• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

【2023年F1鈴鹿】行ってきました~ (^^♪

【2023年F1鈴鹿】行ってきました~ (^^♪
20日(水)刈谷SA(車中泊)
21日(木)伊勢神宮(ツアーガイド)
22日(金)フリー走行&F1オフィシャルステージ
23日(土)オフィシャルステージ&予選&ドライバーズトーク&ピットウォーク
24日(日)決勝&コースウォーク
25日(月)お土産

朝から、晩まで、とっても忙しいF1ウィークでした~~ (^^♪
来年24年度は、4月開催予定です。
もっともっといろいろ研究して、用意をして、たくさん、ゆっくり、楽しみたいと思います、、、。

alt

まずは水曜日の夜、頑張って刈谷サービスエリアまで来ました。残念ながらお風呂の営業時間までには間に合いませんでした。

出発前に、オイル交換をしたせいか、とってもコースターが調子良く、第二東名を法定速度、時々+ αの巡航速度で、快適にやってきました。

今回新しく仲間に加わった、八木アンテナは、なんと高速走行すると、自動で前を向く機能が備わっていることが判明しました、、(^_^)v
それにやはり、地方に出ると、素晴らしい性能に感動しました。
強電地域だと、あまり関係なかったアンテナの向きも、弱電波地域だと、全く映らない状態でも、アンテナの方向を微調整してあげると、途端に、きれいに映るようになります。無指向性のアンテナは、調整等しなくても、その状態なのかもしれませんが、今のところ、とっても満足しています。

alt
明けて、20日(木曜日)150Kmぐらい走って伊勢神宮までやってきました。
去年も来たのですが、とっても良かったので、今年は更に、ツアーガイドさんに同行をお願いしました~~

駐車場は猿田彦神社、表通り側に、個人の方の経営する、駐車場があるのですが、そちらにお世話になりました。なんと1日500円です。

alt
今年もやってきました、五十鈴川カフェ
素晴らしいところです。キャンプ友達6人と、1時間位ゆっくりできました。

alt
帰りに赤福本店も行きました。
前回は本店の道を挟んで向かい側の喫茶コーナーにて、赤福をいただきましたが、今回は、本店内のスペースに入ることができました。
こちらもとっても落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。

alt
津にある、松阪牛 朝日屋さんです。
とってもお安く松阪牛が買えるだけあって、地元の皆様もワンサカ、、来店されていました。松阪牛コロッケもその場で揚げていただきました。

alt
サーキット内にあるコンビニです
ビールはハイネケンしか売っていません。

生ビールも買いましたが、長蛇の列です、、( ^^) _U~~
缶ビールは基本的に、出店でも買うことができ、どこでも安心の?500円です、、。

alt
ハイネケンはオランダのビールです。
日本でのハイネケンは、キリンビールが製造しているようですが、すっごくあっさりしています。

alt
本当は、朝日屋さんで買った松阪牛で、車の横で鉄板焼きでもしたかったのですが、あいにく、木曜日、金曜日の夜は、雨模様で、かみさんが、お弁当の中に入れてくれました。

コロッケもその場で揚げてくれた、松阪牛コロッケです。
とってもおいしかったです。

alt
暑かったせいと、ハイネケンがすごくあっさりした飲み口なので、三日間で20本以上は飲んでしまいました。

友達が一番搾りを1本くれたので、途中、飲みましたが、余計に一番搾りが、美味しく感じました。

alt
鈴鹿サーキットにもコースターが走っていました~~
マーシャルの方を、乗せて忙しそうに走っていました。

alt
ブルーインパルスのTシャツ、、
ななにお土産で購入しました。F1とのコラボデザインで、とってもかっこいいです。
かみさんとお揃いです。

戦闘機も爆音で飛んでいく?と言う感じではありません。当たり前ですが、敵に気づかれないように、静かに飛べるに越した事はありませんからね、、?

alt
F1マシンの特徴的なリアスポイラーですが、縦板と横板があるようなものではありません。(あたりまえ?)

一体成形された、空力学に基づく、ダウンフォースと空気抵抗の最高のバランスで、無駄がない、デザイン構造なのですね、、知らんけど~~
フロントからリアウィングまで、空気が引っかかりそうなところが全然ありません。
もちろん去年と変わらないとは思うのですが、今年は、特に違いを感じました。

alt
F1ウィークになると、車中泊されてる方もたくさんいて、キャンプ場と同じく、みんなで楽しんでいる雰囲気がとっても大好きです。

alt
ご存知の方も多くいらっしゃると思うのですが、ミカハッキネンとシューマッハが、因縁のライバルの状況、、。
シューマッハが猛追いするも、タイヤがバーストし、ハッキネンがワールドチャンピオンを決めた。98年? の鈴鹿も現地でかみさんと観戦していました。

その後は、子育てへと移行し、F1観戦からだいぶ遠のいていましたが、キャンプ友達からお誘いがあり、近年では3回目のF1観戦です。

チケットの取り方、F1会場のイベントの楽しみ方、駐車場問題やお風呂の問題、、、などなど、少しずつわかってきて、今年は、ようやく満足する楽しみ方ができました。

既に、24年度のF1に向けて、すでに準備を開始していますーー
ちなみに、肝心のF1マシンの写真は、一枚も使えるものがありませんでした~~ 
来年は頑張るぞ~~、、(^^♪

alt
Posted at 2023/09/27 11:22:13 | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2023年09月01日 イイね!

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、7/7 (^^♪

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、7/7 (^^♪
昨日の夜は部屋に帰たり、温泉に行ったり、麦酒の自動販売機を往復しつつ、ちびちびとまったりとラジオを聴きながら、うとうとしていました。

alt
宿は、空いていて、大浴場では他の方と一回も遭遇しませんでした。行動パターンが異なるためかもしれませんね、、
朝食も、とてもおいしかったです。

alt
今日も若干雨がぱらつきつつ、路面は完全に乾いてはいませんが、慎重に走りながら大分までやってきました。

こちらも若い時にいちど来たことがある竹瓦温泉です。
とても趣があります。なんと入浴料300円です。
(砂風呂もあるので入ったらよかったかも、、)

alt
前回、大分に来た時には、来ることが出来なかったので、〇〇地獄を見に行こうと計画していました。
軽い気持ちで来たのですが、
なんと1カ所だと450円!ですが、
7カ所全てを回ると、とってもお得な2200円で済むととのこと。

そんな、、7カ所も回るつもりはなかったのですが、特に大きな予定もないので、全部回ってみることに、、(^^♪

alt
順不同
海地獄~~
すっごく真っ青! ぐらぐら湧いています~~

alt
坊主地獄
どこも、歴史があり、昔から人気のアトラクション?ですね、、(^^♪

alt
かまど地獄
温泉でご飯を炊いたことからきているようです、、。

alt
鬼山地獄~~
ここまで来て痛恨のトラブルが、、
順番にスタンプを押してきたのですが、4つしかないはずのスタンプが5つ押してある、、?
そうです、、スタンプが乾いていなくて、スタンプ帳をたたんだ時に、まだ押していないところに、見事に収まっていました。
しかも、それに気づかず、隣の地獄に更に、上下逆さまに次のスタンプを押してしまいました~~
更に最後のたつ巻地獄は押し忘れるし、、
グダグダですが、良い記念に、、(^_^)v

alt
なんとなく、回ることになった
地獄めぐり、、
すっごく良かったです。調べると、もっともっと楽しく、回れたり、見所・美味しいものなどたくさんあるので、また来たいです、、。

alt
血の池地獄~~
昔は、ここから出る赤い粘土で、お薬が作られたようです、、

alt
途中で、ゆで卵を売っているお店がありましたが、
とってもおいしかったし、たった100円なのに、すっごく親切にしてもらいました。うれしいです、、(^^♪

alt
ななへのお土産~~
ちいかわ温泉Ver

龍巻地獄~~(間欠泉)
本当にみどころ満載です、、全部回ってよかったし、
ゆっくり回ればよかった~~

alt
ようやく移動を開始~~
黒田官兵衛の中津までやってきました、、
宮崎でチキン南蛮を食べられなくて、こちらも名物の ”からあげ” の弁当を食べました~~
おいしかった、、一味違う、、、(お弁当だけど、、)

