• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025年 今年も何卒、宜しくお願い致します、、、m(_ _)m

2025年 今年も何卒、宜しくお願い致します、、、m(_ _)m
ついに、2025年ですね、
あけまして、おめでとうございます。
今年も、何卒、宜しくお願い致します~~
m(_ _)m
令和だと、7年
覚えやすいかもしれないです、、
年末ジャンボは、9000円買って、3900円戻ってきました、、
これが、現実ですね、、、(#^^#)

alt
年末年始は、、
だらだらと過ごしています~~
先ずは、ななと、
純米酒、飲み比べセット、、黒が一番おいしかったかな?
外に出していくだけで、キンキンに冷えています~~
その後は、1日1本のペースで、楽しんでいます、、、 ^^) _旦~~

alt
いつもの、、
源泉閣にも、来ました、、
ちょうど天気が良く、気持ちよかったです、

alt
角席の予約は取れませんでしたが、
今回も、家族で、来ることができてよかったです、、

alt
コーンもんじゃと、
ベビースターもんじゃ、、、(一番安くておいしい~)
その後は、豚玉、
海の焼きそば(大盛)、そして、もんじゃ、、、
店内が少々、きれいになっていました、、
みなさまも、とても楽しんでいました~~ m(_ _)m

alt
今年は、除夜の鐘つきはなし、、、
2年参りだけ、行くことができました、、
来年からは、ななが、就職なのですが、、またこれたらいいな~
若者勢が、カウントダウンしてくれて、とっても楽しいです、、

alt
おせちは、宅配便で届きました~~
いくらは、粒が小さいですね、、、
以前のような、大玉のいくらは、なかなか食べられないかも、、、
4日(土)まで、この調子で、過ごしますが、、
1日、1日、あっという間に、すぎていきますね~
次回の、イベントは、NACC(日本オートキャンピングクラブ)の新年会です。

alt
Posted at 2025/01/01 14:21:21 | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2024年12月29日 イイね!

【2024年】あっという間に終わりそうです~~ (^^♪

【2024年】あっという間に終わりそうです~~ (^^♪
2024年あっという間に終わりそうです~~
と思っていたら、またまた、最後の、最後で、この投稿が、、、
消えてしまいました、、( 一一)
突然の、PCのブルーバックです、、投稿に、保存ボタンがあればよいのですが、、

ということで、気を取り直して、、2回目!

去年の暮れから、コロナにかかり、わたくしだけ隔離生活をしていましたが、今年は、無事に、家族3人で、草津で過ごせています~~  ^^) _旦~~
気負わず、ゆっくりと頑張りたいと思いましたが、良い年になったと感じています、、
みなさま、、本当にありがとうございます、、、m(_ _)m

alt
去年の暮は、私一人で、コロナにかかり大変でした、、
年末に、仲間とキャンプに行ったのですが、そのうちの1人が、コロナにかかって参りました~~なんて話しながら、テントの中で飲み明かしていましたが、
効果てきめんでした~~ (>_<)
ななとかみさんは、毎年恒例の草津生活、、

alt
【1月】
ようやく、コースター車中泊の解禁で、
銚子、ウヲッセまで来ました~~

alt
我が家は、
マグロの切り身を買って、お寿司を作るのが大好き、、、
おいしくって、安くて、たくさんできるので、おすすめです~~

alt
【2月】
伊豆 河津桜祭り
1週間ほど時期を逃しましたが、
すいていて楽しかったです~~
初めて訪れましたが、来年も、行きたいリスト入りです、、、(^^♪

alt
レノジーフレキソーラー
はりました~~が、、
やっぱり、ハードもいいかも、、発電が安定しているのではないかな?
来年、暖かくなったら、作業リスト入りですかね ~~ (^^?

alt
【3月】
スクーターキャリア
大ヒット商品?
これのおかげで、コースターの車中泊での楽しみ方の、
レパートリーが、増えました~~
最近、キャブがオーバーフロー気味なので、何とかしないと、、
ですね、、

alt
【4月】
なんといっても、F1
お仲間6人と車中泊観戦
来年分も、いろいろ予約済みです!
暖かくなったら、いろいろ準備に取り掛かります、、
F1見れていないけど、、

alt
喜多方周りで、会津旅行も楽しかったです、、
坂内食堂本店、
この、ご時世ですが、昔より、さらに、おいしくなったと感じました、、

alt
会津も、ゆっくり回ったことはなかったのですが、
スクーター効果?
です、、天気も良くって、かみさんといろいろ、回りました~~

alt
マックスロードプラス
取り付けて、取り外しましたが、
どうしようかな?
カーセールス渡辺さんへ電話したら4輪トータルでしか
やらないということでした、、
後輪だけでいいのにね、、

alt
【5月】
バイクで、そうりキャンプ場まで来ました~~
やっぱり、いいですね~~ バイクでソロキャン、、
最近あまり乗れていないけど、、
また、長期キャンツー行きたいです、、北海道とか、、(^^♪

alt
あ!がったん
意外と楽しかったです、、
来年、暖かくなったら、家族3人でもきたいです、、
吾妻峡近辺も楽しそうですね~~

alt
草津のセンターロッジ
建て替え中です、、
完成は、2025年暮れですかね、、
とても楽しみにしています。スキーヤーの皆さまを眺めながら、、
隅っこで、お弁当など、つまみに飲んでたら、楽しいでしょうね~~

alt
6月
大のお気に入りの
湯ノ澤鉱泉にも行きました~~
お料理も、夕食、朝食、広間で食べれるし、
なんと、温泉に24時間入れます、、なかなかないですよね、、

alt
新潟へ、お墓参りに来ました、、
お気に入りの、笹舟ラーメン、、
なかなか行けないけど、、、これも、我が家の恒例、、

alt
DPFのお掃除もしてみました~~
排気温センサーは、取り外してから、DPFを外したほうが、良いかな?
今度は、クリーナーなどちゃんと用意して、やってみようかな、、

alt
7月
なんといっても、富士登山ですね~~
天気が、最高に良かったです、、
しかも、山頂の山小屋に予約が取れました、
すっごく楽しかったです、、いまのところ、4回目富士登山は、、
ないかな?
でも、、登りたいような、、

alt
エアコンインレット
塗装をしてみました、、素人塗装なので、既に、
光沢をなくしています、、もともと、ないけど、、(^^♪

alt
8月
箱山温泉
よかったです、、温泉も特徴があって、あっつくって、、
何より、写真のお料理、1000円
あまりにも良すぎて、RVパークに推薦してみました~~

alt
佐渡旅行
良いキャンプ場ばかりでした、、
普通に、海が近くて、安くて、きれいで、
佐渡まで行く価値、「大」
来年の夏も行きたいかも~~

alt
9月
またまた、、坂内食堂本店、、
但し、今回は3人で、行けました、
ななも、少々、感動するほどの、おいしさ、、でした、、(^^♪

alt
喜多方より、山形、岩手、、
と観光して、乳頭温泉まで、天気は、大雨の時もあったけど、
車中泊の旅、とっても! 楽しいですね~~ (^^♪

alt
ななは、途中、新幹線で、帰宅、
この作戦も、とっても、大HIT!
九州とか、北海道とかも、途中参加または離脱できると、
旅行計画に、幅が広がりますよね、、(^^♪

alt
うみよこ
道の駅岩城です、、
キャンプ場や温泉があり、また行ってみたいです~~

alt
10月
タイヤ交換
205/80R17.5  気に入っています、、
スタットレスも、このサイズにしたいかも~~
お金ないけど、、、(ToT)

alt
アライメント調整
大げさな話、、走り出して、すぐさま、
改善した、感覚がありました。
低価格で、測定より、調整まで行ってくれる、業者のかた、
いればよいのですが、、
それとも、普通に、ディーラーで、整備してくれるのですかね~~

alt
道の駅、保田小学校
RVパーク、、
もしかして、、いつも風が強いところなのかも、、
車の向きを、逆向きにしたら、オーニングが飛んでいきそうでした~~
宿泊者専用の時間帯に、お風呂に、入れるのは良いけど、
注目度No1なのは、、勘弁してほしい、、ところですね、、(^^♪

alt
11月
テイストオブ筑波
めちゃめちゃ楽しかったです、、
来年、行きたいリスト入り確定です~~ (^^♪

alt
来年は、
なな大学卒業~~
卒業写真の、前、前撮り、、完了~~
食事もおいしかったです、、飲みすぎたけど~~

alt
12月
キャンカー友達のキャラバンへ
FFヒーターの取り付け、、

alt
軽油なので、燃料パイプより、分岐
とっても、喜んでくれて、苦労した甲斐がありました、
中華せいなので、いまも、、ちゃんと動いているかな~~ (^^♪

alt
そして、
卒業写真、前撮り~~京都です、、
卒業していないのに、卒業証明書を持っていますが、、、(^^♪

2024年
いろいろありましたが、とっても良い年になりました。
本当に、ありがとうございました~~~m(_ _)m

来年も、良い年にできるように、
少しずつ、かんばりすぎずに、過ごしていきたいと思います、、、 (^^♪
alt
Posted at 2024/12/29 14:40:52 | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2024年11月17日 イイね!

【NACC】例会 塩原グリーンビレッジ (^^♪

【NACC】例会 塩原グリーンビレッジ (^^♪
NACC 日本オートキャンピングクラブ 11月例会 塩原グリーンビレッジへ行ってきました~~(^^♪

日本オートキャンピングクラブは、首都圏にて隔月キャンプを行うオートキャンピングクラブです。年会費はかかりますが、そこが良いところ、、
出入りが激しくないので、みなさま、古い付き合い、、素性も知れて、隣ご近所のような、キャンプ仲間です~~ (会員様募集中~~)
我が家は、基本的に、家族でキャンプしますが、それでも、クラブ例会の中で、家族でキャンプしていると、とても楽しいです、、、(^^♪

alt
11月に入っても、厳しい冷え込みが少なく、昨年同様、山々の、紅葉は遅れていましたが、塩原グリーンビレッジオートキャンプ場内の紅葉は、JUST!
とってもきれいでした~

alt
土曜日の朝(金曜日宿泊)ですが、多くのキャンパーがいて、にぎわっていました。
ロッジは、来年に向けてか、手直し工事が大規模に入っていました。
来年が、楽しみです~~

alt
当日私共は、8時ごろに、福の湯駐車場に到着して、朝ご飯をゆっくりいただきました。グリーンビレッジのチェックインは遅めの13時なのですが、温泉は10時から入れます。先に、手続きを済ませて、一番風呂の温泉を楽しみました、、、

alt
今回は、バイクキャリアではなく、カーゴトレイを挿してきました~~
焚火の季節なので、いつものストーブと、ミニ薪を少々積んできました、、
あとから到着予定の、会員様へは、BOXから、カードを取ってくださいねと、お伝えしておきました~~

alt
今回は、参加人数が少ないといえども、キャンプ場の1番使いやすい、100平米サイトをお借りできました。これも個人でのキャンプでは、なかなか味わえない、クラブキャンプの特権ですね。チェックインしたら、早速、つもる話に花が咲きます、、

alt
私どもも、設営を済まして、
半額弁当にて、早速、ビールいただきます~~

驚いたのは、塩原グリーンビレッジの人気の高さです。オフシーズンで、お値段が安いことと、紅葉シーズン、温泉が次の日まで出入り自由ということで、キャンピングカーの方、乗用車の方、バイクの方、などなど、奥のサイトまでぎっしりとキャンパーで埋まっていました。
友達同士や、会社の仲間、子育て世代夫婦、などなど、若い方が多いことも、こちらのキャンプ場の特徴なのでしょうか? オフシーズンに、これだけサイトが埋まる、キャンプ場も、なかなかと思われます。

alt
この時期は、焚き火を楽しめるのも、うれしいですね。ただ、風が強いとそれもお預けですが、当日は、風はなく、暖かく、抜群のキャンプ日和でした。どなたの日ごろの行いが良かったのでしょうか? 皆さま、思い思いのスタイルで、とても楽しそうです。私どもは、ストーブで温まりながら、ビールやお茶を飲みつつ、その雰囲気を味わっていました

alt
翌日、キャンプ場に光が差し込むと、昨日はそれほど気づかなかった紅葉が、とても綺麗でした。昨晩の冷え込みで、さらに紅葉が進んだのかもしれませんね。山山の紅葉はそれほど鮮やかではないように思えますが、塩原グリーンビレッジは紅葉が楽しめるように考え、植樹されてるようです。
私どもは温泉の開店を待って、「こうよう」も温泉も重ねて堪能し帰路につきました。良いところ、たくさんありますね~~ (^^♪

alt
Posted at 2024/11/20 21:40:39 | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2024年11月10日 イイね!

テイスト・オブ・ツクバ 行ってきました~~(TOT♪

テイスト・オブ・ツクバ 行ってきました~~(TOT♪
テイストオブツクバ(2024 Taste of Tsukuba(ToT)、筑波サーキットへ行ってきました~~(^^♪
1980年代のバイクが中心のレースです。
3連休どこに行こうか~~
いろいろ思案していましたが、筑波サーキットに行ってきて本当によかったです、、楽しかったです、、私も、50代後半、、元気をいただきました~~

レースは、土曜日、日曜日と開催されていったのですが、残念ながら、土曜日は大雨でした。
筑波サーキットでも、車中泊できるのですが、今回は、いつものお気に入り、RVパーク八千代グリーンビレッジで、車中泊しました~~ (^^♪

alt
八千代グリーンビレッジでも、イベントがありまして~~
若葉劇団による大衆演劇です。
実は、こちらも楽しみにしていました、、(^^)v

alt
三日間の公演だったのですが、
見れたのは土曜日だけでした。本当は三日間見たかったです。
内容もとてもよかったです、、何気に好きです~~

alt
朗報です~~!
八千代グリーンビレッジの、ウェルカムゲートが跡形もなく除去されていました~
これで車高があるキャンピングカーも楽勝で入れます!
以前は、我が家のコースターがぎりぎりでした~~

alt
こちらのRVパーク、1500円で、なんとなんと
温泉の料金が1人分込みです、、
しかも、しかも~
温泉には、出入りができます、、(#^^#)
なので、なんと、3回も入ってしまいました~
3連休なのに、ほぼ100%予約が入り、
広々として、キャンプ場も併設されているので、とっても雰囲気が良いです。
皆様にもお勧めです~~(^^♪

alt
土曜日は、雨風が吹き荒れました。
無いよりはマシオーニングテント、
改!
あってよかった~オーニングテント、、のおかげで、
雨風の中でもゆっくり、バーベキューすることができました。
こちらの、改オーニングテントは、4枚の長方形のタープを、
縦横横縦 と言うように、ミシンで塗っただけなのですが、大活躍しています。
オーニングレールへの挿入は、100円のビニール縄跳びを、
芯にして袋縫いにしています~~

alt
翌日、、日曜日は、天気予報通り! 晴れました~
久々に、出動してきたアクシスで、筑波サーキットに向かいます~~

alt
八千代グリーンビレッジから、筑波サーキットには、なんと7キロ程です~~
アクセスの道も、、のどかな道で、とても!気持ちよかったです、、

alt
ピットロード(ピット)にも入れて迫力満点です~~

alt
セーフティーカーは、スープラでした。
筑波サーキットとトヨタ、、何か関係あるのでしょうか?

alt
KAWASAKIのバイクですかね。(無知で申し訳ございません)
とってもかっこいいです、、

alt
ホイールへのタイヤの交換も、即座に対応できるように、タイヤショップさんも出店されていました、、すごいです~~

alt
コースターもいらっしゃいました~
バイクを積んできているようです。かっこいいです~~

alt
カミさんがお弁当を作ってくれました。
おいしかったです、、
華やかな雰囲気ですが、、我が家は節約です、、(^^♪

alt
お昼に、
オフロードレーサーのエキシビジョンがありました。
とっても見ごたえがありました、バイクコントロール、、さすがです~
筑波サーキットって、つくば市にあると思ったら、違うのですね。
もしかすると、筑波山がよく見えるサーキットなのかもしれませんね、、
こんなところにあるなんて~ この歳で、初めて来ました、、、

alt
こちら、最終レース、ヘラクレス クラスです。
テイストオブツクバ、、
10種類以上のクラスがあって、筑波サーキット10周から12周で
勝敗を決めるのですが、
このスプリントレースがとっても迫力があって見ごたえがあります、、

alt
表彰台も、レースが終わるごとに設置されて、
なんと、シャンパンファイトも各回レースごとに行われます、、
これも、楽しいです。
たまたま、座った席がとても良い席でめちゃめちゃラッキーでした~~

alt
レースが終了いたしました。
ホームストレートの風景、鈴鹿サーキットと同じですね、、
きて本当に、よかった、、

alt
最終レースのヘラクレス クラスは、3度も赤旗中断になりました。
正直!すごく迫力があります。
23番、「鐵隼」は、コースアウトによりリタイヤとなってしまいましたが、
加賀山就臣選手の、スタートテクニックはピカイチでした。
テイストオブツクバのレースは、「鉄フレームのバイク」が対象となりますが、
アルミフレームのはやぶさを、鉄フレームに改造して、出場していると言うことでした。

alt
こちらも鉄フレームの 我が家の「鐵アクシス」 です、、(^^♪
重ねかざね、来てよかったです。TOTは、年2回行われていて、来年の春も行きたいねと話しています、、

alt
八千代グリーンビレッジに戻ってきました、、
温泉も出入り自由で、キャンプの雰囲気もとても良いです、なのに、RVパークの利用者は、あんまりいません、、 ( 一一)
ウェルカムゲートなくなったことを、まだ、ご存じないのですかね~~
繁盛してほしいです~~
家からもそれほど遠くないので、すごくお気に入りです、、

この水場は、もう一工夫欲しいですね~~
ただし、水圧はバッチリです、、
八千代グリーンビレッジは、第3駐車場の近くにも、おトイレがあるのですが、外見とは裏腹に、とてもきれいに整備されています、、いいところです。近いうちにまたお世話になりたいと思います~~
alt
Posted at 2024/11/13 20:34:27 | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2024年11月03日 イイね!

道の駅保田小RVパークに行ってきました~~ (^^♪

道の駅保田小RVパークに行ってきました~~ (^^♪道の駅保田小附属幼稚園RVパークに上さんと行ってきました。
私自身は、バイクで何回か来た時はあったのですが、RVパークが設置されたのも知らなかったし、2人で来たのは初めてです。土曜日午後から予定が空いたので、少し前から予約していました。
高速を利用して来ましたが、到着したのは15時ごろになってしまいました。閉まってるお店もありましたが、とても楽しめました~~ (^^♪

alt
千葉の道の駅の中では、1,2を競う、とても人気のある道の駅です。
写真は小学校の方です。
使用されなくなった校舎が、うまくリノベーションされています。2階は宿泊スペースで、1つの教室を、2部屋として改装してあるようです。

alt
こちらは幼稚園の方です。
幼稚園は、こじつけなのかな?とも思いましたが、実際に使用されていた幼稚園との事でした。
中央に、子供が楽しめるように整備された、広場や遊具などがあります。
きれいで、広々として子供たちも、楽しそうでした、、、

alt
RVパークの駐車スペースは、オーニングやテント等は設営できるのですが、地面がコンクリートなので、ペグが打ち込めません。スペースは十分にあるので、何箇所かのアンカーを設置してあれば良いのですが、、、
仕方ないので、駐車位置を工夫して、オーニングをタイダウンできるように、駐車枠ギリギリに設置しました。
このように、設営すると張り綱もしっかり固定できます。

alt
設営には工夫が必要なのですが、オーニングの中のスペースは、きれいなコンクリートで、これは、これでとても気持ちよく過ごせました。
ただでさえ人気のある道の駅で、RVパークの駐車スペースは、ど真ん中にあるので、オーニングには、目隠しがないととても落ち着く事はできそうにありませんが、準備があれば、快適です~~

alt
RVパークの駐車スペースは2枠だけです。
とてもお金をかけて作られてる、、、と思うのですが、この水場のスペース、あと1っ歩!必要です。
せっかく排水溝もすぐ近くにあるので、日曜大工でシンクを作ってあげたい位です。

alt
ここのRVパークは道の駅なので、わざわざRVパークでなくても車中泊はできます。
ただ、素晴らしい利点があります。
まず、、通常の理由が、
 〇 社外でオーニングを広げてゆっくりできる事はいいですね。
  オーニングの設置方法や目隠しに少々工夫がいりますが、、、
 〇 ACが利用できることは夏はよいでしょうね、、
  今回は必要なかったので、つなげませんでした。

alt
そして、、素晴らしい利点は、
 〇 温泉です~~(^^♪
なんとRVパーク利用料に温泉代金も「人数分」含まれています。

alt
しかも~しかも~
宿泊者専用の入浴時間帯があります。(逆に日帰り時間は入れないのですが、、)
そのため2度入りましたが、1人きりの時もあり、とてもすいています、、のんびり、くつろいでゆっくり入れました。

alt
温泉で温まった後には、
猫が遊びに来てくれました~~
この他にも、とても人懐っこい猫が何匹かいました。

11月は、NACCキャンプクラブの例会(塩原AC)などなどと、色々と忙しくしていますが、とても良かったので、週末にまたまた、予約を入れてしまいました~~
今度はスクーターを持ってきて、周辺観光に出かけたいと思います。
良いとこ、たくさんありますね、またまた、見つけました、、、(^^♪
alt
Posted at 2024/11/05 22:22:17 | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域

プロフィール

「【静岡】遅い夏休み後半楽しみました~ (^^♪ http://cvw.jp/b/3384832/48656047/
何シテル?   09/23 22:32
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation