• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa737の愛車 [ヤマハ フォーゲル]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

キャブレター固着との戦い(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1,000円で購入した純正キャブを清掃しようとしたが、キャップ、ミキシングチャンバ(367-14168-00)が固着して外れない。潤滑剤(ぺネトンA)を吹いて1週間放置して浸透させプライヤーで外そうとしても硬くて外れないので、キャップ部を熱し、キャブ本体を冷却する方法で取りはずせないか試した。
2
アストロのヒートガンの弱モードを使用
3
60℃越えまで加熱した。
4
そして、キャップ下のキャブレター本体をクレのフリーズルブで冷却。すると、軽い力で外すことができた。ちょっと拍子抜け。
5
ただし、本体とニードルバルブアセンブリ(367-14390-14)がさび付いていて、加熱/冷却してもダメ。スロットルワイヤーを引っ張ってもビクともしないし、スクリュ、パイロットアジャスティング(367-14211-00)をねじ込んでも動かない。エアスクリューも動かない。レバーの根元のプランジャ、スタータ(367-14371-00)も固着して取り外せない。これ以上やると壊しそうなので、いったん保留。
6
次にフロート(1G5-14385-00)を外すために、フロートピン取付部を熱して、ピンを冷却して外した。こちらもさび付いてピンをペンチでグリグリしながら外した。
7
なんとか、フロートをとりはずした。
8
ニードルバルブを回収。色はくすんでいるが段付きなく、綺麗。
1000円で部品のストックができたからまあ良しとする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華PW50用エアクリーナー流用調査(その2)

難易度:

キャブレター固着との戦い(その2)

難易度:

中華PW50用エアクリーナー流用調査(その1)

難易度:

キャブレター固着との戦い(その3完)敗北

難易度:

ステアリングロック代用調査(その2)完

難易度:

フォーゲル ポッケ ジョイントエアクリーナ代用調査(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ポッケ ヤマハ ポッケ ミッドナイト エンブレム型番調査 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389036/car/3498635/7825147/note.aspx
何シテル?   06/08 20:24
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズ コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 06:38:12
リアスポイラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 06:37:27
リアスポイラー艶出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 06:37:23

愛車一覧

ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。 6Vのままで出来る限りノーマル維持を目指して ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
部品集結中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation