• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

箱根の山は天下の険に行ってきました(^^♪

箱根の山は天下の険に行ってきました(^^♪〇バイカーズパラダイス南箱根
〇芦ノ湖スカイライン
〇甘酒茶屋
〇亀の湯
〇囲炉裏ゲストハウス天幕

お金も節約しないといけないし、出歩いてばかりもいられないので、どこに行こうかいろいろと迷い今回は、箱根に行くことにしました。

キャンプで焚火も捨てがたかったのですが、気温が暖かくなる予想だったのがツーリングにした決め手でした。

今回のきっかけグッズは、
エアクリーナーです。

alt
結構汚れていますね、、。アマゾンで安いのもを購入しましたが、おさまりがいまいちでした。口コミにもあったのですが、ちょっとだけ歪んでいるようでした。効果を期待していましたが、新しくした変化は感じられませんでした。

alt
スカイウェイブのエアクリーナーはビス2本で外れますが、ポイントがあります。上カバーとフィルターを合わさった状態で外すこと。
上カバーだけ外そうとすると、外れません。無理すると、車両後ろ側の爪が折れてしまいます。(折れました、、)

alt
西湘バイパス
7月まで工事中で小田原ICから先が通行止めです。
長い工事期間ですが、西湘バイパスから、箱根新道や熱海方面にアクセスできた時が便利なことがすごくよく分かりました。PAも作り直しているようなので工事終了が楽しみです。

alt
箱根新道からすぐです。
バイカーズパラダイス南箱根

トライアンフのバイクが展示してあって試しにまたぐことが出来ます。


alt
みんなまたいでみましたが、SPORT660お値段的にも、よさそうでした。
かっこいいですね、、のってみたいな~~

alt
目の保養をしつつ、500円コーヒーをいただきます。
入場料は500円かかるのですが、しっかり休みたい方は良いと思います。道の駅のように、通りがかりにさっと寄るにはもったいないので、なかなか時間がないと来れませんね、、、。

 alt
芦ノ湖スカイライン
料金300円ですが、レストハウスまで行って帰ってくると、帰りも300円かかります。知りませんでした~~。うまく道順を考えないといけませんね。

alt
芦ノ湖と富士山と海賊船と箱根神社の鳥居
今は営業していない「箱根芦ノ湖美術館」 の裏の駐車場で皆さん思い思いに楽しんでいるようでした。トイレは、仮設がありましたが、探せばほかにもありそうです。

alt
箱根の山は天下の険
またまたやってきました、甘酒茶屋

 alt
囲炉裏のスペースに未練があったので、今度はゆっくりくつろぎました。お酒を飲んで泊まりたいくらいです。江戸時代はお酒も飲めたのですかね~~。

alt
甘酒のみいただきました。
この藁ぶき?屋根立派ですね。吹き替えに費用が2000万円ぐらいかかるとか、かからないとか、、昔は近所にもありましたが、最近はなかなか見なくなりましたね、、。

alt
本日のお宿
囲炉裏ゲストハウス天幕
ライダーズハウスってありますが、ドミトリーも多くなりましたね。同様に使えるかもしれませんね。このお宿は、前より気になっていましたが、直前で、割引になっていたので思い切って泊まってみました。

alt
やはり、囲炉裏がウリです。
残念ながら、このスペースでの、お酒はご多分にもれず規制中でした。
 
 alt
お部屋はこんな感じで、ベッドの足元に、2mくらいのスペースがあり、ゆっくり過ごすことができました。窓もあったのが更によかったです。ドミトリーでも、ベッドだけのスペースしかないと荷物も置けないし、着替えとか、くつろぐこともできないので、不便ですよね、、。

alt
ベッド上に耳栓があるのでもしやと思いましたが、夜になると、下で宴会が始まりました。私は気にならない方なので、楽しそうな話声を聞きながらまったりしていました。宴会も終わって、いつののようにちびちび飲んでいましたが、さすがにラジオは大きな音ではかけられませんでした。また、せっかく持ってきた漫画も、照明が暗くて無理。アマゾンプライムで映画を音を消して一度見た昔の映画を楽しんでいました。

宿からは徒歩圏内に少し見どころがあります。

alt
亀の湯
マツコの知らない世界で美肌の湯として紹介されたようです。
入ってみましたが、シャワーが出ませんでした。湯船も2人ですね、、女性の方は厳しいかも~~。

alt
彫刻の森美術館
囲炉裏ゲストハウス天幕の隣の隣の隣位です。
入場しなくても、レストランやお店があるので楽しめます。

alt
箱根登山鉄道
彫刻の森駅
撮り鉄ではないのですが、電車の写真いろいろなところでとってみました。
中間の車両の色が違うのがいいですね、、。

alt
こちらは箱根登山鉄道
強羅駅までスーパーに買い出しに来ましたが、宿からはコンビニまで歩いて行けるので、コンビニで十分でした。

 alt
囲炉裏では、お酒は飲めませんが、キッチンスペースで飲めます。
居心地よかったので、しば~らく宿の方や、他のお客さんと情報交換することができました。
 囲炉裏ゲストハウス天幕ですが、薪ストーブやテントの「tent-Mark DESIGNS」とは無関係のようなのです、、、。ほんとかなあ~~?
今回、以前より気になっていた、ドミトリータイプの宿に泊まってみましたが友達と行くと、とても楽しめそうです。基本的には若い方向けですね、、一人旅でしたら、私には、ビジネスタイプだとしても、ホテルの方か楽しめることが分かりました。でも泊まってみてよかったです、、(^^)/

alt

PS.
小田原厚木有料道下り 大磯PAの
朝定食の「アジフライ定食」最高でした!!
鈴廣のかまぼこ、のようなものもついています、、(^^♪
460円で揚げたて!!  朝9時までです。
alt

Posted at 2022/03/13 23:29:10 | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #コースター 【その1】霧ヶ峰 取り付けました~~(検討編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3384832/car/3155514/8306461/note.aspx
何シテル?   07/21 17:10
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation