• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

やっぱり、RVパーク思川温泉に行ってきました

やっぱり、RVパーク思川温泉に行ってきましたRVパーク思川温泉
やっぱり良いですね。キャンプ場でお風呂にゆっくり入りたいだけなのに、なかなか良いところは少ないですね。塩原ばっかり行くのも何なので、今回はRVパーク思川温泉に行ってきました。
写真はダイヤモンドケーズ電機です。(^^♪


金曜日の夜について、土曜日の朝に「おはよう風呂料金」で入場し「朝定食」を食べて、お風呂に入ります。土曜の夜はゆーくりします。
日曜日も「おはよう風呂料金」& 「朝定食」を堪能します。
思川温泉のお風呂、、、なんか雰囲気がいいんですよね、、。

alt
コーヒー付きで670円
※朝定食は10時前までのようです。(要確認)
素朴で美味しいんです。納豆あまり好きでなかったのですが、この定食がきっかけで食べれるようになりました。

alt
土曜の朝で、予定もあるので、最近宣伝しているBEERYにしてみました。
感想は、、
ノンアルの方が良いかも、、、ノンアルもおいしいですよね。

alt
ハーベストウォークには映画館があります。
夫婦割でおひとり様1200円。
RVパークに来て、映画館で映画を楽しめるのは、特記事項ですね。
ビール&ポッポコーン、、楽しいですね。

alt
映画を見終わったら、
 〇かみさんはお買い物
 〇私は設営
施設の方に確認したところ、枠内でしたら皆さんいろいろやっていますよ、、という事で、今回はオーニングの代わりにいつものテントを設営。
めちゃくちゃ風が強かったです。
どうしようか迷いながら、設営、、設営完了しても、やっぱりたたもうかな?とおもっていました。
この時に吹き荒れた風がトリガーとなって、ついに10年以上も使用した、屋根のカーボンロッドがやばい状況に、、、。バックアップのフレームを次から使用します。

alt
17時から、
デニーズの予約を取ってありました。入口からはいって、左後ろ窓側の席です。(この席が一番いいかな?)
予約も含めて、接客の方がすごく親切な対応をしていただきました。うれしいですね。

alt
メインプレートとサラダとご飯とドリンクバーがついているセット。
めちゃくちゃお得です。

alt
今回は、誕生月きの方がいたので、
なんと、デザート無料サービス(アプリ登録限定)
デザートサービスなんて書いてるけど全然期待しませんでした、、ところがどっこい、今からおつくり致します、、とちゃんとした、、というか豪華なアイスも乗ったケーキ。もう、CS通り過ぎて顧客感動ですね、、。
更に、アプリのクーポンで誕生月の方は20%割引、、20%!!
もう何もありません、、(ToT)

デニーズ、、私の行動範囲にないので、
2時間以上だらだらと飲みつつ、食事を楽しめました。

alt
100円ショップで購入したアロマキャンドル3個入
なかなか良いです。
前回、「チャイハネ」にいって、アロマとかあったらよいかな、、っと買ってきました。

alt
あの強風はいったい何だったの?
と、、夜は無風でした。
テントの中を暖かくして、テントの中でラジオを聴きながら、漫画を読みながら、ウィスキーのお湯割りですね、、。
夜は、ACがあるので、電気毛布であったか仕様です。
今までは、敷布団の方に仕込んでいましたが、掛布団に仕込むのもいいですね。

alt
今回のお隣さん
なんと、
RVパーク湯の澤鉱泉でもお隣さんだった方でした。(ブログ掲載)
ありそうで、なさそうな、お話ができて楽しかったです。またお会いできる時があるかもしれませんね。

alt
そして、「おはよう料金」&「朝定食」
今日は帰るので、ノンアル、、、冷えているコップが使用できます。
忘れてならないのが、RVパーク利用の方にはタオルの貸し出しが無料です。

1泊だと忙しので、2泊でゆっくり来たいです。
なな、、今度3人でいこうね、、(^^♪
あーひなびた、ひなびた、、。
alt
Posted at 2021/12/04 08:23:34 | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2021年11月21日 イイね!

スカイツリー登ってきました

スカイツリー登ってきました私の飲み友がスカイツリーに登りたいというので、行ってきました。もともと地元ですが、すっかり変わってしまったスカイツリータウン。
 〇13時20分から コニカミノルタプラネタリウム
 〇きくやカレーライス
 〇宿にチェックイン
 〇16時からスカイツリーに登る
 〇プチ宴会
 〇LATTEST - Bar & Bike
 〇もつ焼き 稲垣
 〇角打ちワイン 利三郎

alt
きくやのカレー
大盛で400円です。With瓶ビール

〇コニカミノルタプラネタリウムは寝てしまいました、、(^^♪
銀河鉄道の夜は
最高に素晴らしかったのですが、今回の映像は、イヤー苦痛でした、、。
ちなみにスカイツリーとのセット券があるのでお得です。(3700円)

alt
展望台に上ったらちょうど夕焼けでした。
前にも思いましたが、
スカイツリーからの眺め、
改めて、東京の空気が汚いことがわかります。

alt
スカイツリーから北側の夜景
16時に上がったのは、昼の景色と夜景を見るため、、。
皆さん、考えることは一緒で、すごい込み様。
何とか、展望回廊、展望デッキと回って、早々と退散
緊急事態宣言が解除されて人手が戻りつつあるのかな?

alt
東京リベンジャーズ
人気があるようで皆さま、写真とリベンジャーズの飲み物?を
買って記念撮影をしています。
それを横目に、
おじさん2名は餃子20個とポテトフライを食べながら、ビール3liter
プチお疲れ様会。

alt
今回の宿で
今回だけ特別に
姉妹店、LATTEST - Bar & Bike の飲み物件がついていました。

alt
早速、ビール
このビールなんと1300円と1200円のお値段がついていました。

alt
WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO

ドミトリーのホテル
なんとお一人1980円
しかも先ほどの缶ビールも今回はサービス。
イヤーいい思い出きました。きれいだし素晴らしい!


alt
そして、
もつ焼き 稲垣
残念、、味がどれもこれも濃くて食べられませんでした。
正直、写真の状態でお手上げ、、お会計してきました。

alt
続いて、
〇角打ちワイン 利三郎
美味しワインをいただきました、、。

alt
宿に帰ってきて、締めの
アイスとウィスキーのお湯割り
楽しかったです。結局どのくらい飲んだか、、、、( ^^) _U
また行ってもいいかな?

alt
Posted at 2021/11/21 21:39:48 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年11月14日 イイね!

またまた、塩原グリーンビレッジオートキャンプ場

またまた、塩原グリーンビレッジオートキャンプ場
深夜にお店を探しながら走っていると、
ばん!ばん!ばん!と突然に寝ているかみさんも飛び起きる大きな音、、、。
道路の中央にある「ラバーポール」です。
今までは、前を見ていなくてもこんなものに当てることはなかったのに、、年ですね。
幸い、ポールの方は全然大丈夫な様子。
恐る恐る、車を降りてみてみると、へこんではいませんでした。私のこころは凹みました。
改めて、気を引き締めて、安全運転に留意します。

alt
道の駅きつれがわの裏の駐車場です。
昔はここにうるさい機械がありましたが、今はなくなって静かです。ゆっくり眠れました。良いところです。ただ、最近はテーマソングもできたりして、きつれがわが商業色が強く感じます。いろいろリメイクされて、こん太君も代変わりしてしまいました。

alt
 那須ガーデンアウトレットのチャイハネです。
2022年ゆるキャン△が映画化されるそうです。ゆるキャン△風なものがないか物色です。
私とかみさんは、オルティカ柄の厚手のカーテガン。ななには秘密結社ブランケット風のブランケットを購入。
肩から掛けた時にボタンがついている優れもの、、。
カーテガンも色もデザインも違うがお揃いで気に入りました。

alt
駐車場が入って右側のスペースですが、一方通行なのでぐるっと一周して駐車します。お店も近くて便利です。

alt
またまた来てしまいました、、。
塩原グリーンビレッジオートキャンプ場
滞在中は併設の日帰り温泉福の湯に入りたい放題です。
また、場内にある露天風呂も冬季は男女入れ替え制ですが、
なかなか良いのです。
価格も安くて、サイトも広いし良いキャンプ場です。

alt
道の駅きつれがわで見た、
ホットサンド意外な食材組み合わせランキング

alt
宇都宮が近いので、
今回は、第2位の
餃子&キムチにトライしてみました。
お味は、、微妙です。
やはりホットサンドは、ツナ&ハム&チーズがおいしすぎるので、
ついつい比べてしまいます。

alt
サイトを整えたら、ちょっと早い夕食です。
かみさんの握り寿司、、お酢が利いていておいしいです。
それと、
最近になって食べられるようになった納豆、、。

alt
お風呂に入ったら
夜はゆ~くりガーランド作り、、。贅沢な時間です。
アマゾンで購入した三角のガーランドに、
10cm角のフェルトを使って長さを延ばします。
2穴パンチで穴おあけるとぴったりです。完全に穴が開いていなくても、
ひもが通ればOKです。

alt
こんな感じ、
これだけでも雰囲気がとっても良くなります。
写真のまるは、、心霊写真ではないか?
と友達にいわれましたが、、。
安心してください、、(^^♪
夜景モードで撮影すると何回かシャッターが切れるためか?
カメラが古いせいか?
ビシバシ写ります、、、(^_^)a

alt
裏側はこんな感じ!
今回コースターのことで4人もの方に話しかけられましたが、
ガーランド効果かも、、
今までは、そんなことありませんでした。
これだけのことですが、更に、楽しくキャンプができますね。

alt
月曜日の昼間の様子
紅葉がきれいです。サイトも良い場所でした。

alt
お友達にいただいた
石垣島ビール、、最高!!

alt
キャンプ場で仕入れて
キンキンに冷やした日本酒、、美味しかった!!

alt
 〇きつれがわで仕入れた卵とにらでにら玉
 〇ピーマンの肉詰め、石油ストーブとフライパン使用
 〇酢飯の残りとのりの残りで作ったツナ軍艦
 〇いつか偶然に完成した究極の焼きそばを目指して作った焼きそば
今回は2人なので、たくさん作って持って帰ります。

alt
バンガロー借りるなら、ログバンガロー5番かな?
チェックチェック、、(^^♪
オーニングとウッドデッキが連結できそうです。
 〇冬とか
 〇2家族とか  楽しそうです!

alt
今回は2泊でしたが、
キャンプは2泊だとゆっくりできますね、、。ミニ薪での焚火も堪能しました。
回りの方々もとっても楽しそうでした。
夜は、そこかしこで子供の楽しそうな話声が、、、当時は、ななもとっても楽しそうでした。なつかしいな。そろそろ、塩原は寒くなりそうです。また来年かな?

alt
Posted at 2021/11/21 20:39:36 | トラックバック(0) | キャンピング | 日記
2021年11月03日 イイね!

キャンプ用の薪を仕入れてきました

キャンプ用の薪を仕入れてきました千葉の豊産業さん
500円で薪を取り放題、、いつもお世話になっているのですが、今回は使えそうな薪がありませんでした。残念、、。
いつもは、100Kg分くらい、いただいてきます。お世辞にも良い薪ではなく、使用するのに苦労します。(細かくしないと燃えてくれない)


でも、燃してしまうものなので、大勢で焚火を囲むときなど、気兼ねなく大きな焚火ができます。気が向いた時には、良い木(薪)がないか時々チェックしに行っています。

alt
ということで、今回は前から気になっていた、千葉のドローバさん(匝瑳市)で薪を仕入れます。この黄色いかご20Kgで1000円です。
お気に入りのカーニバルヒルズキャンプ場の近くの恋するブタ研究所でも同じような黄色いかご1000円で購入できますが、どちらも、買ってみないとわからないのでドライブがてら足を延ばしました。

alt
30cmと40cmの薪があります。
40cmの薪を3かご、合計60kg購入します。品切れもありそうなので、事前に連絡して40cmを3かご、、とかお願いしておくと用意してくれそうです。
キャンプ場で購入するより安いですよね、、。

alt
積み込み
薪に「虫」が紛れていることが多くあるので、
直接、袋に入れずに、黄色のかごをいったん地面にあけて、それを持ち帰る袋にいれた方が良いです。

alt
家に帰ってきて、早速、ミニ薪を作ります。
先ずは、薪を更に半分に割っていきます。
なたを薪にあてがって、ほかの薪でなたの背をたたいて割ります。大きい斧も手斧もありますが、この方法が一番うまく割れます。
割り切れないような節があるような薪はくさびで割ります。
右側の木は焚き付け用のおまけの木、、、。

alt
40cmの薪を半分に割って、
更に、長さを半分(20cm)に丸のこで切ります。
ソロストーブや小さな焚き火台を使用しますが、このくらいの大きさだと煙も出ずにきれいに燃えてくれます。
冬のキャンプは焚き火も楽しみですね。
準備完了、、またまたキャンプ行こうかな、、(^^♪
Posted at 2021/11/03 22:15:00 | トラックバック(0) | 焚火・薪 | 趣味
2021年11月03日 イイね!

コールマンのキャンプチェア(椅子)の修理

コールマンのキャンプチェア(椅子)の修理
コールマンのキャンプチェア愛用していますが、座面のベルトが切れる現象が発生しています。キャンプ友達が座った時にいきなり切れて危ない思いをしました。その後も、他の椅子で切れたので、修理することにしました。
alt
この椅子愛用している方多いですよね、、。私も気に入っています。いつ購入したのか?もしかすると10年近くは使っているかもしれません。

alt
ベルトが切れてしまう原因は、手前のコの字型ステイのサビが原因でした。コの字型ステイにかかっているベルトは体重がかかるので、サビがあるとベルトが削られて切れてしまうようです。

alt
キャンプの椅子は代々6脚ずつ購入してきました。この赤い椅子は2代目です。2代目の赤い椅子も同じような構造なのにベルトが切れたことはありませんでした。
ちなみに1代目に購入した6脚もまだ健在で、大勢でBBQするときには倉庫から引っ張り出してきます。

alt
 コの字型ステイにビニールのチューブを通して、ベルトが削られないようにします。Rがきついので柔らかい燃料用のチューブを購入しました。ナットは7mmでしたが、数が多いので、ソケットを購入してきました。

※この後、チューブがずれてしまうので、コの字型にチューブを入れなおしました。

alt
ちぎれたベルトを切り取って、新しいベルトを縫い付けます。
シート地とベルト4本分をミシンで縫うので、厚手用の糸と針を使用しています。

alt
ちなみにこの椅子、、たたんでも、かさ張りますよね。
私のたたみ方紹介します。
①背もたれを外して座面に重ねて
②座面を上に持ち上げるようにたたんできて手前側に山折りします。
③くるくる巻きながらミシンで縫い付けてあるマジックベルトでくくります
こうするとなかなかコンパクトにたためます、、(^^♪

alt
Posted at 2021/11/03 21:27:18 | トラックバック(0) | キャンピング | 趣味

プロフィール

「[整備] #コースター 【その1】霧ヶ峰 取り付けました~~(検討編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3384832/car/3155514/8306461/note.aspx
何シテル?   07/21 17:10
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation