テイストオブツクバ(2024 Taste of Tsukuba(ToT)、筑波サーキットへ行ってきました~~(^^♪
1980年代のバイクが中心のレースです。
3連休どこに行こうか~~
いろいろ思案していましたが、筑波サーキットに行ってきて本当によかったです、、楽しかったです、、私も、50代後半、、元気をいただきました~~
レースは、土曜日、日曜日と開催されていったのですが、残念ながら、土曜日は大雨でした。
筑波サーキットでも、車中泊できるのですが、今回は、いつものお気に入り、RVパーク八千代グリーンビレッジで、車中泊しました~~ (^^♪
八千代グリーンビレッジでも、イベントがありまして~~
若葉劇団による大衆演劇です。
実は、こちらも楽しみにしていました、、(^^)v
三日間の公演だったのですが、
見れたのは土曜日だけでした。本当は三日間見たかったです。
内容もとてもよかったです、、何気に好きです~~
朗報です~~!
八千代グリーンビレッジの、ウェルカムゲートが跡形もなく除去されていました~
これで車高があるキャンピングカーも楽勝で入れます!
以前は、我が家のコースターがぎりぎりでした~~
こちらのRVパーク、1500円で、なんとなんと
温泉の料金が1人分込みです、、
しかも、しかも~
温泉には、出入りができます、、(#^^#)
なので、なんと、3回も入ってしまいました~
3連休なのに、ほぼ100%予約が入り、
広々として、キャンプ場も併設されているので、とっても雰囲気が良いです。
皆様にもお勧めです~~(^^♪
土曜日は、雨風が吹き荒れました。
無いよりはマシオーニングテント、
改!
あってよかった~オーニングテント、、のおかげで、
雨風の中でもゆっくり、バーベキューすることができました。
こちらの、改オーニングテントは、4枚の長方形のタープを、
縦横横縦 と言うように、ミシンで塗っただけなのですが、大活躍しています。
オーニングレールへの挿入は、100円のビニール縄跳びを、
芯にして袋縫いにしています~~
翌日、、日曜日は、天気予報通り! 晴れました~
久々に、出動してきたアクシスで、筑波サーキットに向かいます~~
八千代グリーンビレッジから、筑波サーキットには、なんと7キロ程です~~
アクセスの道も、、のどかな道で、とても!気持ちよかったです、、
ピットロード(ピット)にも入れて迫力満点です~~
セーフティーカーは、スープラでした。
筑波サーキットとトヨタ、、何か関係あるのでしょうか?
KAWASAKIのバイクですかね。(無知で申し訳ございません)
とってもかっこいいです、、
ホイールへのタイヤの交換も、即座に対応できるように、タイヤショップさんも出店されていました、、すごいです~~
コースターもいらっしゃいました~
バイクを積んできているようです。かっこいいです~~
カミさんがお弁当を作ってくれました。
おいしかったです、、
華やかな雰囲気ですが、、我が家は節約です、、(^^♪
お昼に、
オフロードレーサーのエキシビジョンがありました。
とっても見ごたえがありました、バイクコントロール、、さすがです~
筑波サーキットって、つくば市にあると思ったら、違うのですね。
もしかすると、筑波山がよく見えるサーキットなのかもしれませんね、、
こんなところにあるなんて~ この歳で、初めて来ました、、、
こちら、最終レース、ヘラクレス クラスです。
テイストオブツクバ、、
10種類以上のクラスがあって、筑波サーキット10周から12周で
勝敗を決めるのですが、
このスプリントレースがとっても迫力があって見ごたえがあります、、
表彰台も、レースが終わるごとに設置されて、
なんと、シャンパンファイトも各回レースごとに行われます、、
これも、楽しいです。
たまたま、座った席がとても良い席でめちゃめちゃラッキーでした~~
レースが終了いたしました。
ホームストレートの風景、鈴鹿サーキットと同じですね、、
きて本当に、よかった、、
最終レースのヘラクレス クラスは、3度も赤旗中断になりました。
正直!すごく迫力があります。
23番、「鐵隼」は、コースアウトによりリタイヤとなってしまいましたが、
加賀山就臣選手の、スタートテクニックはピカイチでした。
テイストオブツクバのレースは、「鉄フレームのバイク」が対象となりますが、
アルミフレームのはやぶさを、鉄フレームに改造して、出場していると言うことでした。
こちらも鉄フレームの 我が家の「鐵アクシス」 です、、(^^♪
重ねかざね、来てよかったです。TOTは、年2回行われていて、来年の春も行きたいねと話しています、、
八千代グリーンビレッジに戻ってきました、、
温泉も出入り自由で、キャンプの雰囲気もとても良いです、なのに、RVパークの利用者は、あんまりいません、、 ( 一一)
ウェルカムゲートなくなったことを、まだ、ご存じないのですかね~~
繁盛してほしいです~~
家からもそれほど遠くないので、すごくお気に入りです、、
この水場は、もう一工夫欲しいですね~~
ただし、水圧はバッチリです、、
八千代グリーンビレッジは、第3駐車場の近くにも、おトイレがあるのですが、外見とは裏腹に、とてもきれいに整備されています、、いいところです。近いうちにまたお世話になりたいと思います~~
ブログ一覧 |
バイク | 旅行/地域
Posted at
2024/11/13 20:34:27