
何が良いかというと、宿のおかみさんもスタッフの方もとっても親切です。そして、RVパークの利用者でも、宿の宿泊者同様に扱っていただけます。
RVパーク用のお手洗いは宿の外(裏)だったり、入浴の制限があったりしません。本当に癒されます。今のところ私の中では「ここ一択」です。
現在は、コロナ過で密を避けたいところですが、秘湯だけあって温泉独り占めのシーンも少なくありません。
RVパークの利用者は外のトイレを使用して、お風呂の時間は16時から19時まで、入り直しは出来ません、、、などのルールは宿泊者がメインのために、しょうがないとは思いますが、なんか疎外感が、、(ToT) ありますよね。
湯の澤鉱泉は違います。次の日の10時まで何度でも温泉に入れます。時間も宿泊者同様深夜もOKです。先ずは、RVパークにチェックインしたら、車やサイトを整えます。そして温泉に入りその後はゆっくりする。最高です!
ちなみに、、ないよりはましスクリーンテントの登場。
オーニング使用時は、上から葉っぱなどたくさん落ちてくるので対策用品(長い柄のブラシなど)が必要です。それでも、家に帰ったらいったん出して洗って干した方がいいですね。奥に見える見晴らし小屋もなかなか居心地がいいです。
そして、おすすめは宿でのお食事。
夕食は、湯の澤御膳(3500円)ちょっと贅沢ですが、贅沢しちゃいます。注意が必要なのは、お宿の宿泊者が多くいる時には、大広間での食事が出来ません。予約時に大広間での夕食と朝食ができるかどうか必ず、確認が必要です。
何度食べても、いろいろちょっとづつ美味しい!くつろげますね。
茶碗蒸しが映ってないけど食べちゃいました。
湯の澤御膳の続き、、てんぷら、お味噌汁
ほとんどの食材が宿の周りでとれたもの、おかみさんの実家が農家だそうです。
鮎の塩焼きもつきます。
頭からすべて食べられます。ソラマメ本当は2個ありました。(^^)v
デザートもサービスしてくれる時も、、
もっと食べたいときには、メニューからおつまみ、パスタ、などなど追加注文しておくこともできます。
夕食をいただいたら、温泉、、
そして、玄関わきにあるソファーで一杯、、( ^^) _U
今回は緊急事態宣言で缶ビール、缶酎ハイの販売はありませんでしたが、ここソファーでくつろいでいると本当にのどか~最高すぎる!
ソファーコーナーは10時くらいまで、、おかみさんが電気を落とします。
その後は、車でアマゾンビデオ。
ちなみに、テレビは調子がいい時でも何とか2チャンネル、、でも1チャンネルでも映ればいいし私は、キャンプはラジオ(ラジコ)が好きです。
何だったら、寝る前に、もうひとっぷろですが、今回はそのままおちました。
朝起きたら、先ずは温泉!
そして、8時からは大広間で朝食。
朝食もおいしいし、お味噌汁、ごはんお代わりOKです。
梅干しも、お米も、お味噌も、お野菜も宿の周りでとれたものと、おかみさんが毎回説明してくれます。それがまた何度聞いてもいい感じ!
朝食の後は、コーヒーのサービスがあります。(私はマイカップ持参)
お気に入りの定位置でゆったりとした時間を過ごします。
10時になったら、お風呂のお掃除が入るのでその前にもう一度温泉に入り、撤収!
おかみさん、、いつもお世話になりますが、また、お邪魔させていただきます。(^^)/
Posted at 2021/08/23 19:40:24 |
トラックバック(0) |
車中泊 | 日記