alt
新門司港
ついてしまいました、、
この間、来たばかりなのに早いですね、、。
バイク乗りの方と話しましたが、九州もちゃんと回るのでしたら、2週間は必要ですね、、
今回は1週間での一周でしたが、移動が多かったです。熊本から鹿児島までは高速で移動しました、、

alt
帰りは、台風の影響で揺れるので、
荷物はおろしてくださいという事でした、、。
なるほど、、その為の網棚だったのですね~~

alt
23時45分出航~~
フェリーって休まず、ずっと往復しているので大変ですね、、
行きは、はまゆう、帰りは、、それいゆ号でしたが、
行きの、はまゆう号の方が、エンジンがつかれている感じでした~~気のせいですね、、m(_ _)m

alt
かーる
でも、チーズ味はありませんでした、、関東で販売されなくなって、6年。店頭では見かけません。

alt
室内のテレビも映ったり写らなかったりなので、ラジオ持ってきました、、ダメでした~~ラジオも入りません、、
インターネットもできないし、そのような時間を楽しむのも大切ですね、、
その為、コンビニで本を買ったのですが、ん~~
長崎や佐世保、終戦記念日、船舶(フェリー)などなど、
なかなか考え深く、一気に読みました、、
※くまモンワンカップのカップは私のお土産、、

alt
夜は、揺れましたが、むしろ心地よかったです、、
ただし!!
オートロックの部屋から閉め出された~~
トイレに起きた、3時から5時半くらいまで、、(>_<)
チケットに印刷されている、2次元CDがキーなのですが、絶対、PASSケースを用意することをお勧めします~~

朝食、、
持ち込んだお弁当~~

alt
朝から、
缶ビールを何本か飲みましたが、、
ゆっくり、レストランで生でも飲むか~~
とやってきたら、
なんと、、14時半まで飲めると記載が~~
正直、その自信がなく、
午前中にて自粛、、、( ^^) _U~~

alt
夕方、
きれいな夕焼けが、、(フィルターがかかっていますが、、)

alt
そしたら、なんと、
ななも、横浜で同じ夕焼けを見ていました~~

alt
最後まで、迷っていましたが、
来てよかった、、
家族でもまた、訪れたいです、、九州、、
さあ!!
次はF1鈴鹿を目標に頑張るぞ~~(^^♪

出発 44527Km
帰宅 46282Km
走行  1755Km
給油 75.85L
燃費 23.13Km/L

alt

移動が大変で、ほとんど回れませんでしたが、予定していた行程です。
<(金)>===========================
〇横須賀港発 → 新門司港行
 横須賀    23:45発
 新門司    翌日21:00着

<(土)>===========================
〇新門司    翌日21:00着
〇 1 時間 59 分(121 km)
【宿泊】
〇浜崎海岸駐車場(仮眠)多目的公衆トイレ
〇無料シャワー

<(日)>===========================
〇からつバーガー 唐津地区・松原本店
〇波戸岬(浜焼き)
〇浜野浦の棚田 展望台
〇平戸ザビエル記念教会
〇神崎鼻公園
 日本本土最西端「神崎鼻」の到達証明書
〇道の駅 させぼっくす99
〇展海峰
〇佐世保駅(JR最西端)
〇井手ちゃんぽん 佐世保店
〇長崎原爆資料館
〇浦上教会
〇中町教会
〇サント・ドミンゴ教会跡資料館
〇大浦天主堂
〇https://www.nagasaki-tabinet.com/course/junrei02
【宿泊】
〇稲佐山温泉 アマンディ(ざこ寝)
〇結の浜マリンパーク内キャンプ場(乗り入れ可)

<(月)>===========================
〇島原城
〇雲仙ロープウェイ
〇お糸地獄
〇小浜温泉足湯 ほっとふっと105
〇島鉄フェリー桟橋
〇島鉄観光㈱鬼池港
〇大江天主堂
〇カトリック﨑津教会
〇長部田海床路
〇熊本城
【宿泊】
〇草枕山荘キャンプ場(乗り入れ可)

<(火)>===========================
〇熊本IC 鹿児島北IC 3,050円 2時間2分  170.5km
〇韓国岳
〇西郷隆盛洞窟
〇甲突川歴史ロード 維新ふるさとの道
〇鹿児島市維新ふるさと館
〇鹿児島港 桜島フェリーターミナル
〇桜島観光案内所・桜島コンシェルジュセンター
〇桜島ビジターセンター
〇有村溶岩展望所
〇黒神埋没鳥居
〇道の駅 たるみず
〇北緯31度線展望広場
【宿泊】
〇神川キャンプ場 (※注意3サイトのみ予約必要 乗り入れ可)
〇道の駅 錦江にしきの里

<(水)>===========================
〇志布志市志布志市
〇都井岬
〇堀切峠
〇青島神社
〇おぐら 本店
〇辛麺屋 桝元 宮崎本店
〇馬ヶ背展望所スケルッチャ!
〇願いが叶うクルスの海
【宿泊】
〇延岡第一ホテル
〇金ヶ浜キャンプ場(乗り入れ可) 電話で確認
〇御鉾ヶ浦公園キャンプ場

<(木)>===========================
〇辛麺屋 桝元本店
〇高千穂峡 バイク・自転車専用駐車場
〇グリーンロード南阿蘇(ケニーロード)
〇地獄温泉 青風荘
入浴施設     「すずめの湯」
入浴時間     日帰り入浴:10:00~17:00(最終受付15:00)
〇阿蘇山上ターミナル
〇ミルクロード
〇大観峰
〇黒川温泉
【宿泊】
〇湯布院

<(金)>===========================
〇竹瓦温泉
〇べっぷ地獄めぐり
〇昭和の町
〇十宝山大乗院 鬼のミイラ
〇平尾台カルスト
〇門司港
【宿泊】
〇新門司   23:55発
〇横須賀    翌日20:45着

Posted at 2023/09/15 22:31:56 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月31日 イイね!

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、6/7 (^^♪

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、6/7 (^^♪
高千穂峡の前に、キムチ食堂、、?
今日の予定は、、
〇辛麺屋 桝元本店
〇高千穂峡
〇グリーンロード南阿蘇(ケニーロード)
〇地獄温泉 青風荘 「すずめの湯」
〇阿蘇山上ターミナル
〇ミルクロード
〇大観峰
〇黒川温泉
なんて計画していましたが、
外は、すごい雨風です、、。

alt
写真では伝わらないかもしれないのですが、走り出したらすぐに断念しました。
無理~~

しかもここまで降られると、携帯電話の操作もままならないので、ナビを見ていても、道が合ってるかどうかもよく解りません、
(道を間違えてリルートされてもわからなかったです)
土砂降りなので、携帯を出すこともできず、ただひたすら大分湯布院を目指して走りました。充電しながら防水できるケースが欲しいですね、、。

alt
本当はこのように雨風激しいときには、もっと、走りやすい道があるのでしょうが、ゆっくり、検討することもできず、山道をちょこちょこちょこちょこ走ってきました。

途中で道に木の枝が折れて倒れていたので、立ちごけ、しないようにUターンして端に寄せておきました。


alt
携帯電話を出したりすると、ライトニングケーブルが濡れています。検知をしてしまうので、写真を撮ることができず、移動中、撮れた写真がこの1枚です。
夏用のメッシュのジャケットとパンツの上にカッパを上下着て、さらにポンチョを着込んでいます。

alt
ようやく湯布院の宿に到着しました~~
時間は13時ごろです。
キャンプで頑張って、今回の旅行の九州最後の夜なので、普段なかなか泊まれないような宿を予約しました。

alt
ただ、全身ずぶ濡れで、靴の中も水浸しで、少々居場所がありませんでした。
歩くと足あとが、、(^^♪
トイレで何とか全身着替えて、ようやくロビーの椅子に座ることができました。

alt
先ずは、自動販売機にチェックイン~~(^^♪
本当はいろいろ行きたかったのですが、延岡第一ホテルから直行便で走ってきました。

alt
朝から何にも食べていなかったのですが、こちらの宿には、売店などはなく、ランチができる食堂もなく、何とかビールで疲れを癒すことができました。

alt
チェックインはもちろん15時からなのですが、部屋の用意ができたということで、とてもありがたかったです。(厄介払いではありません、、(^^♪
部屋は広かったのですが、私1人なので、ラジオを聴きながら、リビングに布団を敷いてごろごろしていました。

alt
お風呂はこんな感じです。
湯布院の温泉地からは離れたところにあるので、本当は街並みも温泉街も散策したりしてみたかったのですが、外は雨がまだ振り続いていたので、温泉に入ってゆっくりしていました。(そもそも飲んでしまっていました!)

alt
家族風呂、、。

alt
ようやく夕ご飯の時間になりました。お腹ペコペコです。
まずは生ビール

alt
続いて湯布院ビール

alt
日本酒も飲みたかったので、地酒も飲んでみました。
とてもおいしかったです。

alt
おつまみが少々足りなかったので、地鶏焼きと、とり天を追加しました。
高千穂峡は、若い頃行ったことがあるので、また今度九州に来れるようでしたら、次の機会に訪れたいと思います。

alt
Posted at 2023/09/15 22:29:47 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月30日 イイね!

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、5/7 (^^♪

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、5/7 (^^♪
別に気にしてないので、心配しないでください~~(ToT)/
満たされた時間を過ごして、後片付けをして、シャワーを浴びて、今日も安全ライディングで行くぞ!とセンタースタンドを解除して、荷物を積み込こもうとしたら、
ごろん、バキ!、、、ん?

alt
ごろんは、なんとなくわかるけど、バキって何?
そうです、昨日の夜、降り続いた雨で、地面が緩くなっていました。
サイドスタンドをかけたら、ゆっくりバイクが自然に傾き、ゴロンとなりました。
先日たち立ちゴケしたときに、何とか免れた、スクリーンが見事に割れました。

ただ噂では真っ二つに割れると聞いていたのですが、ゆっくり倒れたせいか、芝だったせいか、3分の1位の割れにとどまってくれました。

GIVI のシルバーウィング用のワイドスクリーン、手に入らないので、2枚買っておきましたーー  なので、全然気にしてません、、ぐすん、、(ToT)/^

alt
やってきました。佐多岬ーー
本州4極のうちの1極です
しばらく前から、スコールのような大雨が降り出し、雨の中たどり着きました。

alt
本当は岬の先端まで行けるのですが、通行止めになっていました。
豪雨の中、行く気は満々だったのですが、、、
今回は、ここまでで勘弁することにしましたーー
(^^♪
※証明書は案内所でいただけます、、。

alt
佐多岬までの道すがら、木の枝から南国チックな、植物がぶら下がっています。コースターできたらソーラーパネルとかで、全部巻き取りながら走りそうです。

alt
志布志市市役所志布志支所です。
通りすがりなので記念に寄ってみました。

alt
道の駅フェニックス
かの有名な日南海岸です。南国チックな植物が宮崎県に入って多く見られました。

alt
有名なチキン南蛮のお店。
頑張って走ってきましたが、
残念ながらお昼の営業時間に間に合いませんでした。

alt
本当は今日もキャンプのつもりでしたが、
台風が近づいているせいで、雨風すごいです。
しょうがないので、ホテルの予約サイトで安いところを探していたら、
宮崎市、日向市を通り過ぎて、延岡市まで足を伸ばすと、4100円で泊まれるところがあったので、頑張って移動してきました。へとへと、、
延岡第一ホテルです。

alt
お部屋も建物も古いのですが、多少のリフォームがされていて、気持ちよく過ごせます。
さらに部屋に、インターネットのWi-Fi ルーターがあるので、必要がある方はとても良いと思います。

alt
スーパーまで歩いて行ける距離だったので、夕食を仕入れてきました。
私の大好物の半額シリーズです。

alt
続いて続いて、
トマトのチューハイです。

alt
このテレビ1ヵ月ぐらい前に、千葉の自宅で見たのですが、
ここまで来て再放送をやっていました。
完全に宮崎&大分の話題です。

alt
Google マップで検索したら、40分位で行けるそうです。

alt
続いて続いて、
いつもの持参のワインですーー

明日は、高千穂峡の予定ですが、キムチ食堂によって、神話街道と言う、山道を通ってアクセスできなくもありません。

どうする?どうする?
なんて考えてる前に、もっと心配することがありましたーー
alt
Posted at 2023/09/15 22:29:15 | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2023年08月29日 イイね!

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、4/7 (^^♪

【ぼっち旅】九州キャンプツーリング、、4/7 (^^♪草枕山荘キャンプ場にて、素晴らしい夜を過ごせました。私の他には、もうお一人車でのソロキャンの方がいらっしゃいました。

雨も降らず、天気も良く、日差しがサイトを照らし出す前に、撤収し、鹿児島へ向かいます。

alt
友達に教えていただいた、ラーメンこむらさきです。
今日も朝食を食べずにここまで頑張って走ってきました。

alt
黒豚チャーシュー大盛りです。
とってもおいしかったです。キャベツのみじん切りが山盛りに入っていて、濃厚でもあり、あっさりとして、焦がし、じょうゆの良い香りが特徴のようです。

alt

市営中町自転車等駐車場です
150円でバイクを止められました。
ただ場内を、エンジンを止めて移動しなくてはいけなく、とても大変でした。でも安心して停められる場所です。

alt
続いて続いて
やはり友達が勧めてくれたじゃんぼ餅を、食べに行きました。
平田家さんです。

alt
初めて食べましたが、関東で言うと、みたらし団子を柔らかい状態で軽く焼いて、そして、醤油ベースの餡を絡めたようなイメージです。
違うかな?

alt
またまたフェリーです。
桜島まで移動します。
車でもバイクでも、降りたところに料金所があり、めんどくさい手続きは一切必要ありません。さすが地元の方々の、大切な交通手段です。

alt
桜島が大きく見えてきました。
フェリーが到着したら、ガソリンを入れて、桜島ビジターセンターに立ち寄りました。
私が大好きな系の桜島紹介の映像シアターがありましたが、YouTubeでも見れるということで、YouTubeで済ませました。

https://www.youtube.com/watch?v=MN09AE81leU&list=PLCoO6w1uldc7Fz19ilhEbgT6csIX2Ly8N&index=4

alt
ビジターセンターで涼んだところで.湯の平展望所を経由して、桜島を半周回り、昭和溶岩地帯のビュースポットまでやってきました。

alt
埋没鳥居も見てきました。
世界でも珍しいと言う事ですが、このように火山と人々の生活が間近にあることが、とてもよく分かりました。

alt
神川キャンプ場
今日のキャンプ宿泊地です。

どこもかしこも夕焼けが綺麗なのですが、こちらも素晴らしい夕焼けが望めます。

alt
車も乗り入れることができて、なんとAC電源も借りることができます。ただし、サイトが限られているので、事前予約が必要です。管理人さんは5時半には帰ってしまいます。
とは言っても、本日は私1人だけでした。最高~~(^^♪

alt
何枚も写真を撮りましたが、素晴らしい夕焼けでした。

alt
道の駅まで歩いて行けるし、コンビニも歩いて行けます。道の駅で買った、鹿児島豚の焼肉ですが、やっぱり、鉄板焼きは最高においしいですね。

alt
温泉施設も近くにあり、バイクだったら2 、3分です。トロピカルガーデンかみかわです。そちらの、お料理もとってもお安く、美味しそうだったのですが、ただ、こちらのキャンプ場にも、水シャワーがあり、とてもきもちよかったです。

alt
続いて続いて、
やはり道の駅で売っていた、さつま揚げです。本場?なのか!
お魚の味がとっても濃く、おいしかったです。
海の景色、波の音、おいしいお酒とおつまみ、最高の時間が、まったりと、、、ん?

かゆい、、、
気にはなっていましたが、何かがいます。
元はやぶ蚊だと思っていましたが、3倍虫除け効果がある、蚊取り線香2つと、国内最強成分の虫除けスプレーを塗っても、
かゆい〜〜
血は、出てこないので、ブヨではなさそうなのですが、やぶ蚊よりはるかにかゆく、跡も残りました。
マダニだったのか?
正体は不明です。

そんなこんなでしたが、とっても満たされた、夜を過ごすことができました。
d(^_^o)

alt
Posted at 2023/09/05 22:30:39 | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「【キャンツー】佐渡島行ってきました~その2 (^^♪ http://cvw.jp/b/3384832/48606626/
何シテル?   08/17 22:12
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation