• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tennmaruのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

冬の奥会津へ!

冬の奥会津へ!
日帰りの予定を、前日に宿をとり一泊に変更し7日から少し遅めの紅葉狩りドライブに。





早朝、3時半過ぎに自宅を出発です。
会津方面へ行く際のいつものルート、R294号からR4号と走り県道30号線(関谷街道)にて塩原へ。

オープン前の「アグリパル塩原」にて休憩です。
alt
塩原の温泉街を抜け会津西街道へ向う途中、逆さ杉の「塩原八幡宮」にちょっと寄り道。
alt
さらに「湯の香ライン駐車場」によってみますが色づきがイマイチでした😅
alt
道の駅「たじま」にて、
途中のコンビニで調達したサンドイッチにて軽く朝食にします。
alt
この後は、本日最初の目的地となる「矢の原湿原」に行ってみますが
途中のR400 号線沿いで、車の停められそうなスペースを見つけながら何枚か。
alt
昨夜の雪で、着雪した木々と紅葉の木々の幻想的な景色を見ることができたので車を停めて何枚か。
alt
場所を変えて。
alt
「矢の原湿原」に到着、平日の早い時間帯だったので静寂の中の風景を独占です。
alt

alt
早速、湿原の周りを散策してみます。
alt

alt

alt

alt

この後は、R401号線、新鳥居峠経由で桧枝岐へ。
狭隘な道路を進みますが車が停められそうなスペースを見つけ撮影をしていきます。
alt

alt

alt

alt
ここに来るまでにすれちがった車は2台!
やっと、新鳥居峠に到着です。
alt

桧枝岐の入り口に到着
alt
昼食は、こちらの蕎麦店でいただきます。
開店10分前に到着し、しばし車内で待つことに。
alt
もりそばに、「天ぷら(岩魚・舞茸・山菜(よもぎ)」と「はっとう」を追加
alt
喉越しがよく、コシのあるお蕎麦
砂糖とエゴマをからめた「はっとう」、美味しくいただきました~😊
alt

この後は、「七入駐車場」までは行けるみたいなので行ってみることに。

この先は通行止め、「七入山荘」の入口で向きを変えて一枚
alt
「七入駐車場」にて
alt
「燧ケ岳」と「尾瀬国立公園モニュメント」を入れて一枚
alt

ここからは、来た道を引き返し今宵の宿に向かうことにします。

昔、よく来た「キリンテのキャンプ場」の前にて
alt
道の駅「尾瀬桧枝岐」により少し休憩をします。
alt

alt

途中、睡魔が・・・道の駅「番屋」にて休憩です。
alt
眠気覚ましに、そばソフトを。
alt

この後、「会津西街道」を会津若松方面へ向かいますが途中の観光スポットは全てパス、今宵の宿 芦ノ牧温泉「仙峡閣」に早めに到着です。
alt

alt
チェックインを済ませ、しばし部屋で休憩後に
alt
風呂に浸かり
alt
夕飯の時間まで、部屋でノンビリします。
alt

18時、夕食の時間になったので食事会場へ、この様な感じの夕食となります。
alt

alt
「お造り」
alt
途中でお酒などを追加で・・・
生酒「末廣」初めて飲みましたが、すっきりとした飲み口のお酒でした。
alt
「強肴」(牛肉の陶板焼き)
alt
最後に、御飯とデザートをいただいてお終いです。
美味しくいただきました「ご馳走さまでした!」

この後は部屋に戻りノンビリしますが、
何時ものことですがいつの間にか寝てました😊



                             以上となります。
Posted at 2024/11/10 16:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東北 | 日記
2024年11月01日 イイね!

今日のお出かけ!ー常陸大子他ー

今日のお出かけ!ー常陸大子他ー昨日になりますが、北茨城、福島方面へドライブに!






自宅を早朝5時に出発し常磐道へ。
那珂ICでおり、道の駅「ひたちおおた」にて休憩&コンビニサンドイッチにて軽く朝食にします。
alt

alt

この後は本日最初の目的地、常陸大子のリンゴ園を目指しますが、
途中で、銀杏の色づきが気になる場所があるので寄り道を。
alt

alt
少し早かった感じでした😅
もう少し遅いとイイ感じになりそう・・・
alt
リンゴ園に8時前に到着、駐車場にて一枚。
alt
試食を勧められたんですが、このようにリンゴを置かれると一人一個⁉
半分で良かったんですが「切りかけの半分を残しても!」と言うことで二人で一個の試食となりました( ^)o(^ )

店員さんに並んでいるリンゴの説明をして頂きながらお勧めのリンゴを
alt
他にアップルパイと
alt
リンゴ入りのバームクーヘンを購入です。
alt

この後は、福島・白河方面へ向かい神社巡りとなります!(^^)!

前々から近くを通ることはあっても寄ることがなかった、気になる一宮神社(三社)に行ってみることに、まずは一社目「石都々古和気神社」に。
alt
「まちなか駐車場」に車を入れ参道の奥に見える石段を登って
alt
さらに途中にもある、石段を登りながら
alt
本殿に到着し参拝します。
alt
次に向かった二社目は「八槻都々古別神社」
alt

alt
三社目は、二社めから車で10分程で行ける、「馬場都々古別神社」へ行ってみます。
alt

alt

alt

神社巡りはこれでお終い~‼

ちょうど時間的にも「昼食タイム」となったので
みん友の「POCKEY」さんが以前ブログで紹介されていた白河市内のラーメン屋さん「手打中華すずき」へ行ってみることに。
alt
店に入ると満席状態でしたがタイミングよく席が空き、待つことなく案内していただけました。
「ワンタン麵」をたのみましたが
alt

「昔ながらのラーメン!」と言う感じの少し味が濃いめの醤油ラーメン。
美味しくいただくことができました、「ご馳走さまでした!」

この後は、那須により下道でノンビリ帰ることにします。

那須で買い物&休憩を
alt

alt

alt

3時になるので、そろそろ帰路につきますが途中で買い物などをし7時に無事帰宅です。

今日はマイカーを車検に出したので代車(A5 ディーゼル車)でのドライブとなりましたが、「A5」でのドライブ十分楽しむ事ができました。



                           以上となります。
Posted at 2024/11/01 17:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のおでかけ! | 日記
2024年10月26日 イイね!

信州・北陸へのドライブ!(その3)

信州・北陸へのドライブ!(その3)本日、信州・北陸へのドライブ、三日目となります。
朝から雨降りで、今日は天気が期待できそうもありません。




朝食の前に朝風呂へ!貸切風呂なのでノンビリ入浴です。
alt

朝食の時間となったので昨夜夕食をいただいた部屋へ行ってみます。
既に準備ができていたので、早速、いただきます!
alt

alt
焼き魚は「フグの一夜干し」、左の鍋は「茶碗蒸し」だったような(?)
alt
最後にデザートをいただきお終いです。
alt
本日の朝食も、十分な量で大変美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」

この後は、ロビーにて庭園を見ながら
alt
珈琲をいただきます。
alt

雨が降ってますが、チェックアウト後まずは加賀国一宮「白山比め神社」へ行ってみます。

何か所か駐車場があるようですが、一の鳥居がある表参道駐車場に車を停め参拝に行ってみます。
alt
杉木立の長い参道を上って行くと
alt
二の鳥居、手水舎に到着、二の鳥居の先の階段を上がれば本殿に到着です。
alt
本殿にて「二礼二拍手一礼」にて参拝を済ませ後
alt

alt
御朱印をいただいていきます。
alt

この後は、北陸自動車道・白山ICより富山まで雨の中の高速移動です。

晴れていれば「岩瀬エリア」の街中散策の予定を、雨が降りだしそうな空模様だったので変更し富山県美術館へ。

美術館の屋上にある庭園から「富岩運河環水公園」方向を一枚。
alt
ちょうど雨が止んでいたので屋上庭園を一回りし
alt

alt
その後、館内を見て廻ります。
alt

alt
雨がポツポツ降りだしてきましたが「富岩運河環水公園」を少し散策してみます。
「天門橋」の全景を一枚
alt

alt
降りが強くなってきたので橋の下にて雨宿り
alt

雨は止みそうもないので公園の散策はここまでにして、今宵の宿である松本・浅間温泉へ向かうことにします。

この後、北陸道からR148号線経由で松本へ向かうもドシャ降りの雨で車から降りることができず何処にもよらずに宿へ😅

松本市内に入ると雨はほとんど止んでいたので宿の駐車場にて一枚。
alt

今宵の宿の、夕食の献立となります。
alt
「お造り」 「もずく酢」
alt
「信州牛のプレート焼」
alt
「海老・旬野菜の塩天ぷら」 「秋の味覚釜炊き御飯」
alt
画像は少し割愛させていただいておりますが美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」
後は部屋に帰り、ノンビリして寝るだけです😊

最終日、四日目の様子になります。

早朝から貸切の風呂に行ってみました。
alt
露天風呂に浸かりながら、青空が見えているので今日は天気が良さそうです!
alt
この後、朝食をいただき
alt

浅間温泉の街中を少し散策し、ゆっくりめのチェックアウトです。
R254号にて上田方面へ向かい帰路につきますが、久しぶりに「海野宿」へ行ってみることに。

その前に寄り道をし買い物を
alt
「リンゴ」と「シャインマスカット」を購入です。
alt

alt

「海野宿」に到着
alt
早速、「北国街道」沿いを歩いてみます。
alt

alt

alt

alt

alt

この後は、軽井沢から上信越道にのり早めに帰路につきますが
途中、軽井沢の蕎麦屋にて昼食を。
alt

alt

夕方、三泊四日の信州・北陸へのドライブから無事帰宅です。




以上となります。



Posted at 2024/10/26 15:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年10月23日 イイね!

信州・北陸へのドライブ!(その2)

信州・北陸へのドライブ!(その2)信州・北陸へのドラブ、二日目の様子になります。






昨夜は早く寝たことから、早起きをして早朝の街中散策に行ってきました。

宿の前にあるこの橋を渡り
alt
「飛騨古川駅」方面へ行ってみます。
alt
途中、瀬戸川沿いの小路を歩いたりしながら
alt

alt

alt

alt

alt
駅へ行ってみます。
alt
この後は宿に戻りますが、途中の酒蔵の通り沿いの様子を何枚か📷に。
alt

alt
散歩から帰るとちょうど朝食の時間に。
飛騨地方の郷土料理である「朴葉味噌」が絶品で御飯がすすみました😊
alt

alt
十分な品数の朝食を美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」

朝食の後は、福井・越前大野へ向け出発です。

途中の九頭竜湖にて数枚📷に。
遠くに見える吊り橋
alt
「瀬戸大橋の試作で架けられた橋」と、聞いたことがあったので記念に一枚。
alt
続いて九頭竜ダムにもよってみます。
alt
次に「道の駅 九頭竜」、隣接している「越美北線 九頭竜湖駅」にもよって何枚か📷に。
alt

alt

alt

alt

alt

ちょうど、11時5分発、福井行きの列車が入線していたので
ホームに人が居なくなるのを見計らって一枚📷に。
越美北線の終点駅である「九頭竜湖駅」、鉄道マニアの方が結構いたのにはビックリでした!
alt

ここから次の目的地となる「平泉寺白山神社」へ向かいます。

「平泉寺白山神社」に到着、早速参拝に行ってみます。
見事な苔と杉木立の中の石の階段の参道を歩いて行きますが、この景色は一見の価値ありでした!
alt
「二の鳥居」が見えてきました、もう少しです。
alt

alt
ようやく「拝殿」です、この建物の裏手にある
alt
「本社」にて参拝をします。
alt

alt

この後は、近くにあるこちらにも寄ってみます。
alt

alt
三階のエントランスホールからエスカレーターに乗って一気に地下一階まで。
alt

宿へのチェックイン時間が遅くなりそうだったので、特別展は見ずに常設展だけを見て、帰り際にお土産を買って宿に向かいます。

途中の道路沿いで、コスモス畑が見事だったんで何枚か📷に。
alt

alt

途中から雨降りのドライブになってしまいましたが17時前に今宵の宿、辰口温泉「旅亭萬葉」に到着です。
alt
日本庭園を見ることができるロビーでチェックインを済ませ
alt
抹茶とお菓子(説明はあったんですが聞き流したので名前はわかりません😊)をいただきます。
alt
夕食の前に、早速、風呂へってみましたが独泉状態でしたので失礼し何枚か!
alt

alt
夕食の献立になります。
alt

食材等の説明は割愛させていただきましたので献立表をご覧ください。
「食前酒」と「突出」
alt
「先吸」
alt
「お造」
alt
「温物」
alt
「凌ぎ」
alt
「焜炉物」
alt
「酢物」
alt
「香物」「御飯」
alt
「果物」
alt

一品一品、美味しくいただくことができました。
「ご馳走さまでした!」


この後、部屋に戻りノンビリしていると酔いと疲れからか睡魔が。
明日もあるので早めに寝ることにします😅

明日は富山から長野へのドライブとなります!
引き続きよろしくお願いします。



                             以上となります。
Posted at 2024/10/23 18:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記
2024年10月21日 イイね!

信州・北陸へのドライブ!(その1)

信州・北陸へのドライブ!(その1)先週、北陸方面へのドライブに!
一昨年、昨年と東北地方の紅葉狩りに出かけましたが今年は北陸方面へ出かけてきましたのでその時の様子を。




17日早朝(夜中)2時に自宅を出発
外環道、首都高、中央道と乗り継ぎ最初の休憩をします。
alt

alt
順調に進み、松本ICを5時にOUT。
alt
途中、GSにて給油後、「新島々駅」にて一枚📷に。
alt
R158号線、平日の早朝にもかかわらず上高地へ向かう車で結構な交通量です。
さわんどの駐車場を過ぎると、前走車がいないので少しペースを上げて
本日最初の目的地「北アルプス大橋」を目指します。
途中で何枚か撮って行きますが、紅葉の見頃にはなってません。
栃尾温泉、宝橋の駐車場にて一枚。
alt

alt

alt
「北アルプス大橋」にて何枚か📷に。
alt

alt
向きを変えて一枚。
alt
この後は、ひらゆの森まで戻り、こちらで軽くコンビニのサンドイッチで朝食の後、早朝から営業している「こもれび」にて少し休憩を。
alt

alt
「笠ヶ岳」が綺麗に見えていたので車越しに一枚。
alt
次の目的地、「菅沼合掌集落」・「相倉合掌集落」を目指します。
alt

alt
早速、「菅沼合掌集落」の散策に行ってみます。
alt

alt

alt

alt

alt
続いて、「五箇山合掌の里」へ。
alt

alt
この後、15分程度で行ける「相倉合掌集落」へ移動します。
alt

alt

alt

alt

alt
昼食は、「道の駅 たいら 五箇山和紙の里」により
alt
「ざるそば」を。
alt

この後は宿に向かいますが、最後に飛騨の一宮「水無神社」により参拝を。
alt

alt
飛騨古川、今宵の宿に到着です。
alt

alt

alt

夕飯は「薬膳料理」をメインにしたものになります。

一品ずつ薬膳の効能の説明をして頂きながら
alt
「食前酒」・「柿なます・クコの実」・「老茸おろし」
alt
「まこもだけ」・「冬瓜くちなし煮」・「なつめ」・「海老甘煮」
alt
「飛騨牛薬草出汁しゃぶ」
alt
御飯は「飛騨産古代米」
alt
最後に、「メナモミシフォンケーキ」を頂きました。
alt

画像は少し割愛させていただきましたが、一品一品美味しくいただきました。
「ご馳走さまでした!」

この後部屋に戻り、ほろ酔い気分の中、いつの間にか眠りにつきました😅


福井、石川へのドライブと続きますが、順次アップしたいと思います。




                             以上となります。

Posted at 2024/10/21 20:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅~東海・北陸 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ボデイー&ホイール・コーテイング https://minkara.carview.co.jp/userid/3384607/car/3194321/8321905/note.aspx
何シテル?   08/05 16:43
tennmaru(テンマル)と申します、よろしくお願いします。  リタイヤし数年が過ぎ、夫婦共々自由になる時間が多くなってきたことから、温泉旅行やドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
ボルボV40CCからの乗換です、11月30日納車しました。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボV40CCに乗っておりましたが2021/11/04、乗換えのため売却しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation