いていました。

水仙の花も咲いていたので一枚!
この水仙は、数年前に房総に行った際に「をくずれ水仙郷」にて購入した水仙を庭先に植えたものですが今年も咲きました😊

いつの間にか庭先に「フキのとう」が

結構「フキのとう」が出ていたので、天ぷらにして頂いてみましたが「フキのとう」の香りと味、春の訪れを感じることができました!



以上、春を感じることができた一日でした!
Posted at 2024/02/25 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事! | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ボデイー&ホイール・コーテイング https://minkara.carview.co.jp/userid/3384607/car/3194321/8321905/note.aspx
何シテル?   08/05 16:43
tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation